交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サラマングレイト・ギフトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
な、何を引けと……?
転生モンスターを捨てて手札交換を行えるカードで、転生2枚を墓地へ落としつつ1ドロー or 転生1枚を落としつつ2ドローの二択になっています。転生には《転生炎獣サンライトウルフ》がいるため、コストの確保は容易。問題は、ギフトを使って引きたいカードがそもそも転生に存在しないことです。
転生はテーマ間のシナジーが強力なテーマであり、現代テーマの中でもかなりテーマカードの比率が高くなるデッキです。つまるところ、誘発や《墓穴の指名者》以外の汎用をそもそも積まない傾向にあるということですね。したがって「ギフトからこれ引けたら最強」というカードが少なく、交換の意味が薄いです。昔はテーマ魔法罠のサーチ手段が乏しかった転生ですが、今では《転生炎獣レイジング・フェニックス》がいますからね。主要札を素引きに頼る機会が減少しており、山を掘るギフトの価値も右肩下がりと言わざるをえません。
墓地肥やしとしての機能はある程度期待できますが、《転生炎獣ガゼル》と《転生炎獣ミラージュスタリオ》からの供給だけで十分ですね。総じて今の転生には必要のない性能であり、罠ゆえの遅さもあるため評価は5点。
転生モンスターを捨てて手札交換を行えるカードで、転生2枚を墓地へ落としつつ1ドロー or 転生1枚を落としつつ2ドローの二択になっています。転生には《転生炎獣サンライトウルフ》がいるため、コストの確保は容易。問題は、ギフトを使って引きたいカードがそもそも転生に存在しないことです。
転生はテーマ間のシナジーが強力なテーマであり、現代テーマの中でもかなりテーマカードの比率が高くなるデッキです。つまるところ、誘発や《墓穴の指名者》以外の汎用をそもそも積まない傾向にあるということですね。したがって「ギフトからこれ引けたら最強」というカードが少なく、交換の意味が薄いです。昔はテーマ魔法罠のサーチ手段が乏しかった転生ですが、今では《転生炎獣レイジング・フェニックス》がいますからね。主要札を素引きに頼る機会が減少しており、山を掘るギフトの価値も右肩下がりと言わざるをえません。
墓地肥やしとしての機能はある程度期待できますが、《転生炎獣ガゼル》と《転生炎獣ミラージュスタリオ》からの供給だけで十分ですね。総じて今の転生には必要のない性能であり、罠ゆえの遅さもあるため評価は5点。
効果自体は転生炎獣にとって有用なんですが、罠と遅いうえコストが転生炎獣モンスターに限定されておりちょっと重い。回収力や持久力に優れたデッキなので、それでカバーしていきたい。
始動さえ出来ればいいんですが、状況に左右されやすいところもあり、優先度は高くない印象。
始動さえ出来ればいいんですが、状況に左右されやすいところもあり、優先度は高くない印象。
サラマングレイトで、墓地肥やしや手札交換が行えるそこそこ優秀な永続罠。
1つ目は、手札とデッキから「サラマングレイト」モンスターを墓地へ送りつつ、1ドローする効果。この効果では手札の枚数を増やすことはできないが、デッキから好きなサラマングレイトを墓地に落とせるのが利点か。
2つ目は、手札が1枚必要なものの、転生リンク状態のリンクモンスターがいる限り、毎ターン2ドローができてしまうというのは、中々強力。
罠カードである故に、「遅い」といったデメリットはあるが、自分と相手のターンの両方で使えるというメリットもある。手札コストとするカードはしっかり吟味した上で、うまく使いこなしたい。
1つ目は、手札とデッキから「サラマングレイト」モンスターを墓地へ送りつつ、1ドローする効果。この効果では手札の枚数を増やすことはできないが、デッキから好きなサラマングレイトを墓地に落とせるのが利点か。
2つ目は、手札が1枚必要なものの、転生リンク状態のリンクモンスターがいる限り、毎ターン2ドローができてしまうというのは、中々強力。
罠カードである故に、「遅い」といったデメリットはあるが、自分と相手のターンの両方で使えるというメリットもある。手札コストとするカードはしっかり吟味した上で、うまく使いこなしたい。
(1)と(2)の効果がドローに関係している「サラマングレイト」罠カード。ただ、罠カードなので発動が遅くなりやすい。
(1)の効果は手札1枚をコストにして、《おろかな埋葬》&1枚ドローを行える効果。ただ、墓地肥やし効果はガゼルの方が早いので、こちらはドロー効果で使い分けたい。
(2)の効果は転生リンク召喚した「転生炎獣」リンクモンスターがいれば、手札1枚をコストにして2枚ドロー出来る効果。サンライトウルフの登場で発動しやすくなった。
ただ、強力な罠カードであるロアーやレイジの登場もあって、最近優先度が落ちている。それでも「転生炎獣」にとっては貴重なドローソースなので、デッキに枠が余ったら1枚入れてみるのもいいかも。
(1)の効果は手札1枚をコストにして、《おろかな埋葬》&1枚ドローを行える効果。ただ、墓地肥やし効果はガゼルの方が早いので、こちらはドロー効果で使い分けたい。
(2)の効果は転生リンク召喚した「転生炎獣」リンクモンスターがいれば、手札1枚をコストにして2枚ドロー出来る効果。サンライトウルフの登場で発動しやすくなった。
ただ、強力な罠カードであるロアーやレイジの登場もあって、最近優先度が落ちている。それでも「転生炎獣」にとっては貴重なドローソースなので、デッキに枠が余ったら1枚入れてみるのもいいかも。
サラマングレイトの罠で墓地肥やしと手札交換を兼ねるカード。
罠なのでワンテンポ遅れてしまうので、発動できるのは1回か2回が限度だが効果自体は優秀。
罠なのでワンテンポ遅れてしまうので、発動できるのは1回か2回が限度だが効果自体は優秀。
これも普通に強いカード、罠なのですぐに使えないのは難点ですが、弱に罠カードゆえに往復ターンで使えるので、使えれれば「転生炎獣」デッキの強いエンジンになってくれるカード 破壊される恐れもありますが、ファルコによって再セットできるので、その点においては他のカードよりデメリットになり難い。
前半の墓地肥しとドローの効果は転生炎獣「モンスター」をコストに要求と現状厳しいものであり、これについてはその内解消されるとは思いますが、永続罠ゆえの遅さもあって安定感は望みにくい。
後半の効果は転生リンク召喚による2ドローであり、こちらも転生炎獣モンスターをコストに要求するものの、転生リンク召喚による消費をケアする手段として貴重なドロソとなります。(儀式ぇ・・)
ただこちらにしても、ヒートライオが転生リンクする手間とそれに対するうま味の少なさもあってこれからの新規次第といった印象。
2つの効果はいずれか1つしか発動できないため、特に2番効果を狙う際は十分見極めていきたいところですね。
後半の効果は転生リンク召喚による2ドローであり、こちらも転生炎獣モンスターをコストに要求するものの、転生リンク召喚による消費をケアする手段として貴重なドロソとなります。(儀式ぇ・・)
ただこちらにしても、ヒートライオが転生リンクする手間とそれに対するうま味の少なさもあってこれからの新規次第といった印象。
2つの効果はいずれか1つしか発動できないため、特に2番効果を狙う際は十分見極めていきたいところですね。
手札の転生炎獣モンスターをコストに愚かな埋葬と手札交換が可能な1枚。②の効果は転生リンク済がいる場合に手札増強が可能になる。転生炎獣には墓地効果持ちが多数でおろ埋効果は有用だが転生炎獣モンスターが手札にいなければならない点と罠で遅いのが難点か。
手札の転生炎獣1枚を捨てることで転生炎獣の《おろかな埋葬》と1枚ドローを行える効果と、転生リンク召喚を行った転生炎獣リンクモンスターが居る場合、手札の転生炎獣を強欲な壺にする効果を持つ効果を持つ。
転生炎獣は墓地で効果を発動するものが多く、その自己再生は展開力を支えるために欠かせない。そのために墓地を肥やしたいところであり、このカードはその需要に合致する。
罠なので発動が遅く、かつ耐性もないので不安な点は多いが、デッキを回転させるソースとしての力は高く、積み込む価値はある。ただ転生炎獣モンスターが手札に欠けると置物になってしまうので注意か。
転生リンク召喚で解禁される効果はアドを増やしてくれる優秀なものだが、1番効果が既に十分優秀なので狙えるときにだけ狙う程度でいいか。
転生炎獣は墓地で効果を発動するものが多く、その自己再生は展開力を支えるために欠かせない。そのために墓地を肥やしたいところであり、このカードはその需要に合致する。
罠なので発動が遅く、かつ耐性もないので不安な点は多いが、デッキを回転させるソースとしての力は高く、積み込む価値はある。ただ転生炎獣モンスターが手札に欠けると置物になってしまうので注意か。
転生リンク召喚で解禁される効果はアドを増やしてくれる優秀なものだが、1番効果が既に十分優秀なので狙えるときにだけ狙う程度でいいか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



