交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


捕食植物スピノ・ディオネアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
12% (1)
カード評価ラベル4
50% (4)
カード評価ラベル3
37% (3)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2024/09/23 22:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:リクルートが戦闘後なのが遅く、優先しづらい。
捕食カウンターを乗せられる為、捕食カウンターを必要とするカードのサポートにはなる。
しかし、戦闘を行ったダメージ計算後にリクルートとなるとメイン2にしか展開できない訳で、遅いという印象は否めぬ。
メインフェイズで展開したいし、融合召喚で《捕食植物アンブロメリドゥス》などを出したいトコ。
シエスタ
2019/02/02 10:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
下級捕食植物としては高めの打点を持ち、召喚時カウンターを乗せれ2の効果に繋ぐ事を狙える。
レベル変動を起こすので相手ターン中に蘇生してやればS・X召喚あたりの妨害に使えないこともない。
2の効果は1の効果によって自身のレベル以下のカードを生み出しやすく、ダメージ計算後なので例え自爆になっても発動可能なのは嬉しい。メイン2と遅くなるが、セラセニアントやキンジーで除去にへと繋ぐ事も狙える。
難点は上記の通り戦闘を介す故の遅さ、捕食植物の融合体は攻撃的な性能をしているのが大半なので、この遅さはやや痛い。
そしてレベルを持たない相手には効果を発揮できず、現在もレベルを持たないリンクの台頭によって活かせないケースがやや頻発するようになっている。カデゴリーリクルーターとしての質はちょっと悪いかなと感じてしまいますね。
exa
2016/11/12 22:22
遊戯王アイコン
サンデウ・キンジーおよびセラセニアントに強く依存する捕食植物にとってリクルート効果は安定性の向上に役立ちます。一方で戦闘を介するため妨害されやすく、成功しても戦闘破壊およびダメージを甘んじなければならないケースがほとんどです。たとえ破壊されてもサンデウ・キンジーを呼べば捕食カウンターの乗ったモンスターを素材にしてしまうことで損失を抑えられますが、その時点ですでにメインフェイズ2に移行しており、2種の毒竜およびキメラフレシアは攻撃的な効果を持つモンスターであるためさほど噛み合いません。もう少しうまく設計してほしかったと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー