交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
《DD》のランク6エクシーズモンスター。
SS限定の《神の警告》を内蔵し、墓地に行くと《契約書》をサーチする効果を持つ。
召喚条件が重く【DD】でも悪魔族LV6*2は《DDD烈火王テムジン》を2体並べる位しか手立てはなかったのだが
この素材を簡単に用意出来る《デモンスミス》の登場で脚光浴びる事になった。
【デモンスミス】では《魔を刻むデモンスミス》《紅涙の魔ラクリモーサ》始動なら
最短5回目の召喚・特殊召喚でこれが立つので
そのまま《原始生命態ニビル》対策が可能と【デモンスミス】の恐るべき汎用性を支えている。
ランク6要員としては《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の方が優先されやすいが
メタゲームではこちらの効果も重要な為、このテーマの流行に伴い採用率が一気に跳ね上がった。
他ならぬ【DD】でもこのギミックを使って出せるようになった事で
ニビルを恐れずにDD達を展開しまくれる様になったが
《DDD深淵王ビルガメス》との相性が悪いので、それを使わない構築に寄せる必要が有る。
SS限定の《神の警告》を内蔵し、墓地に行くと《契約書》をサーチする効果を持つ。
召喚条件が重く【DD】でも悪魔族LV6*2は《DDD烈火王テムジン》を2体並べる位しか手立てはなかったのだが
この素材を簡単に用意出来る《デモンスミス》の登場で脚光浴びる事になった。
【デモンスミス】では《魔を刻むデモンスミス》《紅涙の魔ラクリモーサ》始動なら
最短5回目の召喚・特殊召喚でこれが立つので
そのまま《原始生命態ニビル》対策が可能と【デモンスミス】の恐るべき汎用性を支えている。
ランク6要員としては《永遠の淑女 ベアトリーチェ》の方が優先されやすいが
メタゲームではこちらの効果も重要な為、このテーマの流行に伴い採用率が一気に跳ね上がった。
他ならぬ【DD】でもこのギミックを使って出せるようになった事で
ニビルを恐れずにDD達を展開しまくれる様になったが
《DDD深淵王ビルガメス》との相性が悪いので、それを使わない構築に寄せる必要が有る。
妨害効果を持った「DDD」Xモンスター
2回まで特殊召喚を含む効果を無効にし、仲間の打点をアップさせることができる。
リンク召喚等のチェーンを組まない特殊召喚は止められないが、それを揃えるまでに効果での特殊召喚を止めることができる。時の任意効果だが、発動にチェーンして止めるタイプの効果なため、タイミングを逃すことを心配をする必要はない。(打点アップ目的で使う場合を除く)
②の効果は盤面を返された後のリカバリーとして使える。
素材は悪魔族レベル6×2体とやや重めだが、テムジン2体で出せる。他の制圧効果を持ったモンスターと同時に展開するルートがあるほか、スワラル+ネクロの手札からでも出すことができる。
欠点は無効にできる範囲がかなり狭いことである。苦労して出したはいいが、効果を発動する機会が来る前に除去されるような事態も少なくない。
はまれば非常に強いが、相手のデッキによっては出さないという選択もある1枚だ。
2回まで特殊召喚を含む効果を無効にし、仲間の打点をアップさせることができる。
リンク召喚等のチェーンを組まない特殊召喚は止められないが、それを揃えるまでに効果での特殊召喚を止めることができる。時の任意効果だが、発動にチェーンして止めるタイプの効果なため、タイミングを逃すことを心配をする必要はない。(打点アップ目的で使う場合を除く)
②の効果は盤面を返された後のリカバリーとして使える。
素材は悪魔族レベル6×2体とやや重めだが、テムジン2体で出せる。他の制圧効果を持ったモンスターと同時に展開するルートがあるほか、スワラル+ネクロの手札からでも出すことができる。
欠点は無効にできる範囲がかなり狭いことである。苦労して出したはいいが、効果を発動する機会が来る前に除去されるような事態も少なくない。
はまれば非常に強いが、相手のデッキによっては出さないという選択もある1枚だ。
(1)の効果は、特殊召喚を行う効果を封じつつ、状況次第で攻撃力強化まで出来るのが、優秀だと思います。
墓地に送られても、(2)のサーチ効果により無駄にならないのも、よいと思います。
エクシーズ素材に縛りがありますが「DD」デッキなら、《DDD烈火王テムジン》で同名カードを蘇生させる事で揃うため、問題にはならないと思います。
墓地に送られても、(2)のサーチ効果により無駄にならないのも、よいと思います。
エクシーズ素材に縛りがありますが「DD」デッキなら、《DDD烈火王テムジン》で同名カードを蘇生させる事で揃うため、問題にはならないと思います。
他のエグゼクティブと違い、下位種すら持っていた蘇生効果はなくなっている。ただ特殊召喚に関する効果ではある。
2800打点に加え、1ターン発動制限等もない特殊召喚が絡む効果を無効にでき、展開型デッキに対して制圧力が高い。そういったデッキは今尚多いので多くの相手に有効と言える。
強化効果は倍率こそ高いが、他にDDが必要。契約書サーチは下位種も持っていた効果で、条件は緩く更なる展開から後続確保に繋がる。
DD以外でのデッキだと強化効果やサーチ効果が機能しなくなるものの、それ抜きにしてもこの制圧力は有用と言える。
効果こそ有用だが、ランク6かつ悪魔族を素材に指定しているのが曲者で、出しやすいデッキはやや限られがち。DDも基本的にランク6の優先度は低い。出す事自体は難しいわけではなく、テムジンを2枚採用すれば容易に出せるが、EX枠のキツさを考慮するとあまり現実的ではない。
有用ながら目立たない存在だったが、12期に登場したデモンスミスが強力かつ、このカードを召喚するうえで非常に大きな助けになり、晴れて日の目を見る事となった。
2800打点に加え、1ターン発動制限等もない特殊召喚が絡む効果を無効にでき、展開型デッキに対して制圧力が高い。そういったデッキは今尚多いので多くの相手に有効と言える。
強化効果は倍率こそ高いが、他にDDが必要。契約書サーチは下位種も持っていた効果で、条件は緩く更なる展開から後続確保に繋がる。
DD以外でのデッキだと強化効果やサーチ効果が機能しなくなるものの、それ抜きにしてもこの制圧力は有用と言える。
効果こそ有用だが、ランク6かつ悪魔族を素材に指定しているのが曲者で、出しやすいデッキはやや限られがち。DDも基本的にランク6の優先度は低い。出す事自体は難しいわけではなく、テムジンを2枚採用すれば容易に出せるが、EX枠のキツさを考慮するとあまり現実的ではない。
有用ながら目立たない存在だったが、12期に登場したデモンスミスが強力かつ、このカードを召喚するうえで非常に大きな助けになり、晴れて日の目を見る事となった。
素材縛りがやや厳しい大型エクシーズモンスター。
とはいえ効果は強力なもので、効果による特殊召喚を無効にしたうえで味方DDをパンプすることができる。
パンプは任意なのでこのカード以外にDDがいなくても効果は発動でき、ターン1制限もついていないため、悪魔族レベル6モンスターを展開できるデッキであればDDでなくとも置物モンスターとして採用できるスペック。
墓地へ送られても契約書を回収しアドバンテージの損失を補ってくれる良い上司。
一応RUMアストラルフォースでシーザーから昇進もできるので試してみると面白いかもしれない。
とはいえ効果は強力なもので、効果による特殊召喚を無効にしたうえで味方DDをパンプすることができる。
パンプは任意なのでこのカード以外にDDがいなくても効果は発動でき、ターン1制限もついていないため、悪魔族レベル6モンスターを展開できるデッキであればDDでなくとも置物モンスターとして採用できるスペック。
墓地へ送られても契約書を回収しアドバンテージの損失を補ってくれる良い上司。
一応RUMアストラルフォースでシーザーから昇進もできるので試してみると面白いかもしれない。
効果は文句なく強いんですけど 出すまでがキツいです。 DDのレベル6をデッキに採用してテムジンで蘇生するのが一番なんですが、事故率が上がってしまうのが難点です。
更なる力を解き放つシーザー。
特殊召喚を無効にする効果は、チェーンに乗るカード効果のものに限られるがそれでも極めて強力だろう。相手の展開を叩き潰すその様はまさに大王。攻撃力アップもあるので、相手としても特殊召喚は半分を封じられたようなものである。
突破されても契約書がサーチできるなど性能は素晴らしいのだが、問題は出し方。旧ルールならばテムジン2体で出すのが一番だったが、新ルールではそれも難しいだろう。ニコラやバフォメットを起用するとデッキの地力は落ちるが、テムジンで彼らを蘇生するのが最も出しやすいはず。
また攻撃力アップと契約書サーチを捨ててなお強力なカードなので、悪魔族レベル6を出しやすいデッキでは汎用エクシーズとして迎えることも不可能ではない。
特殊召喚を無効にする効果は、チェーンに乗るカード効果のものに限られるがそれでも極めて強力だろう。相手の展開を叩き潰すその様はまさに大王。攻撃力アップもあるので、相手としても特殊召喚は半分を封じられたようなものである。
突破されても契約書がサーチできるなど性能は素晴らしいのだが、問題は出し方。旧ルールならばテムジン2体で出すのが一番だったが、新ルールではそれも難しいだろう。ニコラやバフォメットを起用するとデッキの地力は落ちるが、テムジンで彼らを蘇生するのが最も出しやすいはず。
また攻撃力アップと契約書サーチを捨ててなお強力なカードなので、悪魔族レベル6を出しやすいデッキでは汎用エクシーズとして迎えることも不可能ではない。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。