交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴールド・ガジェットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《シルバー・ガジェット》の片割れである一枚。あちらより打点が200多いが、効果重視なため置いておこう。
召喚・特殊召喚すれば手札から機械族・レベル4を特殊召喚できるため、とにかく【《マシンナーズ》】との相性が非常に良かった。《マシンナーズ・パゼストレージ》を特殊召喚すれば墓地から釣り上げることができ、そのままランク4エクシーズに繋げる動きが大好きだった。いずれかターン1なものの②も優秀で、《機甲部隊の超臨界》で破壊すれば片割れを特殊召喚して、あちらの効果で更に展開できた。
中々使ってて楽しいし、何より30円コーナーに沢山眠っていることが多い。是非ともオススメしたいカードである☆
召喚・特殊召喚すれば手札から機械族・レベル4を特殊召喚できるため、とにかく【《マシンナーズ》】との相性が非常に良かった。《マシンナーズ・パゼストレージ》を特殊召喚すれば墓地から釣り上げることができ、そのままランク4エクシーズに繋げる動きが大好きだった。いずれかターン1なものの②も優秀で、《機甲部隊の超臨界》で破壊すれば片割れを特殊召喚して、あちらの効果で更に展開できた。
中々使ってて楽しいし、何より30円コーナーに沢山眠っていることが多い。是非ともオススメしたいカードである☆
総合評価:《シルバー・ガジェット》共々採用し展開力の強化を狙うと良い。
召喚・特殊召喚時に手札のレベル4の機械族を展開でき、《グリーン・ガジェット》などならサーチを狙いつつエクシーズ召喚が可能。
それ以外のレベル4機械族を展開する手段にもなり、《マシンナーズ・パゼストレージ》を展開してさらに効果を使うなども可能。
破壊された場合のガジェットリクルートも、能動的に破壊する手段を合わせて有効に使える。
(1)とどちらかになるが、リクルート先を《シルバー・ガジェット》にしてその効果の(1)を使えば良いのではないかナ。
このカードを《ドラゴニックD》などで破壊して《シルバー・ガジェット》をデッキから特殊召喚、その効果で手札のガジェットを展開とか。
召喚・特殊召喚時に手札のレベル4の機械族を展開でき、《グリーン・ガジェット》などならサーチを狙いつつエクシーズ召喚が可能。
それ以外のレベル4機械族を展開する手段にもなり、《マシンナーズ・パゼストレージ》を展開してさらに効果を使うなども可能。
破壊された場合のガジェットリクルートも、能動的に破壊する手段を合わせて有効に使える。
(1)とどちらかになるが、リクルート先を《シルバー・ガジェット》にしてその効果の(1)を使えば良いのではないかナ。
このカードを《ドラゴニックD》などで破壊して《シルバー・ガジェット》をデッキから特殊召喚、その効果で手札のガジェットを展開とか。
映画版で登場した《ガジェット》で
機械族専用になった代わりにSSにも対応した《ブリキンギョ》の様な効果になっている。
破壊時にガジェットのリクルートもこなせるが、同一ターンでは片方の効果しか使えない。
【ガジェット】は勿論の事【ABC】との相性も良好で
初期の【ABC】では対となる《シルバー・ガジェット》とセットで運用され
《フォトン・スラッシャー》と合わせて《武神帝-ツクヨミ》
ABCと合わせて《ギアギガント X》を立てる為に使われていた。
機械族専用になった代わりにSSにも対応した《ブリキンギョ》の様な効果になっている。
破壊時にガジェットのリクルートもこなせるが、同一ターンでは片方の効果しか使えない。
【ガジェット】は勿論の事【ABC】との相性も良好で
初期の【ABC】では対となる《シルバー・ガジェット》とセットで運用され
《フォトン・スラッシャー》と合わせて《武神帝-ツクヨミ》
ABCと合わせて《ギアギガント X》を立てる為に使われていた。
殴れる展開札、展開札としては銀ガジェと基本同じ
最低限殴れる火力ってガジェット一族の1つの魅力だと思うんですが、その中でもこの子は1700と打点が高くモンスターとの戦闘をある程度こなせます
ハリファイバーやらイゾルデやらスクラップワイバーンやらをうららや泡影で止めた時にそれを殴れるのはちょっと強いです、メイン2バグースカ出来るのとか魅力あるよね
なのでどうしても他より打点で評価高くなるかなって感じです
最低限殴れる火力ってガジェット一族の1つの魅力だと思うんですが、その中でもこの子は1700と打点が高くモンスターとの戦闘をある程度こなせます
ハリファイバーやらイゾルデやらスクラップワイバーンやらをうららや泡影で止めた時にそれを殴れるのはちょっと強いです、メイン2バグースカ出来るのとか魅力あるよね
なのでどうしても他より打点で評価高くなるかなって感じです
三兄弟に追加された新規ガジェット、銀。
効果は手札から機械族を展開する効果と破壊された時のリクルート効果であり、1ターンでいずれか1つであるため基本的に前半の効果を使うことでしょう。
始動要員としては十分な性能です。
効果は手札から機械族を展開する効果と破壊された時のリクルート効果であり、1ターンでいずれか1つであるため基本的に前半の効果を使うことでしょう。
始動要員としては十分な性能です。
シルガジェと共によくセットで採用される機械族の展開札。
光・機械と1部のサイバー魔・罠に対応の恵まれたステ。ただ3色ガジェと属性が違う点は少し注意しないといけない。
ガジェの中では打点は高めでブリキンと比べ機械に限定されてますが、特殊召喚にも対応しているのがミソで、シルガジェと共通で持っているリクル効果によって活かしたりすることもできる。
破壊時のリクル効果もリカバリーとして優秀、シルバーとセットで採用しておくのが基本。
レベル4機械との組み合わせでギアギガを作れるので、機械族の展開力・回転力を上げたいなら採用を検討したい1枚で、優秀なカードだと思います。
光・機械と1部のサイバー魔・罠に対応の恵まれたステ。ただ3色ガジェと属性が違う点は少し注意しないといけない。
ガジェの中では打点は高めでブリキンと比べ機械に限定されてますが、特殊召喚にも対応しているのがミソで、シルガジェと共通で持っているリクル効果によって活かしたりすることもできる。
破壊時のリクル効果もリカバリーとして優秀、シルバーとセットで採用しておくのが基本。
レベル4機械との組み合わせでギアギガを作れるので、機械族の展開力・回転力を上げたいなら採用を検討したい1枚で、優秀なカードだと思います。
赤緑黄に加えて金銀…このシリーズ青が欲しくなる。
映画版でまさかの登場を果たしたガジェットシリーズで展開要員に使う分には限定範囲に機械族が増えている分劣るが光属性なのとリクルート効果を持っているため機械族デッキではこちらの方が強いか。
地味に破壊される場所と墓地へ送られる必要がなかったりする。
展開効果とリクルート効果はどちらかしか使えないため激流葬には弱め。
ついでに打点が1700あるためそこそこ殴る事も可能。
映画版でまさかの登場を果たしたガジェットシリーズで展開要員に使う分には限定範囲に機械族が増えている分劣るが光属性なのとリクルート効果を持っているため機械族デッキではこちらの方が強いか。
地味に破壊される場所と墓地へ送られる必要がなかったりする。
展開効果とリクルート効果はどちらかしか使えないため激流葬には弱め。
ついでに打点が1700あるためそこそこ殴る事も可能。
ガジェットの1体で、出すとレベル4機械族を手札から出せる効果、破壊されると同名以外のレベル4ガジェットをリクルートする効果を持つ。
シルバーとの併用でより大量展開が可能。破壊されても他のガジェットをリクルートでき、その後もギアギガントXで自身をサルベージできる。
シルバーとの併用でより大量展開が可能。破壊されても他のガジェットをリクルートでき、その後もギアギガントXで自身をサルベージできる。
(1)の効果は、即座にランク4Xにつなげられるので、便利だと思います。
(2)の効果は、自ら「激流葬」で破壊しても三色「ガジェット」をリクルートしてそれらのサーチ効果により手札も切れないので、よいと思います。
(2)の効果は、自ら「激流葬」で破壊しても三色「ガジェット」をリクルートしてそれらのサーチ効果により手札も切れないので、よいと思います。
新たなガジェット、自発的に展開できるため速攻でギアギガを出せる。
ベイゴマ制限がほぼ確定しているSRに「機械族の新規やるからギアギガ作ってベイゴマサーチしろ」という無言のメッセージなのかもしれない
ベイゴマ制限がほぼ確定しているSRに「機械族の新規やるからギアギガ作ってベイゴマサーチしろ」という無言のメッセージなのかもしれない
金銀ガジェットはほとんど効果が同じなので、能力くらいの違いしかない。
とはいえ1700というのはなかなかの数字で、ガジェットだからとバカにできない。結束があれば2500ラインにまで到達することになる。
これはシルバーも同じだが、その分奈落にかかるようになったのでそこは注意。その点では《ブリキンギョ》が上回る部分があるかもしれない。
結局としてはシルバーもゴールドも採用し大量召喚を行わないと、現環境には及ばないかもしれないが…
とはいえ1700というのはなかなかの数字で、ガジェットだからとバカにできない。結束があれば2500ラインにまで到達することになる。
これはシルバーも同じだが、その分奈落にかかるようになったのでそこは注意。その点では《ブリキンギョ》が上回る部分があるかもしれない。
結局としてはシルバーもゴールドも採用し大量召喚を行わないと、現環境には及ばないかもしれないが…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



