交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


リターン・オブ・アンデットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
11% (1)
カード評価ラベル4
44% (4)
カード評価ラベル3
33% (3)
カード評価ラベル2
11% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2023/12/14 22:25
遊戯王アイコン
アンデット族》関連の通常罠。
主に《アンデットワールド》下で(1)で相手のモンスターを除外する為に使う事になるが
その後の蘇生が加わるのでトータルではこちらだけ-1になる。

当然墓地に蘇生対象が居ないと使えないので、除去罠として見ると
使えない場面が存在するというのも不親切でこれだけだと他の罠を積んだ方が良いだろう。

墓地から戻ってくる機能も付いているので芝刈り型などの乱雑に落とす様なデッキなら使えるかという程度で有る。
きれぱん
2022/10/30 10:22
遊戯王アイコン
蘇生札としてはフィールドのモンスター1体を除外する必要があり、除去札としては墓地のモンスターを蘇生してしまう為アドバンテージに繋がりにくい器用貧乏なカード。

しかし《アンデットワールド》入りで、芝刈りやライトロード、ティアラメンツといった無造作に高速で墓地を肥やすギミックを入れたデッキには採用しやすいと思います。
共通の(2)の効果を持つ魔法罠シリーズの中で唯一相手の盤面に直接干渉できるのはポイント高い
墓地に落としてからの再セットで相手ターンに対象を取らない除外による1妨害を追加できるのは嬉しい
勿論普通の蘇生札として手札誘発やドーハスーラ等を墓穴から守ったりもでき、柔軟な使い方ができると思います。
備長炭18
2018/09/23 14:47
遊戯王アイコン
アンデットカードが目白押しの1枚。
フィールドのアンデットを除外しつつ墓地からアンデットを蘇生できる効果と、ストラクRでの新規共通である墓地からセットする効果を持っている。
前半の効果は除外したモンスターのコントローラーの墓地からであるため、アンワを張って相手の切り札を除外しつつ弱小モンスターを蘇生するという使い方も可能なため意外と面白い動きを可能としてくれます。
個人的にですが、一番最初に目が行ったのは《沈黙の邪悪霊》でしたね。
wikiのイラスト関連カードの多さもまた面白さの一つです。
とき
2018/09/22 20:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場のアンデット1体を除外し、同じ持ち主の別のアンデット1体を守備表示で蘇生する効果と、除外されたアンデット1体をデッキに戻し墓地からセットする効果を持つ罠カード。
自分のモンスターに使い墓地からの蘇生を目指す場合は、漫然と使ってもリビングデットや《戦線復帰》に劣るので除外をアドにしたい。そうなると不知火の名前が上がるのは必然か。下級不知火を除外しシンクロ不知火を蘇生できると美味しそう。
しかしやはり本領は《アンデットワールド》下で相手のカードを除外し、別のカードに置き換える動きにあるか。頭数は変えないが、モンスターの質を大きく落とすことができる。
墓地からの回収効果は除外した自分のカードをデッキに戻すという動きもできる。結構鬱陶しいタイプの動きができるカードなので、再利用を目指してもいいだろう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー