交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マジシャンズ・ロッドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
召喚と魔法罠にしか対応していないブラマジ関連エアーマンというかサーチャー
・ブラマジ関連最強カードの《イリュージョン・オブ・カオス》はモンスターしかサーチできない
・ブラマジ関連魔法罠はコンボカードばっかりなのでピンにしてサーチしたい
・ブラマジ関連モンスターで召喚権を使いたいのはこいつだけ
…と様々な面が噛み合ってて【ブラック・マジシャン】との相性は抜群だが、噛み合ってるだけで全てのパワーが低い問題は別に解消されてないのだ、このカードを出して《ブラック・マジシャン》と《黒の魔導陣》と《永遠の魂》を揃えて1除去とか9期当時でもそんな強くないからね
単純にヤケクソ魔法を貰えば問題は解消するのだが、ライバルの青眼が色々なサーチを貰って全体的な底上げをしているので、ブラマジもロッドの価値が上がるより下がる可能性の方が高そう
・ブラマジ関連最強カードの《イリュージョン・オブ・カオス》はモンスターしかサーチできない
・ブラマジ関連魔法罠はコンボカードばっかりなのでピンにしてサーチしたい
・ブラマジ関連モンスターで召喚権を使いたいのはこいつだけ
…と様々な面が噛み合ってて【ブラック・マジシャン】との相性は抜群だが、噛み合ってるだけで全てのパワーが低い問題は別に解消されてないのだ、このカードを出して《ブラック・マジシャン》と《黒の魔導陣》と《永遠の魂》を揃えて1除去とか9期当時でもそんな強くないからね
単純にヤケクソ魔法を貰えば問題は解消するのだが、ライバルの青眼が色々なサーチを貰って全体的な底上げをしているので、ブラマジもロッドの価値が上がるより下がる可能性の方が高そう
第9期のレギュラーパックで登場した《ブラック・マジシャン》が持っているロッドをモンスターカード化した魔法使い族の下級モンスター。
召喚誘発効果によって《ブラック・マジシャン》のカード名が記されたあらゆる魔法罠カード1枚をサーチできるという、登場以来【ブラック・マジシャン】における必須カードであり、これで《黒の魔導陣》や《永遠の魂》をサーチして陣形を整えていくことになります。
効果発動後は《豊穣のアルテミス》のL素材に使うなどして墓地に送れば、相手ターンにおける《永遠の魂》などによる自分の魔法罠カードの効果の発動に反応して2の効果で墓地からブラマジなどをリリースしながら自己サルベージできる使い回し体制に速やかに移行できる設計になっている。
召喚権が必要なモンスターがあまりに大きな重荷を背負わされているということに目を瞑れば言うことのないカードと言えるでしょう。
その有用性の高さからこちらは何度か再録されている一方で、ブラマジの衣装の方である《マジシャンズ・ローブ》は評価時点まで1度も再録されず【ブラック・マジシャン】からも捨て置かれており、もはや存在自体を忘れられつつある。
召喚誘発効果によって《ブラック・マジシャン》のカード名が記されたあらゆる魔法罠カード1枚をサーチできるという、登場以来【ブラック・マジシャン】における必須カードであり、これで《黒の魔導陣》や《永遠の魂》をサーチして陣形を整えていくことになります。
効果発動後は《豊穣のアルテミス》のL素材に使うなどして墓地に送れば、相手ターンにおける《永遠の魂》などによる自分の魔法罠カードの効果の発動に反応して2の効果で墓地からブラマジなどをリリースしながら自己サルベージできる使い回し体制に速やかに移行できる設計になっている。
召喚権が必要なモンスターがあまりに大きな重荷を背負わされているということに目を瞑れば言うことのないカードと言えるでしょう。
その有用性の高さからこちらは何度か再録されている一方で、ブラマジの衣装の方である《マジシャンズ・ローブ》は評価時点まで1度も再録されず【ブラック・マジシャン】からも捨て置かれており、もはや存在自体を忘れられつつある。
《ブラック・マジシャン》の杖を模したモンスター。
召喚時にブラマジ関連の魔法罠を持ってこられる。
魔法罠が主役のこのテーマではそれを幾つか用意しないとデッキが機能しないので
【ブラック・マジシャン】では基本3積み必須。
サーチ可能なカードは多いが大体は「《黒の魔導陣》>《永遠の魂》>その他」の関係。
場に出た後は《聖魔の乙女アルテミス》辺りのL素材にして落した後
相手のターンに自らがサーチしておいた魔法罠の効果で戻ってくる機能を活かす事になる。
召喚時にブラマジ関連の魔法罠を持ってこられる。
魔法罠が主役のこのテーマではそれを幾つか用意しないとデッキが機能しないので
【ブラック・マジシャン】では基本3積み必須。
サーチ可能なカードは多いが大体は「《黒の魔導陣》>《永遠の魂》>その他」の関係。
場に出た後は《聖魔の乙女アルテミス》辺りのL素材にして落した後
相手のターンに自らがサーチしておいた魔法罠の効果で戻ってくる機能を活かす事になる。
アボカドに眠るパワー
2024/03/01 22:49
2024/03/01 22:49

ゆるい条件で自己サルベージできる魔法・罠サーチャーが弱いわけがなく、当然「ブラマジ」デッキの必須カードなのだが、「ブラマジ」デッキを支えるにはやや細腕であることは否めない。彼が悪いというわけではなく、揃えたいカードの多さに対して、単体で十分に機能する魔法罠サーチカードが彼くらいしか存在しないという、アンバランスさが産んだ悲劇である。これからの強化に期待する。
通常召喚でしか発動しませんが、コンボ性の強いブラマジにおいてサーチャーは重要な存在になる。展開サポの多さから特殊召喚でも発動できたらちょっとやりすぎだったかもしれないので良調整か。
2の効果でサルベージができ1の効果を再び狙える他、サクリファイスエスケープ的な動きもできる。
ブラマジにおいて必須な存在かと。
2の効果でサルベージができ1の効果を再び狙える他、サクリファイスエスケープ的な動きもできる。
ブラマジにおいて必須な存在かと。
《ブラック・マジシャン》のデッキでは是非とも初手に抑えておきたい一枚。召喚→サーチの能力に留まらず、墓地から手札に戻り、再び場に出てサーチが可能。《ブラック・マジシャン》のデッキでは召喚権を使うカードが少なく、特殊召喚で何度も《ブラック・マジシャン》が場に出て来るため、相手ターンにも縦横無尽に動くことが可能。墓地から戻る特性を利用していざという時には手札コストとして使うこともできる。
《黒の魔導陣》、《永遠の魂》、《ブラック・マジシャン》、《マジシャンズ・ロッド》の4枚があれば除外から再び《ブラック・マジシャン》を墓地へ送り、《マジシャンズ・ロッド》を手札に戻して次のターンには別のカードをサーチ…という流れができる。始まれば最早相手の場は崩壊を始めるだろう。
一部の《ブラック・マジシャン》関係のサポートカードやモンスターがサーチ対象になっていない点は欠点。
《黒の魔導陣》、《永遠の魂》、《ブラック・マジシャン》、《マジシャンズ・ロッド》の4枚があれば除外から再び《ブラック・マジシャン》を墓地へ送り、《マジシャンズ・ロッド》を手札に戻して次のターンには別のカードをサーチ…という流れができる。始まれば最早相手の場は崩壊を始めるだろう。
一部の《ブラック・マジシャン》関係のサポートカードやモンスターがサーチ対象になっていない点は欠点。
召喚権を使うもののBMカードのサーチに加え、条件付きで墓地から手札に戻す効果もありBMデッキではまず採用されるカード。
BM召喚罠→マジシャンオブブラックイリュージョン→BMリリース→魔導陣→蘇生効果と繋げることでボードアドバンテージを失うこと無く墓地のロッドを回収する動きができる
BM召喚罠→マジシャンオブブラックイリュージョン→BMリリース→魔導陣→蘇生効果と繋げることでボードアドバンテージを失うこと無く墓地のロッドを回収する動きができる
ブラマジを回す核となる一枚。ステータスは少々物足りないが、必要なブラマジのコンボパーツをサーチ出来、魔導陣をサーチすれば(運が絡むが)更なるサーチが可能。2つ目の効果は次ターンの運用を約束し、ブラマジリリースでマジブラの効果トリガーにも出来る。ブラマジらしいトリッキーなカードと言えるだろう。
ブラマジカテゴリでは魂、魔導陣と共にフル投入必須カード。
ステータスもそこそこあるため下級を殴って倒す力は込められている。
奈落で割られても効果は発動出来るので腐ることはまず無い。
ステータスもそこそこあるため下級を殴って倒す力は込められている。
奈落で割られても効果は発動出来るので腐ることはまず無い。
ブラック・マジシャンの新たな核となるカード
召喚するだけでブラック・マジシャンの名が記された魔法罠をサーチできるので今回追加されたカードの優秀さもあり3積み必須です
②の回収効果も優秀で上手く回せば毎ターンサーチできるので息切れがしづらいです
召喚するだけでブラック・マジシャンの名が記された魔法罠をサーチできるので今回追加されたカードの優秀さもあり3積み必須です
②の回収効果も優秀で上手く回せば毎ターンサーチできるので息切れがしづらいです
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



