交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


レッド・デーモンズ・ドラゴン・タイラントのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
3% (1)
カード評価ラベル4
26% (7)
カード評価ラベル3
53% (14)
カード評価ラベル2
15% (4)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや低評価(3〜4)を表示

あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/15 11:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》と同じく自身をS召喚するためのS素材にチューナー2体を要求するSモンスターで、こちらはレベル10で「レッド・デーモン」にも属している。
またあちらや《ヴァイロン・オメガ》と違って非チューナー側は完全なるフリーなので、事前に別なSモンスターを展開しなくてもS召喚することが可能となっています。
持っている能力は自身以外の場のカードを全破壊するという《裁きの龍》や《終焉の王デミス》などと同じ起動効果と、バトルフェイズに発動した魔法罠カードを無効破壊して自身の打点を上げる効果となっている。
場を更地にする効果はメインフェイズ1でしか使えませんがコストなども不要で普通に強く、発動後の攻撃制限も自身には適用されないのでそのまま直接攻撃で相手のライフを取りに行くことができますが、全くの無耐性のモンスターが名称ターン1の効果でこれを行うため隙だらけであり、何よりもバトルフェイズに魔法罠カードの発動をブロックする効果と全く噛み合っていないのがかなり印象が良くないです。
魔法罠カードの「効果の発動」は捉えられないので効果破壊耐性を持っているなどして除去効果に耐えられる永続魔法や永続罠には作用せず、実質的に相手がバトルフェイズに発動してくる「ダメージ計算時に」などといった文言が書かれた戦闘補助系の魔法罠カードに強いだけの能力になってしまっている。
自分の魔法罠カードの発動を無効にして打点を上げる効果としても使うことができますが、この発動条件でその強化値が《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》以下ではS召喚の手間を考えてもさすがに厳しいでしょう。
そういうわけで「レッド・デーモン」Sモンスター及びその関連カードとなるSモンスターの中でも屈指の影が薄いカードになってしまっており、2023年に発売された【レッド・デーモン】をコンセプトにしたストラクのEXデッキからも当然のように再録漏れしており、ぼちぼちこのカードの存在を認識していない人が出てきてもおかしくないレベルまで来てしまっているかもしれない。
ザーク
2020/03/18 17:39
遊戯王アイコン
ダブルチューニング最弱筆頭やな。縛り緩めやから出しやすいねんけど、そのせいか効果が自重気味や。琰魔竜とかスカーライトで大体事足りるんがなぁ。
魔法と罠も破壊できるけど伏せ除去は召喚前にしたいし、他のモンスターで攻撃でけへんから強い攻めもやりづらい。重さの割に打点も低いのよな。
攻撃時魔法と罠無効にできんねんけど、自分の効果で破壊しとるから意味ほぼないのよな。アクションデュエル向きの効果をそのまんま出してもうたのが悪いで。
極めつけに何故か蘇生もでけへんし。なんでコイツだけあかんねやろ。
優先して出したい状況がようわからんカードやで。
悩めるお花屋さん
2016/06/11 5:03
遊戯王アイコン
正直弱い
こういうぶっぱ効果を使いたいのはこのカードみたいな重いモンスターを出す前なのでアビスやスカーライトが優先されてそもそも出番が回って来ない
出したところで後半の効果が死に効果で耐性は実質無くあっさり返されてしまいがち
性質上バリア系には滅法強いがそれもアビスで十分な気が
デッキビルダ~る.
2016/04/14 11:24
遊戯王アイコン
1の効果に、この効果発動に対して相手はカードを発動できない。の一言があれば…。
アビスやスカーライトのままで良い。
何気に蘇生出来ないのも足を引っ張る。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー