交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
青き眼の威光のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》を送り込めるのが有用。
墓地に送り込むブルーアイズとしては墓地から特殊召喚できる《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》が第一の候補。
次に《カオス・フォーム》で除外するなどの用途で使える《青眼の白龍》というトコ。
対象にとる為、《青き眼の乙女》などのトリガーにするのも有用な使い方にナル。
相手モンスターの攻撃を止めることもできるが、1枚使って1体の攻撃を止めるだけなのは勿体無く、やはり自分のカードとのコンボを狙いたい所。
墓地に送り込むブルーアイズとしては墓地から特殊召喚できる《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》が第一の候補。
次に《カオス・フォーム》で除外するなどの用途で使える《青眼の白龍》というトコ。
対象にとる為、《青き眼の乙女》などのトリガーにするのも有用な使い方にナル。
相手モンスターの攻撃を止めることもできるが、1枚使って1体の攻撃を止めるだけなのは勿体無く、やはり自分のカードとのコンボを狙いたい所。
デッキから「ブルーアイズ」モンスターを墓地に送ることができる発動コストに、おまけで《しびれ薬》のハイパー版みたいな効果がついてくる速攻魔法。
ドラゴン族である「ブルーアイズ」モンスター群をデッキから墓地送りにする手段は他にも色々とありますが、こちらはコストでそれを実現できるため相手に妨害されにくく、攻撃制限効果も一度威光を受けたらこの世の終わりまでビビリあがるという後から消すことができない代物である上に速攻魔法なので相手のエース級モンスターの降臨に合わせて発動できるので案外悪くないと思います。
墓地肥やし手段としても防御札としても中途半端なカードではありますが、話にならないほど弱くはない。
ドラゴン族である「ブルーアイズ」モンスター群をデッキから墓地送りにする手段は他にも色々とありますが、こちらはコストでそれを実現できるため相手に妨害されにくく、攻撃制限効果も一度威光を受けたらこの世の終わりまでビビリあがるという後から消すことができない代物である上に速攻魔法なので相手のエース級モンスターの降臨に合わせて発動できるので案外悪くないと思います。
墓地肥やし手段としても防御札としても中途半端なカードではありますが、話にならないほど弱くはない。
蘇生からの展開が多い青眼で墓地肥やしカードはありがたいんですが、散々言われてるようにドラゴン全般を送れる霊廟、渓谷など強力なライバルが多い。
防御や乙女のコンボカードとしても使えコストで送ってるので確実性でも勝ってるんですけど、ブルーアイズしか送れず白石等が遅れないってのがねぇ・・・。乙女も現状優先度低いですし。
上述の類似カードが規制でもされない限り席はなさそうです。
防御や乙女のコンボカードとしても使えコストで送ってるので確実性でも勝ってるんですけど、ブルーアイズしか送れず白石等が遅れないってのがねぇ・・・。乙女も現状優先度低いですし。
上述の類似カードが規制でもされない限り席はなさそうです。
このカードの素晴らしいところは、原作(アニメ)の再現率。
イラストは、闇の大神官に取りつかれた神官セトをキサラが救うシーンを、そのまま左右反転させたもの。ブルーアイズがセトの心の中で、キラキラと消えていくシーンを覚えている人は多いはず。
また、効果も同様。自らの姿を消し(コストのリリース)、セトの心に巣食った闇の大神官を滅ぼした(攻撃を永続的に封じる)。
さて、カード性能だが、弱くはない(むしろ強い)ものの霊廟に見劣りするので8点。
イラストは、闇の大神官に取りつかれた神官セトをキサラが救うシーンを、そのまま左右反転させたもの。ブルーアイズがセトの心の中で、キラキラと消えていくシーンを覚えている人は多いはず。
また、効果も同様。自らの姿を消し(コストのリリース)、セトの心に巣食った闇の大神官を滅ぼした(攻撃を永続的に封じる)。
さて、カード性能だが、弱くはない(むしろ強い)ものの霊廟に見劣りするので8点。
「ブルーアイズ」モンスターを墓地へ送り、永続で攻撃封じするという強力カード。全く弱くないどころか強いのだが、ドラゴン族ならば何でも墓地に送れる霊廟の存在のせいでガチデッキには全く採用されないという不遇のカード。霊廟自体オーバーパワーなので、再度規制されればお声が掛かるようになるだろうか。
ブルーアイズがにらみつけるを発動し墓地へ送ったついでに攻撃を封印する。
弱いことは何も書かれていないのだが現状の青眼なら大体霊廟でいいと思うところは大きい。
自分のモンスターも対象にできるため乙女軸のカードと思われるのだが7月改訂の青眼はノーダメージで突破したので青眼に乙女が戻る日はまだ遠いか。
弱いことは何も書かれていないのだが現状の青眼なら大体霊廟でいいと思うところは大きい。
自分のモンスターも対象にできるため乙女軸のカードと思われるのだが7月改訂の青眼はノーダメージで突破したので青眼に乙女が戻る日はまだ遠いか。
てっきり、霊廟への死刑宣告かと思ったら最後通牒だった。
フリーチェーンでおろ埋して発動できる攻撃封じ……と、強いことしか書いてないカード。対象を取る効果なので、元々自分からあまりカチ込みに行かない青き眼シリーズのトリガーにもなる。要するに、散々己をこき使ってきた乙女を睨みながらやっぱりこき使われる青眼の図となる。
ただし、上記の通り「霊廟あるし」の一言で現時点では採用されるかどうか微妙なラインに立っている。また、滅多にないだろうけど対象を取る効果故にフィールドががら空きだと腐るので注意。
フリーチェーンでおろ埋して発動できる攻撃封じ……と、強いことしか書いてないカード。対象を取る効果なので、元々自分からあまりカチ込みに行かない青き眼シリーズのトリガーにもなる。要するに、散々己をこき使ってきた乙女を睨みながらやっぱりこき使われる青眼の図となる。
ただし、上記の通り「霊廟あるし」の一言で現時点では採用されるかどうか微妙なラインに立っている。また、滅多にないだろうけど対象を取る効果故にフィールドががら空きだと腐るので注意。
最近の青眼サポートにしては自重した一枚。
効果は墓地肥やし+攻撃ロック。墓地肥やしはブルーアイズモンスター限定だが、霊龍を落として福音で吊り上げるなど、活用は可能。自分のモンスターに撃つこともできるため、緊急時に応用が効くのもベター。
とはいえ2016年7月制限時点の青眼には無制限の旋律と霊廟があるため、ぶっちゃけ居場所がない。それらの規制後の調整版としてはなかなかの性能ではなかろうか。
効果は墓地肥やし+攻撃ロック。墓地肥やしはブルーアイズモンスター限定だが、霊龍を落として福音で吊り上げるなど、活用は可能。自分のモンスターに撃つこともできるため、緊急時に応用が効くのもベター。
とはいえ2016年7月制限時点の青眼には無制限の旋律と霊廟があるため、ぶっちゃけ居場所がない。それらの規制後の調整版としてはなかなかの性能ではなかろうか。
メンタル豆腐デーモン
2016/06/18 17:35
2016/06/18 17:35

コストとは思えない軽いコスト
攻撃を永続的に封じられるのは相手にすれば相当厄介
自軍を対象にもできるので乙女とも相性抜群
現状では霊廟で間に合ってるけど、規制されたら入るかもしれないカード
攻撃を永続的に封じられるのは相手にすれば相当厄介
自軍を対象にもできるので乙女とも相性抜群
現状では霊廟で間に合ってるけど、規制されたら入るかもしれないカード
今回のストラクを買う理由になったカードです。
コストでブルーアイズを墓地へ送ってモンスター1体の攻撃抑制 自分のモンスターにも発動できる点が先手でも動けるので良いですね。(乙女に対して発動したり)
必須級には至らないと思いますが、ピン挿しするだけでも充分活躍してくれそうです。
コストでブルーアイズを墓地へ送ってモンスター1体の攻撃抑制 自分のモンスターにも発動できる点が先手でも動けるので良いですね。(乙女に対して発動したり)
必須級には至らないと思いますが、ピン挿しするだけでも充分活躍してくれそうです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



