交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


DD魔導賢者トーマスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
20% (2)
カード評価ラベル4
80% (8)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

ねこーら
2024/08/31 0:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《DDD死謳王バイス・レクイエム》を呼び出して《DDD双暁王カリ・ユガ》に繋ぐ。
P効果はエクストラからのDDの回収で、同じことをできるカードは《特許権の契約書類》など多数。
やはりモンスター効果の方が狙いであり、《DDD双暁王カリ・ユガ》につなぎ、除去やサルベージを狙う。
レベル8のDDDは3種類しかいないのだが、《DDD死謳王バイス・レクイエム》だとエクシーズ素材にした場合、追加の除去が可能になる為、そこも狙えるとイイかも。
このカード自体は融合素材にしてから蘇生で展開を行うとよろしいかナ。
超弩級スライム
2022/06/01 21:23
遊戯王アイコン
EXの「DD」Pモンスターをサルベージする効果を持ったPモンスター
ビルガメスの効果で置いて、ケプラー等を回収するのに使われていた。最近では、手札から特殊召喚する効果を持つグリフォンやオルトロスを回収することが多い。
モンスター効果も使用すればカリユガ等のランク8を出せる。悪くない効果だが、ワンキルには不向きだったり、最近アビスラグナロクの採用枚数が減っていることもあり、使用頻度はそう多くない。
こういった効果のモンスターは初動にならないと思われがちだが、ケプラーor地獄門+このカードから、デスマキナ+大王シーザーを出せる。このカードより優秀な初動カードはあるためピン差しが基本だが、決して事故札ではない。
ジュウテツ
2019/08/04 5:40
遊戯王アイコン
P効果のサルベージ効果は、使い勝手がよいと思います。
(2)のリクルート効果は自分のPゾーンの「DD」カードを破壊するものの、即座に《DDD双暁王カリ・ユガ》のエクシーズ召喚につなげられるのが、優秀だと思います。
シエスタ
2019/06/19 17:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
奇しくもゼアルにおいて中の人が同じのヤツと同名なカード。一応ギミパペの素材にもなれる。コイツのモデルは偉人の方ですが。
アビス共々誘惑・トレイン対応と恵まれたスペック。自身の効果もありカリユガに繋げるにはうってつけ。
スケールは6とやや微妙、横に高スケールは置きたいところ。効果の方は中々でDDは積極的にEXからP召喚はしないし、スワラルや融合の存在により手札に保持したい事も多い。新ルール後からは更に価値はあがった。
場での効果はリクルートでDD・Pが必須ですが、墓地に依存せず展開できるのはDDにとって中々貴重。
ただ効果無効はともかく戦闘ダメ半減はやや痛く、1キル向きのカードではない。自身やテムジン等の展開力を活かし、盤面を固めていきたいところ。
ちょっと癖ありますが、DDの展開の助けになってくれるカードかと思います。
ヒコモン
2019/06/19 12:35
遊戯王アイコン
P効果でDDペンデュラムモンスターをエクストラデッキから回収することが出来る。出た当時は回収したDDペンデュラムモンスターのP効果を発動する為程度だったが、新マスタールール以後は手札に戻せるメリットが非常に大きくなった。Pスケールが6ではあるが、ケプラーやニュートンが相棒ならば高レベルのDDをペンデュラム召喚して行くことが可能。モンスター効果ではレベル8DDDをデッキから特殊召喚出来るなど、非常に便利。まぁ効果が無効になったり、戦闘ダメージ半減がかなり痛いが。
コハク·ヤマブキ
2016/12/30 23:28
遊戯王アイコン
結構普通に強い。相方のにこちゃんはあまりパッとしなかったが。下級DDは特殊召喚だったり召喚権一回で事足りたりするのが多いので、この中途半端で下級に不親切なスケールも大した苦ではない。それにケプラー様を使い回すこともできるので、過労死させる勢いでガンガン契約書をサーチしよう。しかし、モンスター効果は、効果無効化付きのリクルートと、少し使いづらい。まぁ、ラグナロクを適当に出しておけば、壁にはなるだろうが、勿体ないので、素材に使わせてもらおう。カリユガさんの素材にして墓地へ送れば、後々もう一人のラグナさんが蘇生させてくれる。でもまぁ、トーマスさんもやはりそんな早く引いても腐るので、三積みは危険だと思います。でも、自分の場合運が悪いので1、2枚だと引かないまま終わりそうですが。
ヤクト
2016/04/11 8:45
遊戯王アイコン
エジソンではなくトーマスなのは前世の影響なのだろう
モンスター効果はデッキからレベル8DDDをリクルート、デメリットは多いが十分な効果
ペンデュラム効果はエクストラデッキからDDを回収
ケプラーを使いまわせるので優秀なのだが、このカードのスケールが6と中途半端なのが扱いづらい
速風
2016/04/10 17:31
遊戯王アイコン
このカードのおかげでDDテーマのペンデュラム系の動きががさらに強くなってます。
融合やシンクロまたはセット中の破壊でフィールドのペンデュラムモンスターがエキストラに行った時とかに回収したりリカバリーの利くコンボ用のDDパーツとして最適ですね。
デッキビルダ~る.
2016/04/09 11:56
遊戯王アイコン
デッキからリクルート出来る効果が優秀。
戦闘ダメージ半減、効果無効になってしまうがP召喚しない型でも充分使いやすい。
複数積んでも自身もリクルート出来るため採用可能。
とき
2016/04/09 11:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
今回のDDは天動説から直流交流対決に衣替え。決して零児の前世とは関係なくトーマス・エジソンである。
モンスター効果はDDDのリクルート。効果が無効化されるのが痛く、アビスラグナロクとの相性は悪いが、DDDにおいて墓地を肥やせずとも動けるカードというのはなかなか貴重か。
特殊召喚したカードは墓地に貯めるようにするためにも、カリ・ユガを筆頭とするランク8エクシーズに繋げたい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ