交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


エンコード・トーカーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

みめっと
2024/06/16 19:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
その多くが攻撃力2300のサイバース族リンク3モンスターとなる「コード・トーカー」の光属性を担当するLモンスター。
自身とリンク先の自分のモンスターとで力を合わせてボードアドバンテージもライフアドバンテージも失うことなく自分たちよりも強いモンスターに戦闘で打ち勝つことができる能力を持っている。
しかしこんなことをしてモンスター1体を戦闘破壊するくらいなら、このカードとリンク先の自分のモンスターで《アクセスコード・トーカー》をL召喚して盤面を荒らした後に5300ダメージを叩き込んだ方が強いため、この効果が役立つ機会はかなり稀であると思われる。
サイバネット・コーデック》の光属性枠ならリンク2の《コード・トーカー・インヴァート》で間に合っているため、そこの需要すらないという残念なカードです。
楽しけりゃ好美
2023/05/21 18:21
遊戯王アイコン
このカード自体が全く使えないカードという訳ではないのだが、コード・トーカーデッキはEXデッキがカツカツなのでこのカードを入れる余裕がない。
光属性のコード・トーカーなら《コード・トーカー・インヴァート》で事足りているし、効果の面で考えてもこれとリンク先のモンスター1体を用意できるのなら《アクセスコード・トーカー》を出して全てを終わらせた方が手っ取り早い。
愛佳
2023/04/16 20:38
遊戯王アイコン
Playmakerが持つ《デコード・トーカー》の対になるモンスター
デコードの素材が効果モンスターだったのに対し、こちらはサイバース族となっていて、よりサイバースデッキ向けのモンスターとなっています。
別のデッキで出すなら、《クロック・ワイバーン》⇒《スプラッシュ・メイジ》等で出す事になります、《デコード・トーカー》に《コード・トーカー》という強敵が出てきたように、こちらにも《コード・トーカー・インヴァート》という、ライバルが現れて立場が危うくなってきました。
実際【コード・トーカー】にはデコード、エンコードは入ってなくて、コード・トーカーとインヴァートが入っているのが当たり前の状況なので、そちらが優先されるのがほとんどでした。
しかし、《リンク・デコーダー》の登場により《サイバース・ガジェット》や《ドットスケーパー》1枚でリンク召喚が可能になり、自身のリンク先にリンクデコーダーを蘇生すれば即効果を使えるので、効果の方も活かせるようになりました。
かなり立ち位置が下がってきましたが、少し持ち直してきました、《ファイナル・エンコード》が登場するなどして今後巻き返してもらいたいところです。
頑張れ《エンコード・トーカー》!!
あん
2019/05/14 21:03
遊戯王アイコン
インヴァートの登場で完全にお役御免に…
カンベイ
2018/07/22 9:52
遊戯王アイコン
リンク先のモンスターの戦闘を利用してオネストと同じような打点上昇効果を付与する効果。一見便利な効果に見えるが、このカードから真っ先に殴られると、効果を活かせない点が何よりのマイナスポイント。
しかし、このカードにおける重要となる要素はその属性とカード名。《サイバネット・コーデック》があれば、優秀かつ数も豊富な光属性のサイバース族モンスターをサーチ可能なのである。この1点だけを目的に採用することには十分メリットがある。
もも
2018/07/05 0:37
遊戯王アイコン
リンク先のモンスターが必要な擬似オネストみたいな効果よりも、光属性コードトーカーという点で採用されるカード。
備長炭18
2018/06/23 22:00
遊戯王アイコン
パワーコードとマーカーの位置がいろいろ反対な、光属性コード・トーカー。
効果は①だけなのですがそれがいろいろ長く、結果テキスト欄を埋めている。やっている事は1体の戦闘をコストにこのカードかマーカー先のモンスターにオネストするようなものなのですが、コード・トーカーでの戦闘要員といいますと効果無効も持つパワーコードというライバルがいて少々厳しく、またあちらが素材を3体きっかり要求ではありますが何でもよいのに対しこちらはサイバースを要求するというのも厄介。
それ以外にもトランスという最重要に近しいカードの存在によって相手より攻撃力が低いという条件をわざわざ満たすのが正直面倒に感じます。
それでも効果としてはどんな攻撃力のモンスターでさえ殴れるという利点がありますし、コーデックの光属性サーチ用としても1枚くらいは採用して損は無いかと。
シエスタ
2017/12/28 17:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
援 交ード。
要求モンスターはサイバース2体であり、展開力の高いサイバースなら召喚は容易でしょう。
効果の発動にリンク先にモンスターを要求する為、実質リンク4と言ってもいいか。
光だけにかちょっと回りくどいがオネストのような強化効果を内蔵している。ただ先にこのカードを狙われると発動できないので防御面では脆い。
本家だとアクセスなど他に戦闘力の高い存在が多く、光コードトーカーとしてもより軽いインヴァートの存在からハブられがち。
純サイバースでもアストラムなど安定したライバルも存在しますが、素材の緩さやコードトーカーに属する事で差別化していきたい。
扱い用によっては高い爆発力を発揮できるコンボ向きなカードかと。
ジュウテツ
2017/07/05 10:46
遊戯王アイコン
効果により、自分のモンスターより攻撃力の高い相手に対処出来る可能性があるのは、大きいと思います。
リンク素材に縛りがありますが、「サイバース族」デッキなら《サイバース・ガジェット》の蘇生効果から《プロキシー・ドラゴン》を経由する方法があるので、問題にはならないと思います。
闇を彷徨う彗星
2017/06/21 1:46
遊戯王アイコン
軽めの制圧、攻撃力上昇と言うやや攻撃的な性能のデコードとは違い、守りつつも攻撃のチャンスを作るというテクニカルなモンスターとなった。
条件はややきつめのサイバース縛りで、効果とあいまってデコードの様な汎用性はあまりない。

現状のサイバース族は打点はやや不安な面もあり、攻撃力を上昇させてくれる効果は素直に嬉しいものとなるだろう。リンク先にモンスターがいることが条件ではあるが、サイバース族であるなら何らかモンスターは用意できる。攻撃力上昇効果は一応自分に付与することも出来る。
また、マーカーの位置は少々複雑に感じられるかもしれないが、むしろかなり素直な部類で、相互リンクもやりやすい。

総じてメインウェポンになるというよりはサポートに秀でており、縁の下の力持ち的な存在である。
とき
2017/06/17 21:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
変わったリンクマーカーを持つように見えるが、デコードのものが1つずれただけでもあったりする。
全力を出すにはリンク先に別のカードが必要であり、そのあたりはデコードトーカーともよく似ているが、こちらは良くも悪くもリンク先は1枚あれば十分である。
相手の攻撃力を奪い取る効果を持っており、条件が整えば戦闘での突破力はリンクモンスターでも屈指のものになっている。サイバース族の展開力ならば何かリンク先に用意するくらいは容易いはず。
できれば最初の戦闘を行うカードに戦闘を介する効果の持ち主がいると光るが、サイバース族に今のところそのようなカードがあったか…?
福人ズッコケ
2017/06/15 18:19
遊戯王アイコン
 スターターの看板を飾ったデコードの対は、ストラクの看板に。
 素材にはサイバース族が必要だが、リンクスパイダーやプロキシーを使えばデコートと同様にゴウフウ1枚から出すことも可能。サイバースガジェットからプロキシーに繋げば、トークンとプロキシーでも出せる。トライゲートウィザードもバイナルソーサレスも下マーカーを持たないので、このデッキでは真っ先にEXゾーンに呼び出すことが要求される。
 モンスター効果は、リンク先が戦闘した相手モンスターの攻撃力を自身またはリンク先に添加する能力。真下のトライゲートウィザードで相手モンスターに攻撃を仕掛け、このカードの効果を発動。自身の攻撃力を上げて追撃すれば高めた攻撃力によって倍の戦闘ダメージを与えられる。
 モンスター効果は間接的なオネストなので、かなりの火力は期待できる。サイバース族は展開力を得るために火力を犠牲にしてるところがあるので、こういうカードはありがたい。
デルタアイズ
2017/06/09 18:45
遊戯王アイコン
デコードが自身のカードを守るなら、こちらは自身のモンスターの攻撃をサポートするリンクモンスターですね。
素材指定があるのでどこまで活躍できるか...
にしん
2017/06/08 15:56
遊戯王アイコン
デコーダーと違い素材がサイバース族限定となっているが、戦闘を大きくサポートできるトーカー。どんなモンスターでもいいので自爆特攻させるとそのモンスターは破壊されず戦闘ダメージもないまま自分またはリンク先の自分のモンスターの攻撃力を相手のモンスターの攻撃力分あげられるので、打点が高い相手モンスターのをぜひ吸収したい。

上級限定だが単体でそれがこなせた上で効果牽制もあるクリスタルウィングや永続吸収バフのダークリベリオン、レクイエムがいるが・・・

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー