交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
妖海のアウトロールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
召喚誘発効果で自分の墓地の対象とした獣戦士族モンスター1体の属性とレベルをコピーし、さらに起動効果によって自身と同じ属性・レベルを持つ獣戦士族モンスター1体を手札から特殊召喚できる能力を持った獣戦士族のチューナー。
これら2つの効果の合わせ技で手札の様々な獣戦士族を展開し、自身がチューナーであることも活かしてEX展開に繋げていくことになるわけですが、どういうわけかこれらの効果のうちどちらか片方でも発動するターンは獣戦士族以外のあらゆる領域からのSSができなくなってしまう。
これによりせっかくチューナーなのに特殊召喚できるEXモンスターの種類数は極端に少なくなってしまうし、1の効果は墓地のモンスターを参照してその情報の一部をコピーするだけの効果、2の効果は有効なペアが必要な手札からのみの展開能力と、デッキに触れないしカードパワーもちっとも高いとは思えない効果内容なのに何故このようなキツすぎる制約が両方の効果に設定されているのか割と謎なカードです。
考えたら何かしら出てくるんだろうとは思いますが、正直何に使ったらいいのかよく分からないカードと言われても仕方ない性能だと思ってしまいましたね。
これら2つの効果の合わせ技で手札の様々な獣戦士族を展開し、自身がチューナーであることも活かしてEX展開に繋げていくことになるわけですが、どういうわけかこれらの効果のうちどちらか片方でも発動するターンは獣戦士族以外のあらゆる領域からのSSができなくなってしまう。
これによりせっかくチューナーなのに特殊召喚できるEXモンスターの種類数は極端に少なくなってしまうし、1の効果は墓地のモンスターを参照してその情報の一部をコピーするだけの効果、2の効果は有効なペアが必要な手札からのみの展開能力と、デッキに触れないしカードパワーもちっとも高いとは思えない効果内容なのに何故このようなキツすぎる制約が両方の効果に設定されているのか割と謎なカードです。
考えたら何かしら出てくるんだろうとは思いますが、正直何に使ったらいいのかよく分からないカードと言われても仕方ない性能だと思ってしまいましたね。
召喚・特殊召喚時に墓地の獣戦士族とLVと属性を合わせる事が可能で
更に自身と同じLVと属性の獣戦士族を手札から展開可能なチューナー。
どちらの効果も使った場合には獣戦士族縛りが課せられるのが厳しく【獣戦士族】でないと運用が出来ないのだが
獣戦士族のSモンスターは数えるほどしかなくTという自身の特徴が活きず
XやLも同様に少なくこのカードを使わなければ出せない様なモンスターも居ない。
手札から展開出来るTなら《レッド・リゾネーター》も居り他にも単体で動ける様な多くのTに劣ってしまうが
かろうじて採用する意義が有るのはこの種族のSXLを擁する《炎星》
種族内で動けるこのテーマでならこの縛りでもEXの使い分けが出来るので上手くマッチする。
更に自身と同じLVと属性の獣戦士族を手札から展開可能なチューナー。
どちらの効果も使った場合には獣戦士族縛りが課せられるのが厳しく【獣戦士族】でないと運用が出来ないのだが
獣戦士族のSモンスターは数えるほどしかなくTという自身の特徴が活きず
XやLも同様に少なくこのカードを使わなければ出せない様なモンスターも居ない。
手札から展開出来るTなら《レッド・リゾネーター》も居り他にも単体で動ける様な多くのTに劣ってしまうが
かろうじて採用する意義が有るのはこの種族のSXLを擁する《炎星》
種族内で動けるこのテーマでならこの縛りでもEXの使い分けが出来るので上手くマッチする。
墓地のカードを参照し、そのカードと同じ属性・レベルを出す獣戦士族のチューナー。
まず獣戦士族しか出せないという縛りは現状かなり重く、リンクに至ってはヒダルマー一択であり、メインとエクストラを一切制限せず、かつこれを投入する意味のあるカテゴリも十二獣くらい。
今後解消されるならばマシな部類ですが、チューナーである利点もあまり活かせないこのカードでは難点が非常に目立ちますね。
釣り上げ効果とかにデフォで付いているような効果無効とかも無いため、何かしらの新規がくれば弾けるような気もするのですけどねぇ…。
まず獣戦士族しか出せないという縛りは現状かなり重く、リンクに至ってはヒダルマー一択であり、メインとエクストラを一切制限せず、かつこれを投入する意味のあるカテゴリも十二獣くらい。
今後解消されるならばマシな部類ですが、チューナーである利点もあまり活かせないこのカードでは難点が非常に目立ちますね。
釣り上げ効果とかにデフォで付いているような効果無効とかも無いため、何かしらの新規がくれば弾けるような気もするのですけどねぇ…。
先ず獣戦士族以外特殊召喚できない誓約が結構重い。釣り上げとかじゃないんだからもう少し加減してくれても良いような…?
ドバーグみたいな使い方をするなら墓地に所定のモンスターが必要で、この手の効果が活きる初動に使いにくいのがいただけない。
レベルや属性をコピーできるのを生かしていきたい所だが、カテゴリー内で完結しているのも多くこのカードにスロットを割くほど魅力があるかどうかは微妙。
ドバーグみたいな使い方をするなら墓地に所定のモンスターが必要で、この手の効果が活きる初動に使いにくいのがいただけない。
レベルや属性をコピーできるのを生かしていきたい所だが、カテゴリー内で完結しているのも多くこのカードにスロットを割くほど魅力があるかどうかは微妙。
レベル、チューナー、テキストの量を見て、即座にユニゾンの種族違いかと思ったが、そうでは無かった。
獣戦士で固めれはメリットなんて、気にもしない様な横暴な効果。
獣戦士で何処かで悪夢を去年の今頃受けたけど、期()のせいだよね?
そう、今は亡き、10獣なんて、
獣戦士で固めれはメリットなんて、気にもしない様な横暴な効果。
獣戦士で何処かで悪夢を去年の今頃受けたけど、期()のせいだよね?
そう、今は亡き、10獣なんて、
どんぶらこ~どんぶらこ~。
展開に獣戦士制限が付くものの、獣戦士を何でも蘇生して自身はレベルと属性が同じになるので即エクシーズやシンクロに。誂えたかのように獣戦士リンクも収録されているので便利です。
展開に獣戦士制限が付くものの、獣戦士を何でも蘇生して自身はレベルと属性が同じになるので即エクシーズやシンクロに。誂えたかのように獣戦士リンクも収録されているので便利です。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



