交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


王者の調和のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

みめっと
2024/05/13 21:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手モンスターの自分のSモンスターへの攻撃を無効にしながら、そのSモンスターと墓地のチューナーモンスター1体の計2体を除外してS召喚を行うことができるという、先行していた《王魂調和》にかなり近い効果を持ち、字面も似ていますが読み方は全く異なるという「シンクロ」罠カード。
あちらと違ってレベル9以上のSモンスターをS召喚することもできるカードとなりますが、Sモンスターという特定のEXモンスターに相手が攻撃を仕掛けてくるという攻撃反応型の罠カードとして底辺レベルの発動条件となってしまっているため、その実用性は限りなく低いと言わざるを得ないでしょう。
レベル12のSモンスターすらもレベルの合計さえ合わせればその素材指定などを全て無視してS召喚扱いで特殊召喚できることにはロマンを感じますが、それにしたって発動条件がちょっと無理過ぎます。
asd
2024/03/11 14:27
遊戯王アイコン
攻撃反応罠で相手ターンに墓地のチューナーを使ってシンクロ可能。
一応レッドデーモンで使うことを考えると除外したシンクロモンスターは《スカーレッド・ゾーン》で帰還させることが可能なので除外=デメリットとはならないものの、全体的にとにかく遅いのが気になります。
また、このカードでは《スカーレッド・デーモン》のシンクロ素材にされた時の効果も使えません。
かどまん
2023/07/25 15:35
遊戯王アイコン
相手がこちらのSに攻撃した時に発動できる通常罠
そのSと墓地のT一体を除外し、合計レベルのSをS召喚扱いで特殊召喚する

組み合わせは自由で有り、最上級のSで有っても簡単に出せるが
S相手に戦闘を挑むと言う条件の厳しい攻撃反応罠なので発動できる機会自体少ない
加えて場からこのカードとSモンスターの2体、墓地のTと3枚も消費するので単純にアド損にもなってしまう

Sサポートの罠に限定しても同じ状況なら有力なカードが沢山有るので厳しい
シエスタ
2018/04/06 17:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
海馬(衣装)と遊戯(頭)がシンクロしたかのような人が描かれており、まさに《王者の調和》。
似たようなカードである《王魂調和》とは違い、Sモンスターが攻撃される必要がある。
更にあちらと違い召喚先にレベルの指定がなく、クェーサーやコズミックといった超大型Sの召喚も狙える。
ただSモンスターはステータスが高い事も多く、除去手段も豊富な時代。
何の工夫もなしでは除去で処理されるのは目に見えてる。
効果に強いSモンスターを展開しておきたいところ。
手間がかかり不安定な事を考慮すりゃ、《王魂調和》と同様ロマンの域は出ないか。
ペンギウィン
2017/07/12 16:13
遊戯王アイコン
無理なくアクセルシンクロを目指す者の救いとなる1枚

シンクロモンスターとこれ1枚でコズミックやらが出せると考えればコスパは抜群

スターダストのような戦闘破壊はされやすいけどバックを守れるカードとの相性が良いですね
アッキー
2016/07/26 17:52
遊戯王アイコン
これ入れるなら《王魂調和》のほうがいいかも
怪盗七夜月
2016/07/11 0:36
遊戯王アイコン
追加効果は《王魂調和》と同じ?
でも条件厳しいから使いはしないだろう。
とき
2016/07/09 16:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
頭だけヒトデになった海馬のような生物がシンクロ召喚してる…
Sモンスターへの攻撃を無効化し、さらなるシンクロを行う欲張りな一枚。
Sモンスターは基本高攻撃力だが、2500以下の個体も存在しないわけではない。そのような個体は特に耐性持ちだったりすると戦闘が脅威なので、このカードの種にちょうどいいだろう。
ただしやはり除去の嵐にSモンスターとこのカードが耐えられるかが問題。性能が近くロマン枠というところでも近いながら、墓地シンクロというエコロジーさも持っている《王魂調和》との差別化も課題。レベル制限のないこのカードを使うならクェーサーというロマンは欠かせない。
ヒコモン
2016/07/09 13:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
シンクロモンスターへの攻撃時にしか発動出来ないため、直接攻撃時以上に発動条件が厳しい。効果による除去が蔓延しているため、シンクロモンスターに攻撃されるのを待っていてはロクに発動出来ないだろう。シンクロ素材に縛りのあるシンクロモンスターを出せるが、《王魂調和》でもそれは可能。こちらは《シューティング・クェーサー・ドラゴン》が出せることがメリットか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー