交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ライバル・アライバルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
お互いのバトルフェイズにのみフリチェで発動できる速攻魔法で、その効果により自分の手札からモンスター1体の召喚を行うことができるカード。
本来不可能なタイミングでモンスターの召喚を行える効果ということで一定の価値があるカードではあるのですが、バトルフェイズにしか発動できないというのがかなりイマイチ感の漂うカードで、自分のターンで使うならメインフェイズの召喚権を増やせる《二重召喚》でいいし、相手のターンで使うならメインフェイズに召喚を行えて、モンスターをセットするNSも可能な《魍魎跋扈》の方が優れているようなという感じが否めない。
一応このカードはその両取りもできるし、バトルフェイズにしか発動できないことがメインフェイズにしか発動できない上記の2枚に比べて必ずしも劣っているとは言えないものの、より使い勝手の良さそうな「代わり」が複数存在する以上、高く評価することもまた難しいのかなといったところです。
本来不可能なタイミングでモンスターの召喚を行える効果ということで一定の価値があるカードではあるのですが、バトルフェイズにしか発動できないというのがかなりイマイチ感の漂うカードで、自分のターンで使うならメインフェイズの召喚権を増やせる《二重召喚》でいいし、相手のターンで使うならメインフェイズに召喚を行えて、モンスターをセットするNSも可能な《魍魎跋扈》の方が優れているようなという感じが否めない。
一応このカードはその両取りもできるし、バトルフェイズにしか発動できないことがメインフェイズにしか発動できない上記の2枚に比べて必ずしも劣っているとは言えないものの、より使い勝手の良さそうな「代わり」が複数存在する以上、高く評価することもまた難しいのかなといったところです。
イラストアドで手に取って・・・効果を読めばいたってシンプル。バトルフェイズに召喚権を増やすというありそうでなかった速攻魔法である。
ただ召喚権を増やす仕事は《二重召喚》でいいじゃん的な感じはあるので、現状このカードの強みが活きるデッキは少ないと言わざるを得ない。
バトルフェイズで召喚するうまみのあるモンスターが出てくれば評価は一変するはずである。
ただ召喚権を増やす仕事は《二重召喚》でいいじゃん的な感じはあるので、現状このカードの強みが活きるデッキは少ないと言わざるを得ない。
バトルフェイズで召喚するうまみのあるモンスターが出てくれば評価は一変するはずである。
トリックスターでリリーベルからキャンディナ、キャンディナでリリーベルをサーチ、リリーベルからマンジュシカとkozmoに比べると貧弱だけれど、連続攻撃できる。
ホーリーエンジェルを置いておけば、ナルキッスも出せる。
後は同弾の天岩戸を出して相手のリバース効果やリカバリー効果を潰すのにも使える。
コンボ要素が強いため、フリーで楽しむカード。
単純に強いわけではない良カードだと思う。
ホーリーエンジェルを置いておけば、ナルキッスも出せる。
後は同弾の天岩戸を出して相手のリバース効果やリカバリー効果を潰すのにも使える。
コンボ要素が強いため、フリーで楽しむカード。
単純に強いわけではない良カードだと思う。
アドバンス召喚軸なら大いに役立ちそうな1枚。いったいいつになれば《ダウナード・マジシャン》になる直前のイラストのカードが出るのだろうか・・・
バトルフェイズ中に召喚できるので、アドバンス召喚で追撃に利用したり、逆に相手の攻撃を回避したりと用途は多く、帝や真竜等のアドバンス召喚軸ならば誘発効果も使えて一石二鳥にもなりうる。
・・・採用されそうなデッキが3人のマジシャンとは全く関係なさそうで結局ニートするはめになりそう。
バトルフェイズ中に召喚できるので、アドバンス召喚で追撃に利用したり、逆に相手の攻撃を回避したりと用途は多く、帝や真竜等のアドバンス召喚軸ならば誘発効果も使えて一石二鳥にもなりうる。
・・・採用されそうなデッキが3人のマジシャンとは全く関係なさそうで結局ニートするはめになりそう。
《アカシック・マジシャン》「話は聞かせてもらったわ!!!」
《アカシック・マジシャン》のお互いをバウンス効果は、《シャイニート・マジシャン》と《アルケミック・マジシャン》の凄まじい喧嘩を止めるためのものだったようだ。 凄まじい喧嘩模様は後ろのお手伝い双子も怯えている様子。
効果的な話すると、通常召喚を増やすなら《二重召喚》でいいので、このカードは速攻魔法で相手ターンに使える点やバトルフェイズ中に使う点で差別化を図りたいところ。
《アカシック・マジシャン》のお互いをバウンス効果は、《シャイニート・マジシャン》と《アルケミック・マジシャン》の凄まじい喧嘩を止めるためのものだったようだ。 凄まじい喧嘩模様は後ろのお手伝い双子も怯えている様子。
効果的な話すると、通常召喚を増やすなら《二重召喚》でいいので、このカードは速攻魔法で相手ターンに使える点やバトルフェイズ中に使う点で差別化を図りたいところ。
GXに登場した速攻召喚に似た感じですね。
相手ターンにサーチ効果を持ったモンスター(キャンディナ等)を召喚してみたり色々使い道はありそうです。 バトルフェイズ中のみなのがネックですね。
相手ターンにサーチ効果を持ったモンスター(キャンディナ等)を召喚してみたり色々使い道はありそうです。 バトルフェイズ中のみなのがネックですね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:57 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「(1)が相手ターン限定で…
- 04/05 17:49 評価 8点 《ブリリアント・ローズ》「自己SS持ちのジェムナイト。 他のジェ…
- 04/05 17:39 一言 何回も何回も編集してるのに画像が消えるのはなあああんでええええええ…
- 04/05 17:38 評価 5点 《三段腹ナイト》「エクシーズの踏み台になることで手札から後続を…
- 04/05 17:21 評価 6点 《マタンゴ》「スタンバイフェイズに持ち主にダメージを発生させる…
- 04/05 17:13 評価 8点 《ジェムナイト・クォーツ》「(1)は発動条件が同じ後攻用の《スキ…
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



