交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
パラドックス・フュージョンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
効果の範囲が神通並みに広い。カウンター罠としては非常にスペックが高い。フュージョンカードなので神罠と違いサーチも効く。
融合モンスターは実質生贄にしたと思った方が楽。返ってきたらもうけもの。故に出しやすい融合モンスターと使っていきたい。ブリリアントフュージョンで出したセラフィなら棒立ちも回避できるから使いやすい。
コンボとして使っていきたいけど、意外と除外をトリガーにできるカードがなくて使いにくい。アブゼロと合わせれば無効+全除去をかませるのが有名どころ。
融合モンスターは実質生贄にしたと思った方が楽。返ってきたらもうけもの。故に出しやすい融合モンスターと使っていきたい。ブリリアントフュージョンで出したセラフィなら棒立ちも回避できるから使いやすい。
コンボとして使っていきたいけど、意外と除外をトリガーにできるカードがなくて使いにくい。アブゼロと合わせれば無効+全除去をかませるのが有名どころ。
「パラドックス」やら「フュージョン」とかイロイロそれっぽい事書いてるけど、効果は全然違いカードの無効化・ 無効化範囲は「モンスターの特殊召喚」or「魔法・罠カードの発動」と、そこそこ幅が広く、カウンター罠でスペルスピード3なのでモンスター効果で止められることも無い。
ただフィールドに融合モンスターを必要とするので重い
最近は《まどろみの神碑》等の「神碑」カードにより比較的容易に融合モンスターをフィールドに準備できるようになったので昔よりは使い勝手は向上している。 ただそれでも使われないだろう
ただフィールドに融合モンスターを必要とするので重い
最近は《まどろみの神碑》等の「神碑」カードにより比較的容易に融合モンスターをフィールドに準備できるようになったので昔よりは使い勝手は向上している。 ただそれでも使われないだろう
効果は普通に強いんですけどね。融合モンスターも昔よりかなり数も増えたし。ただ、戻ってくるのが発動から2回目のエンドフェイズと流石に遅すぎる。
融合モンスターはシンクロやエクシーズと違い専用魔法が必須で、それを戻ると言え必ず1度は除外したまま相手にターンを渡すのはちょっとキツい。
召喚時の誘発効果といったデッキによっては致命的になる止め時を狙えないのも地味に厄介。
既に言われているようにアブソルートZEROなどを絡めてコンボするのが望ましいですが、それを前提にしないとただ重たいだけのカウンター罠なので普通は無制限の宣告が使われるでしょうね。
召喚時の誘発効果といったデッキによっては致命的になる止め時を狙えないのも地味に厄介。
既に言われているようにアブソルートZEROなどを絡めてコンボするのが望ましいですが、それを前提にしないとただ重たいだけのカウンター罠なので普通は無制限の宣告が使われるでしょうね。
範囲の広い無効効果は優秀で、場から離れて発動する効果や、なんらかのデメリットで自壊してしまう融合をデメリット回避にしてコンボしたりもできる。新ルール以降はゾーン移動としても扱えるように。
が、如何せん戻ってくるタイミングが遅すぎるのがネック。1ターンで決着が付く事も珍しくない今の時代2ターン、それもエンド時というのはかなりキツい。
また融合自体、特定のカードがないと出せないカードである以上、事故のリスクも抱えている。
効果の汎用性は高いんですけど、実用性は低いと思いますね。
が、如何せん戻ってくるタイミングが遅すぎるのがネック。1ターンで決着が付く事も珍しくない今の時代2ターン、それもエンド時というのはかなりキツい。
また融合自体、特定のカードがないと出せないカードである以上、事故のリスクも抱えている。
効果の汎用性は高いんですけど、実用性は低いと思いますね。
魔法、罠、特殊召喚と幅広い無効範囲を持つが、融合モンスターをコストにする必要がある為、腐り易い。一応コストは戻って来るものの、戻って来るのが2回目の自分エンドフェイズはさすがに遅い。
コンボ前提のカウンター罠ですが、新マスタールールでメインゾーンに帰還するのは強いですね。 下準備が必要なので腐りやすいのがネックです。
アブソリュートに使えば無効+全除去を決めることができる。このコンボは非常に強力。
ただ融合モンスターは帰ってくるもののコストが軽いとは言えない。またこのカードが腐らないとも限らない。
基本的にカウンター罠は神宣・警告を優先、それでもカウンターが欲しい際に採用したい。
ただ融合モンスターは帰ってくるもののコストが軽いとは言えない。またこのカードが腐らないとも限らない。
基本的にカウンター罠は神宣・警告を優先、それでもカウンターが欲しい際に採用したい。
実質一部の融合モンスター専用サポートだよね。
とはいえZEROは決して出しにくい融合ではない。
これが活躍するチャンスはまだまだあるぜ。
とはいえZEROは決して出しにくい融合ではない。
これが活躍するチャンスはまだまだあるぜ。
スクラップトリトドン
2010/10/28 14:44
2010/10/28 14:44
アブZERO以外に使える融合モンスターは・・・
融合を使うデッキでは「あったら嬉しいけど割いてまで入れるほどではない」というポジションな気が・・・
融合を使うデッキでは「あったら嬉しいけど割いてまで入れるほどではない」というポジションな気が・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



