交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
壊獣捕獲大作戦のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ガメシエルの元ネタ、「ガメラ」は悪の怪獣を倒すヒーローとして描かれている。その勇姿を遊戯王で再現してくれるのは、特撮ファンとして嬉しい限りだ。効果は①②とも有用ではあるが、純構築以外ならほぼ採用しないだろう。①の効果は壊獣版《月の書》と言える効果で、自分フィールドの壊獣を効果から守ったり、相手フィールドの壊獣の効果を無効化させたりと出来ることが意外と多い。裏側にすることで、壊獣特有の1体制限が適応されないのもポイントだ。②の効果は、相手にこのカードの破壊を躊躇わせたり、純粋に2枚ドローをするのに役立つ。
追記:自分フィールドの《壊星壊獣ジズキエル》を対象に発動すれば、ジズの効果でフィールドのカードを破壊できる。
追記:自分フィールドの《壊星壊獣ジズキエル》を対象に発動すれば、ジズの効果でフィールドのカードを破壊できる。
ガメシエルが人類と協力し、多重分裂したラディアンを捕獲しようとしている構図。
(1)の効果で相手の場に残してしまった壊獣を抑えたり、更に相手の場に壊獣を増やしたり、自分の場の壊獣をライトニングストーム等の破壊から守ったりすることが主な運用方法。ついでに壊獣カウンターも貯められます。
ブラフ的に伏せておけば相手が警戒し破壊しにくる場面も多々あるので、(2)のドロー効果を狙いやすいのも魅力的です。除去を恐れずに極力セットしておきたいですね。
(1)の効果で相手の場に残してしまった壊獣を抑えたり、更に相手の場に壊獣を増やしたり、自分の場の壊獣をライトニングストーム等の破壊から守ったりすることが主な運用方法。ついでに壊獣カウンターも貯められます。
ブラフ的に伏せておけば相手が警戒し破壊しにくる場面も多々あるので、(2)のドロー効果を狙いやすいのも魅力的です。除去を恐れずに極力セットしておきたいですね。
現状2つ目の効果の方が発動させやすいです。ただ伏せていただけなのに羽箒で一気に破壊された時は、嬉しい誤算としてありがたく2ドローさせていただきました。前半の効果にしても、お互いのフィールドの壊獣が対象にできるため打点の高い壊獣を送り付けて低い守備表示に変更するなど、役割としてはいろいろありますね。
低守備のドゴランを送ればガメシエルを場に出しやすくなる
また、ジズキエルが場に入れば毎ターンフリーチェーンの除去を撃てるようになる
ドロー効果により破壊されづらく、あると動きに幅ができるためとても便利なカードだが優先順位は低い
また、ジズキエルが場に入れば毎ターンフリーチェーンの除去を撃てるようになる
ドロー効果により破壊されづらく、あると動きに幅ができるためとても便利なカードだが優先順位は低い
(1)の効果により、「壊獣」モンスターの戦闘補助をしつつ壊獣カウンターをためられるのは、「壊獣」デッキにとってはありがたいと思います。
(2)の効果により、除去をためらわせられるのも、よいと思います。
(2)の効果により、除去をためらわせられるのも、よいと思います。
壊獣専用の永続罠版の月の書。戦闘補助はもちろん自分や相手の場の壊獣を裏守備にして1体制限を回避など用途は様々。
オマケに壊獣カウンターまで乗せてくれる。
非破壊時の2ドローはブラフにもなり、羽箒への牽制にもなるため優秀。
地味だけど堅実に補助をする優良サポートだと思います。
オマケに壊獣カウンターまで乗せてくれる。
非破壊時の2ドローはブラフにもなり、羽箒への牽制にもなるため優秀。
地味だけど堅実に補助をする優良サポートだと思います。
壊獣を裏側守備表示にし自身にカウンターを置く。
守備力の低い壊獣を送り付けた後に使い殴り倒しやすくしたり効果を封殺しに行くことが出来る。
壊獣は自分のフィールドに1枚しか存在できない制限を潜り抜けることも可能なため相手に送り付けた壊獣を裏にしてから更にもう1枚送り付けることもできる。
カウンターを乗せるためだけなら死にそうな壊獣に使いとりあえずカウンターを乗せてから除去させたり、表示形式変更権があるターンにとりあえず効果を使いカウンターを乗せてから反転召喚させる手もある。
2の効果は完全相手依存で相手によって破壊されたら2ドロー。
この効果を持つためブラフとしては優秀で表側でも破壊されにくい。
守備力の低い壊獣を送り付けた後に使い殴り倒しやすくしたり効果を封殺しに行くことが出来る。
壊獣は自分のフィールドに1枚しか存在できない制限を潜り抜けることも可能なため相手に送り付けた壊獣を裏にしてから更にもう1枚送り付けることもできる。
カウンターを乗せるためだけなら死にそうな壊獣に使いとりあえずカウンターを乗せてから除去させたり、表示形式変更権があるターンにとりあえず効果を使いカウンターを乗せてから反転召喚させる手もある。
2の効果は完全相手依存で相手によって破壊されたら2ドロー。
この効果を持つためブラフとしては優秀で表側でも破壊されにくい。
相手フィールドに送った壊獣の処理方法。
相手に効果を使わせないために使え、まずないと思うがこのカードを、使えばガメシエルでサンダーザキングを破壊できる。ジズキエルは無理。
だが、本番はこの後の効果であり、相手に破壊されれば2ドローと大変美味しい。
相手に効果を使わせないために使え、まずないと思うがこのカードを、使えばガメシエルでサンダーザキングを破壊できる。ジズキエルは無理。
だが、本番はこの後の効果であり、相手に破壊されれば2ドローと大変美味しい。
壊獣の表示形式を変更することができる捕獲計画。
自分の場のガメシエルを守備に置き換えたり、相手の場の破壊できる壊獣の幅を広げるのが仕事だろうか。その他壊獣の効果封じや制限突破などもできる。
細かい仕事のできるカードではあるが派手さに欠けるため顧みられない感はあるが、悪くはないカードだろう。また壊獣カウンターを載せることもできるのも嬉しいおまけだろう。
破壊されると2ドローできるが、表側表示ではまず破壊されないだろうなのでブラフとして使えるかどうかという程度か。
自分の場のガメシエルを守備に置き換えたり、相手の場の破壊できる壊獣の幅を広げるのが仕事だろうか。その他壊獣の効果封じや制限突破などもできる。
細かい仕事のできるカードではあるが派手さに欠けるため顧みられない感はあるが、悪くはないカードだろう。また壊獣カウンターを載せることもできるのも嬉しいおまけだろう。
破壊されると2ドローできるが、表側表示ではまず破壊されないだろうなのでブラフとして使えるかどうかという程度か。
打点が低い壊獣を生き残らせるために相手の壊獣を裏守備にして殴り倒すのが主な運用法か。
しかも相手に破壊されたら2ドローなので破壊されにくい。
しかも相手に破壊されたら2ドローなので破壊されにくい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



