交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバー・エンジェル-弁天-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
OCG化には中々の時間を要した儀式モンスターです、しかしそれ故に優秀な②の効果を追加されたので、逆に良かったですね。
①は戦闘破壊したモンスターの元々の守備力分のダメージ、攻撃力が1800しかないのでやはり、《サイバー・エンジェル-韋駄天-》を素材に出したいところです。
本命は②の効果です、リリースされるだけでサーチはかなり強いです、しかも回数制限などなく手札からでも発動でき、範囲も非常に広いですこれを活用していきましょう。
《アーティファクト》《虚無の統括者》《オネスト》《イーバ》《宣告者の神巫》《崇光なる宣告者》など幅広いサーチが可能に、もっぱら【ドライトロン宣告者】で活躍中です。
自身も《儀式の準備》などサーチなどのサポートが豊富で、儀式召喚を行う多くのデッキで使えます。
MDでは制限も納得の1枚です、しかし3積み必須な【サイバー・エンジェル】がかなりかわいそうなので、なんとかならないのでしょうか。
①は戦闘破壊したモンスターの元々の守備力分のダメージ、攻撃力が1800しかないのでやはり、《サイバー・エンジェル-韋駄天-》を素材に出したいところです。
本命は②の効果です、リリースされるだけでサーチはかなり強いです、しかも回数制限などなく手札からでも発動でき、範囲も非常に広いですこれを活用していきましょう。
《アーティファクト》《虚無の統括者》《オネスト》《イーバ》《宣告者の神巫》《崇光なる宣告者》など幅広いサーチが可能に、もっぱら【ドライトロン宣告者】で活躍中です。
自身も《儀式の準備》などサーチなどのサポートが豊富で、儀式召喚を行う多くのデッキで使えます。
MDでは制限も納得の1枚です、しかし3積み必須な【サイバー・エンジェル】がかなりかわいそうなので、なんとかならないのでしょうか。
マスターデュエルだと制限カード。
環境デッキではドライトロン宣告者で使われ、リリース時のサーチ効果を1ターンに何度も使用可能で、レベル6なことから《永遠の淑女 ベアトリーチェ》に素材になれるのが強みでした。
また、墓地にいれば《サイバー・エンジェル-那沙帝弥-》のコストにもなれます。
環境デッキではドライトロン宣告者で使われ、リリース時のサーチ効果を1ターンに何度も使用可能で、レベル6なことから《永遠の淑女 ベアトリーチェ》に素材になれるのが強みでした。
また、墓地にいれば《サイバー・エンジェル-那沙帝弥-》のコストにもなれます。
(1)の効果はフレイムウィングマンの守備力verだが自身の攻撃力が低いお陰でそもそも戦闘による突破が難しく、更に守備力を持たないリンクモンスターも登場した事によりバーン効果が活かしにくくなっている。
このカードが強いと言われる所以は(2)のサーチ効果。光属性・天使族というサーチ範囲の緩さ。勿論自身もサーチ可能。おまけに名称ターン1も付いていない。そのお陰で手札が減りません、強いです。ドライトロンを初めに儀式デッキで絶賛出張中。アーデクを落としてレベル6になったディヴァイナーと弁天でランク6にも出来ます。
このカードが強いと言われる所以は(2)のサーチ効果。光属性・天使族というサーチ範囲の緩さ。勿論自身もサーチ可能。おまけに名称ターン1も付いていない。そのお陰で手札が減りません、強いです。ドライトロンを初めに儀式デッキで絶賛出張中。アーデクを落としてレベル6になったディヴァイナーと弁天でランク6にも出来ます。
実質ドライトロン専用カード。名称ターン1をつけるか、さもなくば制限行きにはしてもらいたい。
ターン1制限をつけましょう
ドライトロンの手札が減りません
ドライトロンの手札が減りません
嘘みたいに強いサーチ効果を持ち、ターン1の制約もない儀式。ドライトロンデッキの重要カードのポジションの1つで、ドライトロンは盤面に5体モンスターを展開しても手札が減らないのはこのカードのせい。場に出ても、神巫とレベル6になるため、ベアト組んだり、ツォルキンにもなれる。相手も積極的にこのカードを止めたいところなので、下級ドライトロンを誘発から守るようなこともできたりする。また電脳などへのメタであるロンギヌスをサーチできるところも地味に評価できる場所であり、総じてドライトロンのソリティアに拍車をかけているトップクラスの性能のカードであると感じる。
2021年上半期「効果にターン1付けてほしかったモンスター大賞」受賞しそう・・・。
モンスターとしてフィールドに出す分には、大した強さではないのですが、リリースされた時のサーチ効果が【竜輝巧宣告者】と相性が良すぎます。コイツのお陰で《崇光なる宣告者》が止まらなくなってしまいます。どうにかしてください(泣)。
モンスターとしてフィールドに出す分には、大した強さではないのですが、リリースされた時のサーチ効果が【竜輝巧宣告者】と相性が良すぎます。コイツのお陰で《崇光なる宣告者》が止まらなくなってしまいます。どうにかしてください(泣)。
原作やアニメで元が残念だったカードほど、魔改造された時の振れ幅が凄まじいという光景はこれまで幾度となく見てきましたが、このカードはそれらの中でもその究極系に近い1枚。
このカードの場合は自身が元々持っていた効果の方のスペックはそのままだが、後から足されたアニメでは影も形もなかった効果が超強いというパターンです。
儀式のリリースなどで手札や場からリリースされると光天使をサーチできるのですが、これになんと名称ターン1がついていないという仕様で、儀式を侮り過ぎていたとしか思えない。
ほとんどのモンスターが光属性の天使族では当然サーチ範囲は広く、パーデクやアルデク、統括者のような強力システムモンスターにもアクセスできることから、ドライトロンでは制圧盤面を敷くためのデッキの回し手としてこき使われまくっている。
このカード自身は儀式モンスターなので、他の効果でもアクセスしやすいというのも非常にポイントが高い。
このカードの場合は自身が元々持っていた効果の方のスペックはそのままだが、後から足されたアニメでは影も形もなかった効果が超強いというパターンです。
儀式のリリースなどで手札や場からリリースされると光天使をサーチできるのですが、これになんと名称ターン1がついていないという仕様で、儀式を侮り過ぎていたとしか思えない。
ほとんどのモンスターが光属性の天使族では当然サーチ範囲は広く、パーデクやアルデク、統括者のような強力システムモンスターにもアクセスできることから、ドライトロンでは制圧盤面を敷くためのデッキの回し手としてこき使われまくっている。
このカード自身は儀式モンスターなので、他の効果でもアクセスしやすいというのも非常にポイントが高い。
9期カードとは思えない程の緩さのサーチ効果を持つモンスター。
同名ターン1もなければ、同名カードを含めた天使族・光属性モンスターなら何でもサーチ可能という《E・HERO エアーマン》を彷彿とさせる緩さである。
これが悪用されない訳がない。特に「ドライトロン」デッキでは、下級モンスターの効果で4回までのリリースを賄えるし、《崇高なる宣告者》や《虚無の統括者》までサーチできる。
もちろん「機械天使」デッキでも強力で、儀式召喚の消費を軽減できるだろう。
一方、打点が低く①の効果も生かしにくいため、攻撃することは少ないが、ベアトリーチェをX召喚するために儀式召喚することはよくある。
同名ターン1もなければ、同名カードを含めた天使族・光属性モンスターなら何でもサーチ可能という《E・HERO エアーマン》を彷彿とさせる緩さである。
これが悪用されない訳がない。特に「ドライトロン」デッキでは、下級モンスターの効果で4回までのリリースを賄えるし、《崇高なる宣告者》や《虚無の統括者》までサーチできる。
もちろん「機械天使」デッキでも強力で、儀式召喚の消費を軽減できるだろう。
一方、打点が低く①の効果も生かしにくいため、攻撃することは少ないが、ベアトリーチェをX召喚するために儀式召喚することはよくある。
儀式のネックとなる後続を繋げる展開力不足をカバーできる1枚。
弁天を素材に韋駄天を儀式召喚すれば儀式体と儀式魔法を拾ってこられるのが理想。絶対儀式を使えばレベルを合わせる必要があるものの墓地のカードをリリースの代わりにできるので韋駄天とサイバープチエンジェルやエッグエンジェルでレベル8サイバーエンジェルに持っていける。
このカードの他にも儀式をサポートするカードはありますがやはりテーマに用意されたカードの相性の良さが最大のメリット。
サイバーエンジェルを始めてみたい人にもこれからもサイバーエンジェルを愛用していきたい人にも使用していきたいカードだと思います。
弁天を素材に韋駄天を儀式召喚すれば儀式体と儀式魔法を拾ってこられるのが理想。絶対儀式を使えばレベルを合わせる必要があるものの墓地のカードをリリースの代わりにできるので韋駄天とサイバープチエンジェルやエッグエンジェルでレベル8サイバーエンジェルに持っていける。
このカードの他にも儀式をサポートするカードはありますがやはりテーマに用意されたカードの相性の良さが最大のメリット。
サイバーエンジェルを始めてみたい人にもこれからもサイバーエンジェルを愛用していきたい人にも使用していきたいカードだと思います。
確かに上級モンスターの攻撃力としましては、低く、場が長居し辛い
と首を傾げたくなります。
自身の攻撃はそれ程期待できないなので、2の効果で、儀式に関わる天使族等をサーチすれば、扱うのは難しく無いと思います。
欠点は、自身を特殊召喚すると、天使族をサーチすると相手に気づいてしまい除外やバウンスで発動される事ですね。ターン制限ないとは言え
慎重に発動するべきと思います。
と首を傾げたくなります。
自身の攻撃はそれ程期待できないなので、2の効果で、儀式に関わる天使族等をサーチすれば、扱うのは難しく無いと思います。
欠点は、自身を特殊召喚すると、天使族をサーチすると相手に気づいてしまい除外やバウンスで発動される事ですね。ターン制限ないとは言え
慎重に発動するべきと思います。
新規テーマドライトロンにおいて、デッキの潤滑油となる必須パーツ
手札、墓地のドライトロンの特殊召喚のリリース要員となりながら、自分自身を持ってきてリリース要員切れを防いだり、マンジュゴットや宣告者の神座などの儀式サーチカードを引っ張ってきたり、オネストなどの便利カードをサーチしたり、他のサイバー・エンジェル儀式モンスターを引っ張ってきたりと、これ一枚から様々な展開にアクセスできる
2000以下の攻撃力であることも、ドライトロンにおいてとても使いやすい要因となっていて、とにかく相性がいい
自身が引っ張ってきた宣告者の神座(効果でLV6になる)と組み合わせて、12シンクロを作ったりランク6エクシーズを作ったりもでき、とにかく強いです
手札、墓地のドライトロンの特殊召喚のリリース要員となりながら、自分自身を持ってきてリリース要員切れを防いだり、マンジュゴットや宣告者の神座などの儀式サーチカードを引っ張ってきたり、オネストなどの便利カードをサーチしたり、他のサイバー・エンジェル儀式モンスターを引っ張ってきたりと、これ一枚から様々な展開にアクセスできる
2000以下の攻撃力であることも、ドライトロンにおいてとても使いやすい要因となっていて、とにかく相性がいい
自身が引っ張ってきた宣告者の神座(効果でLV6になる)と組み合わせて、12シンクロを作ったりランク6エクシーズを作ったりもでき、とにかく強いです
儀式デッキにおいては素材に使うだけでセンジュマンジュオネスト呼べるのが強いと思います。自分は基本的にエースのルイン様を呼んでますが…
ターン制限が無いおかげでメガリスポータルで再利用できるのがかなり美味しい。
ターン制限が無いおかげでメガリスポータルで再利用できるのがかなり美味しい。
(2)の効果により儀式召喚のリリースに用いる事で、「サイバー・エンジェル」儀式モンスターや《サイバー・エッグ・エンジェル》《サイバー・プチ・エンジェル》をサーチ出来るのは、優秀だと思います。
レベル6機械天使の1体
TF版で持っていた(1)の効果は完全にオマケであり、(2)のターン1の無いリリース時のサーチがとにかく強い。
消費の荒い儀式デッキにおいて、このサーチ効果で手札ケアができるというのは非常にありがたく、機械天使の連続儀式を大きくサポートする優秀な儀式モンスターですね。
リリース方法や儀式魔法に制限がないため、例えば宣告者での回収とサーチといった流れも可能というのも高ポイント
TF版で持っていた(1)の効果は完全にオマケであり、(2)のターン1の無いリリース時のサーチがとにかく強い。
消費の荒い儀式デッキにおいて、このサーチ効果で手札ケアができるというのは非常にありがたく、機械天使の連続儀式を大きくサポートする優秀な儀式モンスターですね。
リリース方法や儀式魔法に制限がないため、例えば宣告者での回収とサーチといった流れも可能というのも高ポイント
サイバーエンジェルでは恐らく最も出しやすい儀式モンスター。Pモンスターとは相性が悪いが直火焼き効果はそれなりに嬉しい。が、なによりも自身をリリースした際のサーチ範囲が広く、連続儀式召喚やオネスト、大型天使などの今までサーチが効かなかったカード達を即座に呼び込める。
サイバー・エンジェルの儀式サーチ担当。(1)の戦闘破壊時に発生するバーンは
元のステータスが悲惨なので発動する機会はまずないだろう。
肝心なのは(2)のサーチ効果。儀式素材にすれば更なる儀式召喚への
布石が整う。収録されているリチューアル・アーチを使えばこのカード自身のサーチも容易。正規召喚することはほとんどない代わりに、手札にいて仕事を
する儀式モンスターという点では何となくトリシュコスプレマンを彷彿とさせる。
元のステータスが悲惨なので発動する機会はまずないだろう。
肝心なのは(2)のサーチ効果。儀式素材にすれば更なる儀式召喚への
布石が整う。収録されているリチューアル・アーチを使えばこのカード自身のサーチも容易。正規召喚することはほとんどない代わりに、手札にいて仕事を
する儀式モンスターという点では何となくトリシュコスプレマンを彷彿とさせる。
1の効果は守備力分のバーン、レイによって墓地へ送らなければならないのでペンデュラム相手には意味がない上そもそもこのカード自体1800と上級にしては貧弱な数値なため効果を発動できることすら多くはなく場に出しての戦闘要員としては弱いといわざるを得ない、一応韋駄天をリリースして出せばそれなりの強さにはなるため場で活躍させたいなら韋駄天をリリースすれば良いだろう。
このカードのメインの効果は2の効果、切り札である茶吉尼をサーチできるのはもちろん、光属性天使族なら何でもいいためオネストを持ってきて戦闘強化、マンジュを持ってきて次の《儀式の準備》、条件が整っていればクリスティアをもってきて特殊召喚封じなど非常に幅広い戦術が取れる。
戦闘要員としてはともかくリリース要員としては非常に優秀なため積極的にリリースしていきたい。
このカードのメインの効果は2の効果、切り札である茶吉尼をサーチできるのはもちろん、光属性天使族なら何でもいいためオネストを持ってきて戦闘強化、マンジュを持ってきて次の《儀式の準備》、条件が整っていればクリスティアをもってきて特殊召喚封じなど非常に幅広い戦術が取れる。
戦闘要員としてはともかくリリース要員としては非常に優秀なため積極的にリリースしていきたい。
流石にTF効果では弱すぎたか2番の効果が追加された。
守備力分の直火焼き効果と、リリースした時に光属性天使族をサーチできる効果を持っているサイバー・エンジェルモンスター。
一応儀式モンスターではあるが能力も効果もかなり悲惨なので、場に出ることはあまり期待しないほうが良いだろう。
もっぱら儀式の手札コストとして、2番の効果を発動し連続儀式への足がかりを作ることが期待されるカードか。
サイバーエンジェルは祝福の教会やこのカードの性質から連続儀式をかなり得意としており、儀式デッキでもトップクラスの回転も夢ではないかもしれない。
守備力分の直火焼き効果と、リリースした時に光属性天使族をサーチできる効果を持っているサイバー・エンジェルモンスター。
一応儀式モンスターではあるが能力も効果もかなり悲惨なので、場に出ることはあまり期待しないほうが良いだろう。
もっぱら儀式の手札コストとして、2番の効果を発動し連続儀式への足がかりを作ることが期待されるカードか。
サイバーエンジェルは祝福の教会やこのカードの性質から連続儀式をかなり得意としており、儀式デッキでもトップクラスの回転も夢ではないかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 17:02 評価 7点 《武神姫-アハシマ》「エクシーズ召喚サポートの汎用リンクモンス…
- 04/05 16:49 評価 4点 《沼地の魔獣王》「1期出身の融合素材代用モンスターの1体。参考ま…
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



