交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


青眼の亜白龍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
92% (50)
カード評価ラベル4
5% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
1% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/04/19 23:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
数ある「ブルーアイズ」モンスターの中でも《青眼の白龍》に最も近い存在と言える特殊召喚モンスター。
場と墓地で青眼扱いになる能力を持っており、5つの基本ステータスも一致しているため共有できる効果も多く、特に自身を特殊召喚するための条件が手札の青眼1体を相手に見せることになっているため、2体を同時にデッキから手札に持ってこられる《ドラゴン・目覚めの旋律》に対応しているのが大きく、単独で手札に来ると事故要因になると言わざるを得なかった青眼を手札に持つことに意味を持たせた画期的なカードでもあります。
攻撃を放棄することになりますが、自分メインフェイズ毎に無料で使えるモンスターの単体除去効果も持っており、このカード融合素材に含むことでより効果のパワーが強くなる《青眼の究極亜竜》なども存在していたりと、遊戯王OCGの長い歴史で登場してきた数ある「ブルーアイズ」の関連カードの中でも特に【ブルーアイズ】の強化に貢献したカードの1枚と言っていいでしょう。
ただし通常召喚することができない点や通常モンスターとしては扱わないという点では《白き霊龍》の方が原種に近いとする説もあり、評価時点となる現在ではそれほどパワーの高いカードというわけでもなくなっているのが現実です。
asd
2024/04/19 21:31
遊戯王アイコン
登場から長くブルーアイズの主力を務めたカード。
今ではメインデッキの主力と言えば《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》になり、こちらは名脇役のポジションに収まった印象です。
フィールド・墓地にいると《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》の効果条件を満たせるようになり、また能動的に出せるので素材にもしやすいカードです。
光芒
2015/12/15 11:29
遊戯王アイコン
新作映画で社長が使うであろう新たなる青眼。先んじて登場した巫女のサーチ効果との相性は抜群であり、通常召喚不可ながら手札の青眼の白龍を見せることで特殊召喚可能と条件さえ揃えばかなり簡単に特殊召喚が出来るモンスター。打点で敵わない場合は効果で相手モンスターを破壊した後に精霊龍にシンクロすればデメリットを回避できる。
ただ乙女や賢士護人といった青眼サポートと合わせて使うと青眼はデッキ・墓地からこれでもかと出てくるので手札に溜りづらいという難点もあったりするのでそこは注意が必要かも。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー