交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
RR-サテライト・キャノン・ファルコンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:魔法・罠カード破壊はチェーン不可で中々使いやすい。
相手の魔法・罠カードを一掃して無力化するなら特殊召喚するのも良く、Pゾーンのカードを割るにはうってつけ。
《RUM-ファントム・フォース》や《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》で相手エンドフェイズに消し飛ばすと良さげ。
自分のターンだと《RR-アーセナル・ファルコン》のランクを1つ上げるRUMを使うでも良いし、《RR-フォース・ストリクス》に《RUM-デス・ダブル・フォース》を使っても出せたりするなど、汎用性はなくはない。
《RR-レヴォリューション・ファルコン-エアレイド》に《RUM-スキップ・フォース》も良い。
モンスターの弱体化については展開過程で墓地に置いているものも多く、結構な数値の弱体化を見込める。
相手の魔法・罠カードを一掃して無力化するなら特殊召喚するのも良く、Pゾーンのカードを割るにはうってつけ。
《RUM-ファントム・フォース》や《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》で相手エンドフェイズに消し飛ばすと良さげ。
自分のターンだと《RR-アーセナル・ファルコン》のランクを1つ上げるRUMを使うでも良いし、《RR-フォース・ストリクス》に《RUM-デス・ダブル・フォース》を使っても出せたりするなど、汎用性はなくはない。
《RR-レヴォリューション・ファルコン-エアレイド》に《RUM-スキップ・フォース》も良い。
モンスターの弱体化については展開過程で墓地に置いているものも多く、結構な数値の弱体化を見込める。
チェーン不可の羽箒と攻撃力ダウンを打てる大型エクシーズ。
よく下敷きになったりするが、最近はラストスキップだけでは突破されるので、普通に出すこともある。バック除去に乏しいRRでは普通に必要な存在。アーセナルから出してもいいだろう。ネクロヴァルチャーでアーセナルをリリースすれば、バックを割りつつ、ファントムフォースやスキップフォースでアルティメットにもなれるしね。
よく下敷きになったりするが、最近はラストスキップだけでは突破されるので、普通に出すこともある。バック除去に乏しいRRでは普通に必要な存在。アーセナルから出してもいいだろう。ネクロヴァルチャーでアーセナルをリリースすれば、バックを割りつつ、ファントムフォースやスキップフォースでアルティメットにもなれるしね。
チェーン不可羽箒とフリーチェーン弱体化が可能な下zじゃなくてモンスター
普通に使えばまあ普通に戦えます
前半のチェーン不可羽箒ですがそもそもRRがランク8にランクアップする時点でサテキャバレバレなのでフリーチェーン罠ならRUMにチェーンして撃たれます、泡影やらには強いんですけどね
通告とかで特殊召喚を無効にされてもどうしようもありません
もちろん効果自体は超強力ですが抜け道はそれなりにあるので注意
後半のフリーチェーン弱体化はアドバンテージにこそ繋がりにくいですがそれなりに重宝します、あとターン1無いのが地味に優秀
前半の効果と本人の打点の高さも手伝って引導火力になり得ますし、この子が除去されるってなったとき素材の数だけ弱体化する嫌がらせが可能です
とんでもない数値の弱体化が出来るのも魅力
問題を1つ挙げるとしたら「出しにくさ」これに尽きます
最近ファントムフォースが出て多少改善したかと思いきや後半の効果とのアンチシナジーがすごい…羽箒自体は撃てるのでそこは前進か
ランク8を出す手間をかけてまで必要なカードかは人によって意見が分かれると思います
実は究極隼以外にVFDの下敷きにもいやなんでもないです
普通に使えばまあ普通に戦えます
前半のチェーン不可羽箒ですがそもそもRRがランク8にランクアップする時点でサテキャバレバレなのでフリーチェーン罠ならRUMにチェーンして撃たれます、泡影やらには強いんですけどね
通告とかで特殊召喚を無効にされてもどうしようもありません
もちろん効果自体は超強力ですが抜け道はそれなりにあるので注意
後半のフリーチェーン弱体化はアドバンテージにこそ繋がりにくいですがそれなりに重宝します、あとターン1無いのが地味に優秀
前半の効果と本人の打点の高さも手伝って引導火力になり得ますし、この子が除去されるってなったとき素材の数だけ弱体化する嫌がらせが可能です
とんでもない数値の弱体化が出来るのも魅力
問題を1つ挙げるとしたら「出しにくさ」これに尽きます
最近ファントムフォースが出て多少改善したかと思いきや後半の効果とのアンチシナジーがすごい…羽箒自体は撃てるのでそこは前進か
ランク8を出す手間をかけてまで必要なカードかは人によって意見が分かれると思います
実は究極隼以外にVFDの下敷きにもいやなんでもないです
昔はよくアルティメットの下敷きにされてたRRやで。
今のRRでアルティメット出すならアーセナルから経由する事多いから、出番が減ってもうてるな。
効果も弱くはないねんけどなんか地味や。
まあアーセナルからやとアルティメットの蘇生がでけへんから、使いまわす事考えるならコイツもアリかな。
今のRRでアルティメット出すならアーセナルから経由する事多いから、出番が減ってもうてるな。
効果も弱くはないねんけどなんか地味や。
まあアーセナルからやとアルティメットの蘇生がでけへんから、使いまわす事考えるならコイツもアリかな。
(1)の、チェーンを許さない魔法・罠全体除去効果は、実に優秀だと思います。
(2)の、フリーチェーンで使えるモンスター弱体化効果も、使いやすいと思います。
エクシーズ素材に縛りがありますが、ランク6「RR」に「RUM-スキップ・フォース」「RUMU-ソウル・シェイブ・フォース」を使う事で出せるため、問題はないと思います。
(2)の、フリーチェーンで使えるモンスター弱体化効果も、使いやすいと思います。
エクシーズ素材に縛りがありますが、ランク6「RR」に「RUM-スキップ・フォース」「RUMU-ソウル・シェイブ・フォース」を使う事で出せるため、問題はないと思います。
ガ〇ダムXを意識されたであろうRR。
母数の少ないレベル8鳥獣を素材に要求し、RRでないとまともに効果も使えない為、正規召喚する価値はなくRUMからの展開が主。
これまでのRR・Xと同じく戦闘向きな効果に加え、魔・罠にも干渉できるようになっている。
チェーン封じ付きの羽箒で信頼性が高い・・・と言いたいが、前述の通りRUMからの展開が主な関係上、展開の過程で妨害を受ける可能性もあり正直除去として頼れるとは言い難い。
弱体化効果は墓地を参照にするが、下降値は中々でRRの展開力なら墓地へ溜め込むのは容易な話。フリチェかつ1ターン発動制限がない事もあって戦闘面で大きく優位に立てる。
ただレヴォリューションと違い、対象耐性に通用しないのは気になる。
悪くない効果ではあるんですけど、RRのEXがカツカツなうえに他に優秀な奴も多く、かつては究極隼の下敷きとしても活躍できたんですけど、今はアーセナルから展開するのが主になってしまっており、優先度は低い印象。
母数の少ないレベル8鳥獣を素材に要求し、RRでないとまともに効果も使えない為、正規召喚する価値はなくRUMからの展開が主。
これまでのRR・Xと同じく戦闘向きな効果に加え、魔・罠にも干渉できるようになっている。
チェーン封じ付きの羽箒で信頼性が高い・・・と言いたいが、前述の通りRUMからの展開が主な関係上、展開の過程で妨害を受ける可能性もあり正直除去として頼れるとは言い難い。
弱体化効果は墓地を参照にするが、下降値は中々でRRの展開力なら墓地へ溜め込むのは容易な話。フリチェかつ1ターン発動制限がない事もあって戦闘面で大きく優位に立てる。
ただレヴォリューションと違い、対象耐性に通用しないのは気になる。
悪くない効果ではあるんですけど、RRのEXがカツカツなうえに他に優秀な奴も多く、かつては究極隼の下敷きとしても活躍できたんですけど、今はアーセナルから展開するのが主になってしまっており、優先度は低い印象。
ラスト経由で下敷きになっているのをよく見ます。ブレソではなくこいつやマグナスが出た時の悲しさはなかなかに大きい。こいつ単体で見ても羽箒をチェーン不可で打てるしデバフもできるしなかなかのもんなんじゃないですかね。ちなみに私は下敷きとして使う場合が大半です。
究極隼の下敷きとしての仕事だけが彼の魅力ではない
チェーンをさせない羽箒効果は強いしこいつ出す時点で墓地は結構肥えているはずだから相手の攻撃力はほぼ0にできるし・・・
個人的に絵はこちらの方が切り札感があって好きです
チェーンをさせない羽箒効果は強いしこいつ出す時点で墓地は結構肥えているはずだから相手の攻撃力はほぼ0にできるし・・・
個人的に絵はこちらの方が切り札感があって好きです
RRの誇る大型エクシーズモンスター。
まず1の効果でラストストリクスの効果を使用するとこのモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できる。
蘇生制限を満たさないという弱点があるものの相手からしたら3000打点のモンスターがパッと出てくるのはたまったものではない、まぁ攻撃できないですけどね。
次に2の効果でこのモンスターを対象にスキップフォースまたはアストラルフォースを発動するとRRアルティメットファルコンを特殊召喚できる効果を持つ、この効果がとてつもなく強く1 2合わせて簡単にアルティメットファルコンを呼び出せることからRRの核となるモンスターであり、1〜2積みは必須。
流石は9期のモンスターとしか言いようがない。
まず1の効果でラストストリクスの効果を使用するとこのモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できる。
蘇生制限を満たさないという弱点があるものの相手からしたら3000打点のモンスターがパッと出てくるのはたまったものではない、まぁ攻撃できないですけどね。
次に2の効果でこのモンスターを対象にスキップフォースまたはアストラルフォースを発動するとRRアルティメットファルコンを特殊召喚できる効果を持つ、この効果がとてつもなく強く1 2合わせて簡単にアルティメットファルコンを呼び出せることからRRの核となるモンスターであり、1〜2積みは必須。
流石は9期のモンスターとしか言いようがない。
アニメの演出から漂うカイザー臭。なお、黒咲は次のクロウ戦で変な方向に弾けた。
レヴォリューションにスキップorソウルシェイプ、もしくはストリクス除去に対するデスダブルで出せる衛星砲隼。
ランクアップ時のチェーン不可の羽箒、誘発即時の攻撃力ダウン効果で制圧力はなかなか……アルティメットが来るまでは。
今ではラストストリクスによって無理矢理フィールドに晒し上げられ、直ちに究極隼の下敷きになるのがお仕事になっている。更に闇属性である事から、幻影騎士団ラウンチによるNo.92への踏み台まで視野に入っているという……どうしてこうなった。
レヴォリューションにスキップorソウルシェイプ、もしくはストリクス除去に対するデスダブルで出せる衛星砲隼。
ランクアップ時のチェーン不可の羽箒、誘発即時の攻撃力ダウン効果で制圧力はなかなか……アルティメットが来るまでは。
今ではラストストリクスによって無理矢理フィールドに晒し上げられ、直ちに究極隼の下敷きになるのがお仕事になっている。更に闇属性である事から、幻影騎士団ラウンチによるNo.92への踏み台まで視野に入っているという……どうしてこうなった。
アニメではかっこ良くシメたのに今やアルティメットファルコンの下敷き…なんだか複雑です。
チェーンされない羽根帚とフリーチェーンになったデバフ効果はどちらも強力ですがいかんせん出しにくいです。フォースストリクスにデスダブルが一番現実的かも知れませんがデスダブルが癖の強いカードなので思ったようにならない事も多いです。
このカード自体アドバンテージは稼ぎやすいのであまり欲張らず自爆から狙っていくのも良いかもしれませんね。
チェーンされない羽根帚とフリーチェーンになったデバフ効果はどちらも強力ですがいかんせん出しにくいです。フォースストリクスにデスダブルが一番現実的かも知れませんがデスダブルが癖の強いカードなので思ったようにならない事も多いです。
このカード自体アドバンテージは稼ぎやすいのであまり欲張らず自爆から狙っていくのも良いかもしれませんね。
かわいそうな下敷き
過去RRと幾度と戦ったがこいつがフィールドに「効果が使える状態」でいたことが数回しかない
奴がいなければ切り札としていい感じだったのにねぇ・・・
過去RRと幾度と戦ったがこいつがフィールドに「効果が使える状態」でいたことが数回しかない
奴がいなければ切り札としていい感じだったのにねぇ・・・
チェーンを組まない羽箒はめちゃ強い。打点も高いし攻撃力100
とか2000しかないRRには頼もしい存在。でも2の効果を使うたび
ネタ扱いされるのはちょっとねぇ。
とか2000しかないRRには頼もしい存在。でも2の効果を使うたび
ネタ扱いされるのはちょっとねぇ。
素材縛りがあるが、効果を考えると全く意味を為していない。鳥獣族レベル8を並べて出す意味は無いので、やはり出すならお手軽にランク4にデス・ダブル・フォースを使うのがいいだろう。耐性は無いのは残念だが、チェーンを許さない羽根帚は強力。
(シクレアが外れになるという)過ちは繰り返させない!
改良されたデバフ効果に加え、強力な魔法・罠除去能力が追加された。
除去がチェーンを組ませないため、安心して場に出ることが出来る。
また、デバフ効果が相手ターンでも使えるようになり、戦闘に滅法強く
なった。大型モンスターとしての存在感はバッチリである。
【RR】にRUMを投入する際には、是非とも入れておきたいカード。
改良されたデバフ効果に加え、強力な魔法・罠除去能力が追加された。
除去がチェーンを組ませないため、安心して場に出ることが出来る。
また、デバフ効果が相手ターンでも使えるようになり、戦闘に滅法強く
なった。大型モンスターとしての存在感はバッチリである。
【RR】にRUMを投入する際には、是非とも入れておきたいカード。
デスダブルのおかげで最低限の汎用性はあるR R の新しい切り札。
苦労に見合う活躍が出来る場面があまり浮かばず、使いづらさは否めない。
しかしチェーン不可ハーピィは強力なので使えるデッキなら切り札に相応しい活躍をすることもあるだろう。
自分から活躍の場を作るのは難しいが選択肢として1枚は用意して置きたいカード。
苦労に見合う活躍が出来る場面があまり浮かばず、使いづらさは否めない。
しかしチェーン不可ハーピィは強力なので使えるデッキなら切り札に相応しい活躍をすることもあるだろう。
自分から活躍の場を作るのは難しいが選択肢として1枚は用意して置きたいカード。
ロマンカード・・・と思いきやデスダブルで狙いやすかったりするRRの超大型X。
チェーンを許さない羽箒、そして効果の高いデバフを持ちフィニッシャーにふさわしい性能を持つ。
何気に鳥獣族最大攻撃力を塗り替えたカード。
見た目はどう見たって機械族だけど(
チェーンを許さない羽箒、そして効果の高いデバフを持ちフィニッシャーにふさわしい性能を持つ。
何気に鳥獣族最大攻撃力を塗り替えたカード。
見た目はどう見たって機械族だけど(
そのまんまだと使えたもんじゃないのでRUMを狙う
フォースストリクスを突っ込ませてデスダブルフォースが一番良い
相手にカウンターがないのならほぼ確実に羽箒できるのがうれしい
その上でだいたい2000以上の戦闘ダメージは出してくれる
使うならデスダブルフォース必須構成になるんかなこれ
フォースストリクスを突っ込ませてデスダブルフォースが一番良い
相手にカウンターがないのならほぼ確実に羽箒できるのがうれしい
その上でだいたい2000以上の戦闘ダメージは出してくれる
使うならデスダブルフォース必須構成になるんかなこれ
RRの大型切り札、ほぼダブルフォースで出すことになるだろうがこいつの発動条件が少々めんどくさいため出すのはなかなか難しい、その分出せればチェーン付加の羽箒、フリーチェーンの弱体化と非常に強力な効果、実質的に奈落や激流への耐性も持っており戦闘では某ライトニング以外にはほぼ負けることがない。
シルバーウィンド「俺2体で出せるぞ、ぜひBFでも使ってやれよ」
シルバーウィンド「俺2体で出せるぞ、ぜひBFでも使ってやれよ」
もはやネタだらけでツッコミが追いつかない、でもかっこいい今回の目玉カードの一つ。
最重量級RRの名に恥じない高い能力と強力な二つの効果を持っており、出せば相手の魔法罠を蹴散らし強力な誘発即時のデバフで相手の戦闘も否定する。流石にこれで耐性があったら恐ろしいカードなのでこんなところが妥当だろうか。
だけに出し方が問題となるカードだが、8というランクはデスダブルフォースの格好のターゲットになる。その他ちょっと重いがレヴォリューションをソウルシェイブフォースするなど。
逆転や殲滅能力はレヴォリューションのほうが高いので、このカードは高い能力とデバフ効果で制圧を目的にしたい。やはりデスダブルの相方となることが多いだろうか。
なおアルティメット登場であっというまに切り札の座から滑り落ち、アルティメットやセブンシンズを出すための踏み台と化したサテライトキャノンに合掌。重要性は増しているのだが…
最重量級RRの名に恥じない高い能力と強力な二つの効果を持っており、出せば相手の魔法罠を蹴散らし強力な誘発即時のデバフで相手の戦闘も否定する。流石にこれで耐性があったら恐ろしいカードなのでこんなところが妥当だろうか。
だけに出し方が問題となるカードだが、8というランクはデスダブルフォースの格好のターゲットになる。その他ちょっと重いがレヴォリューションをソウルシェイブフォースするなど。
逆転や殲滅能力はレヴォリューションのほうが高いので、このカードは高い能力とデバフ効果で制圧を目的にしたい。やはりデスダブルの相方となることが多いだろうか。
なおアルティメット登場であっというまに切り札の座から滑り落ち、アルティメットやセブンシンズを出すための踏み台と化したサテライトキャノンに合掌。重要性は増しているのだが…
出しにくさは一級品。効果も一級品。チェーンされない羽帚とジェロイド効果で場を圧倒させる…。主にストリクスからデス・ダブルで出す事となるだろう。
面白い1枚。
面白い1枚。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



