交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバー・エンジェル-美朱濡-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
先行のターンでは、自身の効果を発動できないものの、その点を除いても、状況を一変しやすい儀式モンスターだと思います。
EXデッキの依存度が低いデッキが存在する点も気になるものの、その効果ダメージの量は、現在でも相手にとっては脅威だと思います。
連続攻撃効果に関しても、全体除去した後なので、攻撃を通りやすいのも大きな利点だと思います。
破壊効果を対策できるものの、バウンス等対象を取る効果に気を付ける必要があります。
効果ダメージの印象を覆した高性能な儀式モンスターです。
EXデッキの依存度が低いデッキが存在する点も気になるものの、その効果ダメージの量は、現在でも相手にとっては脅威だと思います。
連続攻撃効果に関しても、全体除去した後なので、攻撃を通りやすいのも大きな利点だと思います。
破壊効果を対策できるものの、バウンス等対象を取る効果に気を付ける必要があります。
効果ダメージの印象を覆した高性能な儀式モンスターです。
レベル10の機械天使
儀式召喚時の全体除去と破壊効果、さらには3000打点の2回攻撃と高めな殺意に加え、墓地の儀式モンスターをコストとしたスタダのような破壊無効も持ち合わせており、性能として見れば切り札級もうなずける。
あとは機械天使でどうレベル10のリリースを捻出するかですが、それを目指す価値のある強烈なカードである事は間違いありませんね。
儀式召喚時の全体除去と破壊効果、さらには3000打点の2回攻撃と高めな殺意に加え、墓地の儀式モンスターをコストとしたスタダのような破壊無効も持ち合わせており、性能として見れば切り札級もうなずける。
あとは機械天使でどうレベル10のリリースを捻出するかですが、それを目指す価値のある強烈なカードである事は間違いありませんね。
高いレベルの為儀式召喚に消費がかかりがち、豊富なサーチ手段を活かしてkozmoのデススターのように同名をリリースしていきたい。2の効果にも繋げていける。もしくはレジェ4にて登場した応身で出すのも考えられ、こちらの場合自身の採用枚数を抑え目にしやすい。
高いステータスにEXから展開されたカードを全体除去できバーンも付く。さらに2度の攻撃も可能と非常に攻撃的。
現在EXを使わないデッキの方が珍しいですし緩い条件で出せるリンクの人気、新ルールの影響による依存性の強さから狙っていきやすい。
スタダと同じような範囲の破壊無効も備え自軍を堅くしてくれる。現環境破壊以外の除去手段も多いので過信はできませんが、このカードは1キル力が高いので自分のターンのみの運用なら必要充分な範囲と感じますね。
重さに見合った爆発力を持つ機械天使の切り札的存在だと思います。
高いステータスにEXから展開されたカードを全体除去できバーンも付く。さらに2度の攻撃も可能と非常に攻撃的。
現在EXを使わないデッキの方が珍しいですし緩い条件で出せるリンクの人気、新ルールの影響による依存性の強さから狙っていきやすい。
スタダと同じような範囲の破壊無効も備え自軍を堅くしてくれる。現環境破壊以外の除去手段も多いので過信はできませんが、このカードは1キル力が高いので自分のターンのみの運用なら必要充分な範囲と感じますね。
重さに見合った爆発力を持つ機械天使の切り札的存在だと思います。
ダキニには無い爆発力を持った機械天使の切り札。EXデッキから全くモンスターを出さないデッキは少なく、①の効果が活きやすい。一体につき1000バーンであり2回攻撃もできるため、2体破壊からワンキルライン。韋駄天の打点上昇も含めると1体破壊からワンキルラインとなり、ワンキル性能はかなり高い。ワンキルに失敗した場合でも②の効果である程度場を制圧することができるが、除外やバウンスには対応しておらず過信は禁物。②の効果で場を制圧するならば儀式魔人で耐性を付与してやるといいだろう。ただそこまでするならパーデクの方が制圧力が高いので、破壊耐性をもつワンキル要員として運用していくことになるだろう。
サイバーエンジェルの新星。
現状サイバーエンジェル最高レベルの10であり、儀式で出すにはやや重いところもあるが、マンジュ+弁天か韋駄天で出せるためギリギリなんとかなるレベル。
効果は極めて苛烈で、エクストラからのモンスター全破壊+2回攻撃。
2体破壊からワンキルラインであり、韋駄天リリースの場合は1体破壊からワンキルライン。
そして2つ目に墓地の機械天使を戻してのスターダストドラゴン効果も内し、破壊耐性も備えている。
機械天使に少し足りなかった火力を自分で思い切り底上げした新たな切り札です。
現状サイバーエンジェル最高レベルの10であり、儀式で出すにはやや重いところもあるが、マンジュ+弁天か韋駄天で出せるためギリギリなんとかなるレベル。
効果は極めて苛烈で、エクストラからのモンスター全破壊+2回攻撃。
2体破壊からワンキルラインであり、韋駄天リリースの場合は1体破壊からワンキルライン。
そして2つ目に墓地の機械天使を戻してのスターダストドラゴン効果も内し、破壊耐性も備えている。
機械天使に少し足りなかった火力を自分で思い切り底上げした新たな切り札です。
明日香さんの新たなエース。
着地時効果がとにかく強み。
クジャドル、メタルフォーゼ、青眼と環境(?)デッキにすごく刺さる。
☆10というのは重めなものの、用済みのセンジュ・マンジュに
弁天と割と楽に出せる。
着地時効果がとにかく強み。
クジャドル、メタルフォーゼ、青眼と環境(?)デッキにすごく刺さる。
☆10というのは重めなものの、用済みのセンジュ・マンジュに
弁天と割と楽に出せる。
アニメでの絶対融合殺すウーマンからエクストラ全てに敵意をむき出しに。
荼枳尼も強かったが一気に決めきる速さに欠けていたのかなーとか思っていたところで、豪快無比の効果を持つ新たなる切り札を放り込んできた。
効果で2体破壊し相手の場が空になればその時点でワンキルが成立する。バックに対しても2番の《デストラクション・ジャマー》効果があるため、妨害も受けにくい。ワンキル性能はかなりのものであり、切り返しの強力な《カウンターパンチ》を放つことができる。
2番効果で制圧もできないこともない。サイバーエンジェルはその性質から墓地によく儀式は貯まる。ワンキルに失敗してもなお場に君臨できるという死角のなさ。
あとはレベル10をいかに捻出するかだが、6+4または8+2になるだろう。残念なのはレアリティか…
荼枳尼も強かったが一気に決めきる速さに欠けていたのかなーとか思っていたところで、豪快無比の効果を持つ新たなる切り札を放り込んできた。
効果で2体破壊し相手の場が空になればその時点でワンキルが成立する。バックに対しても2番の《デストラクション・ジャマー》効果があるため、妨害も受けにくい。ワンキル性能はかなりのものであり、切り返しの強力な《カウンターパンチ》を放つことができる。
2番効果で制圧もできないこともない。サイバーエンジェルはその性質から墓地によく儀式は貯まる。ワンキルに失敗してもなお場に君臨できるという死角のなさ。
あとはレベル10をいかに捻出するかだが、6+4または8+2になるだろう。残念なのはレアリティか…
アークファイブの明日香のエースカード とりあえずエクストラキラーというべき このカードで融合 シンクロ エクシーズを潰せる サイバーエンジェルは5月にカード化されたばかりなので今後は期待
新たなサイバーエンジェルの切り札、ダキニより重くなった分効果も豪快になった。
簡単に言うと擬似スカーライト+スタダ+チャンバライダーと言うような感じの効果、1枚のカードに3体の優秀なシンクロモンスターの効果が詰め込まれている、1の効果で強力なモンスターを一掃できおまけでは済まされないレベルのバーンも行える、続いて2の効果で2回攻撃もできるので状況次第で1キルできる、更に奈落や激流などを3の効果できっちりケアしている。
問題は★10と言う重さだがマンジュorオネスト+弁天などでいけるので言うほど重いわけでもない、全体的に隙のない強力なカードであり文句なしのサイバーエンジェルの切り札である。
字レアで安くゲットできるのは嬉しいけどこの性能で字レアは残念でもある…。
簡単に言うと擬似スカーライト+スタダ+チャンバライダーと言うような感じの効果、1枚のカードに3体の優秀なシンクロモンスターの効果が詰め込まれている、1の効果で強力なモンスターを一掃できおまけでは済まされないレベルのバーンも行える、続いて2の効果で2回攻撃もできるので状況次第で1キルできる、更に奈落や激流などを3の効果できっちりケアしている。
問題は★10と言う重さだがマンジュorオネスト+弁天などでいけるので言うほど重いわけでもない、全体的に隙のない強力なカードであり文句なしのサイバーエンジェルの切り札である。
字レアで安くゲットできるのは嬉しいけどこの性能で字レアは残念でもある…。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



