交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻影騎士団ラギッドグローブのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ランク3闇属性を強化して有用なアタッカーにできるし、墓地効果もアド稼ぎになる。
自己特殊召喚はできない為、他のモンスターの効果で展開し、エクシーズ素材にするとイイ。
主に《幻影騎士団ブレイクソード》を強化するのが狙いとなる。
墓地効果については、同じく墓地効果を持つファントムカードや幻影騎士団を送り込めるし、間接的にアドを取れる点で有用。
自己特殊召喚はできない為、他のモンスターの効果で展開し、エクシーズ素材にするとイイ。
主に《幻影騎士団ブレイクソード》を強化するのが狙いとなる。
墓地効果については、同じく墓地効果を持つファントムカードや幻影騎士団を送り込めるし、間接的にアドを取れる点で有用。
メインデッキの「幻影騎士団」モンスター群のうちレベル3グループに属するモンスターの1体。
場の自身をX素材にX召喚したXモンスターにX召喚誘発の打点アップの誘発効果を付与する能力、自身を墓地から除外することでデッキから「幻影騎士団」カードか「ファントム」魔法罠カード1枚を墓地に送る効果を持っている。
【幻影騎士団】では前半の効果を用いることでテーマのランク3Xモンスターである《幻影騎士団ブレイクソード》が3000打点となるため大きな戦力となり、後半の効果は指定されているカードには墓地で発動する効果を持つカードが多く存在しており、それらの中から任意の1枚を自在にデッキから墓地送りにできるため当然その有用性も高い。
現在の【幻影騎士団】でも紛れもなく一軍メンバーの1体ですが、初動適性は高くないため選択肢の1つとしてのピン挿しの必須枠という立ち位置に落ち着いている。
場の自身をX素材にX召喚したXモンスターにX召喚誘発の打点アップの誘発効果を付与する能力、自身を墓地から除外することでデッキから「幻影騎士団」カードか「ファントム」魔法罠カード1枚を墓地に送る効果を持っている。
【幻影騎士団】では前半の効果を用いることでテーマのランク3Xモンスターである《幻影騎士団ブレイクソード》が3000打点となるため大きな戦力となり、後半の効果は指定されているカードには墓地で発動する効果を持つカードが多く存在しており、それらの中から任意の1枚を自在にデッキから墓地送りにできるため当然その有用性も高い。
現在の【幻影騎士団】でも紛れもなく一軍メンバーの1体ですが、初動適性は高くないため選択肢の1つとしてのピン挿しの必須枠という立ち位置に落ち着いている。
新規登場で重要度が上がった1枚
①の効果でランク4強化を狙う場合、ブレイクソードの蘇生の他にステンドグリーブの墓地効果というルートができ狙いやすくなった
②の効果の存在からティアースケイルの手札コスト役に最適。あちらに妨害札打たれた際の保険として機能する。
両方の効果を同一ターン内に使いづらい点を差し引いても優秀なのは間違いない
①の効果でランク4強化を狙う場合、ブレイクソードの蘇生の他にステンドグリーブの墓地効果というルートができ狙いやすくなった
②の効果の存在からティアースケイルの手札コスト役に最適。あちらに妨害札打たれた際の保険として機能する。
両方の効果を同一ターン内に使いづらい点を差し引いても優秀なのは間違いない
出張採用されない系有能幻影騎士団
幻影騎士団でデッキを組む前提で評価します
①強化効果は何も考えずに使うと大体ブレソを強化することになりますが、前もって墓地に置いてあればブレソ自壊から闇属性ランク4の強化も可能です
本気で活かすなら《ヴェルズ・タナトス》なんかを強化したいですがEX枠の問題もあり…ランク4の強化を狙える時はしっかり狙うぐらいの気持ちでも十分に強いです
②ファントム罠を墓地に送れば実質《死者蘇生》のサーチ、幻影騎士団モンスターを墓地に送ればそこからアドを稼ぐ、と弱い訳が無い
強いて言えばランク4強化のために墓地に居てほしいのに効果が超強くて除外したいというジレンマがあります
正直評価10でも良いぐらいに思ってますがジレンマ込みで9
幻影騎士団でデッキを組む前提で評価します
①強化効果は何も考えずに使うと大体ブレソを強化することになりますが、前もって墓地に置いてあればブレソ自壊から闇属性ランク4の強化も可能です
本気で活かすなら《ヴェルズ・タナトス》なんかを強化したいですがEX枠の問題もあり…ランク4の強化を狙える時はしっかり狙うぐらいの気持ちでも十分に強いです
②ファントム罠を墓地に送れば実質《死者蘇生》のサーチ、幻影騎士団モンスターを墓地に送ればそこからアドを稼ぐ、と弱い訳が無い
強いて言えばランク4強化のために墓地に居てほしいのに効果が超強くて除外したいというジレンマがあります
正直評価10でも良いぐらいに思ってますがジレンマ込みで9
強化効果は1000と高く、闇属性のほぼランク3、ブレイクソード専用と見ても破格。ただ、そのブレイクソードの蘇生効果を使う際は強制効果という点がやや足を引っ張る。そのため場合によってはリンク素材の方が都合が良かった時もわずかに見られた。
墓地効果の方も、墓地発動が多い幻影カード全般を素早く落とせるので優秀ですが、ブレイクソードの蘇生効果を使うなら順番は気を付けたい。
クセが無く出張でも優秀な一部と比べるとテーマ専用感が強い印象。
墓地効果の方も、墓地発動が多い幻影カード全般を素早く落とせるので優秀ですが、ブレイクソードの蘇生効果を使うなら順番は気を付けたい。
クセが無く出張でも優秀な一部と比べるとテーマ専用感が強い印象。
このカードを素材としてエクシーズ召喚した闇属性モンスターの打点を1000アップさせる効果と、墓地除外で「幻影騎士団」カードまたは「ファントム」魔法・罠カードを落とすことが出来る。ダスティローブを落とせば「幻影騎士団」カードが手札に、サイレントブーツを落とせば「ファントム」魔法・罠カードが手札に加わると考えれば非常に強力。打点アップ効果は対象モンスターが少ないものの、《幻影騎士団ブレイクソード》ならば3000打点に到達する。幻影彼岸でもよく使われていたカードだが、残念ながら彼岸の旅人ダンテは光属性なので3500打点にはなれない。
闇属性限定ですが、Xを強化できその上昇率も高い。元々の打点が低めなランク3にとっては、大型と渡り合えるようになるなど恩恵は大きい。
ただ肝心の闇ランク3の種類が少なく、戦闘向きなものも特に存在しない。対象内でもっとも打点が高く、除去効果も持つ同カデゴリーエース、ブレイクが筆頭対象でしょう。
ブレイクから蘇生すればランク4の素材にもできますが、2の効果と噛みあいが悪いところがある。
墓地効果は幻影騎士専用のおろ埋で、墓地発動の多い幻影騎士にとってはありがたく、アドに繋がりやすい効果でしょう。
ただ上記の通り、除外してしまうが故にブレイクとの相性が悪い。このカードは素材にした際の恩恵が大きいので、この点は他の幻影騎士に比べ響きやすい。
効果そのものは優秀ですが、ブレイクソードと相性の微妙さから、運用面でちと癖のある印象。
ただ肝心の闇ランク3の種類が少なく、戦闘向きなものも特に存在しない。対象内でもっとも打点が高く、除去効果も持つ同カデゴリーエース、ブレイクが筆頭対象でしょう。
ブレイクから蘇生すればランク4の素材にもできますが、2の効果と噛みあいが悪いところがある。
墓地効果は幻影騎士専用のおろ埋で、墓地発動の多い幻影騎士にとってはありがたく、アドに繋がりやすい効果でしょう。
ただ上記の通り、除外してしまうが故にブレイクとの相性が悪い。このカードは素材にした際の恩恵が大きいので、この点は他の幻影騎士に比べ響きやすい。
効果そのものは優秀ですが、ブレイクソードと相性の微妙さから、運用面でちと癖のある印象。
(1)の効果は、例えば《幻影騎士団ブレイクソード》の攻撃力が3000に達するので、優秀だと思います。
(2)の墓地送り効果は、対応するカードに墓地から除外して効果を発動するものが多いので、便利だと思います。
(2)の墓地送り効果は、対応するカードに墓地から除外して効果を発動するものが多いので、便利だと思います。
打点に乏しいファントムナイツを支える縁の下の力持ち。素材となったときの打点UPはすでにヒロイックで存在しているが、効果は強いが打点は低いという典型的なモンスターを戦闘にも強いモンスターに変えてくれる。
幻影彼岸ではメインから採用される場合もあり、ランク3デッキの課題である耐性持ちモンスターの処理を任されることもある。
幻影彼岸ではメインから採用される場合もあり、ランク3デッキの課題である耐性持ちモンスターの処理を任されることもある。
幻影騎士団の貴重なレベル3。エクシーズ素材となった場合打点を嵩上げしてくれるが、この効果は1ターンに一度の強制効果でありエクシーズ先のブレイクソードは自壊してランク4へつなげることも多いためタイミングによっては死に効果になってしまうため注意が必要。
メンタル豆腐デーモン
2015/11/27 22:29
2015/11/27 22:29

1の効果は闇属性専用のエクストラソード
強制発動する上、1ターンに1度の縛りがあるからこのカードをブレイクソードの素材にしてしまうとランク4を強化できなくなる
2の効果は自身と引き換えに他の幻影を墓地に落とせるのでその場で必要なカードを落とせて小回りが利く
強制発動する上、1ターンに1度の縛りがあるからこのカードをブレイクソードの素材にしてしまうとランク4を強化できなくなる
2の効果は自身と引き換えに他の幻影を墓地に落とせるのでその場で必要なカードを落とせて小回りが利く
打点強化が魅力的な幻影騎士団のレベル3モンスター
レベル3のままではブレイクソードとアルカードくらいしか打点強化出来ないが、ブレイクソードの効果でレベル4となれば、ダベリオン、コーン号、カンゴルゴーム等の強力なモンスターを強化することも出来る。
(2)効果も優秀。地味に墓地に送りにくいファントム魔法罠を落として、幻影蘇生出来ます。しかし、その時にはもうグローブはいないので注意。
レベル3のままではブレイクソードとアルカードくらいしか打点強化出来ないが、ブレイクソードの効果でレベル4となれば、ダベリオン、コーン号、カンゴルゴーム等の強力なモンスターを強化することも出来る。
(2)効果も優秀。地味に墓地に送りにくいファントム魔法罠を落として、幻影蘇生出来ます。しかし、その時にはもうグローブはいないので注意。
強化できるエクシーズの面々を見る限り、前半の効果はほぼブレイクソード専用。ブレイクソードの効果とも噛み合っており、積極的に素材にしたい。
後半の効果も優秀だが、除外によりブレイクソードで蘇生できなくなったり幻影罠の対象にできなくなったりと弊害もあるため、慎重な運用を要求される。
後半の効果も優秀だが、除外によりブレイクソードで蘇生できなくなったり幻影罠の対象にできなくなったりと弊害もあるため、慎重な運用を要求される。
幻影騎士団の潤滑剤2号。
(1)の効果はブレイクソードかそこから繋げたR4への補助。
(2)の効果が重要。縁の下の力持ち的な働きをしてくれるだろう。
外套落として長靴持ってきたりなんだりできる。まぁ、墓地リソースが枯れますが
(1)の効果はブレイクソードかそこから繋げたR4への補助。
(2)の効果が重要。縁の下の力持ち的な働きをしてくれるだろう。
外套落として長靴持ってきたりなんだりできる。まぁ、墓地リソースが枯れますが
ほぼブレイクソード専門の素材
高打点に除去に墓地肥やしがついて非常によろしい
ブレイクソード以外に使っても劣化エクストラソードなだけなのでその点微妙
高打点に除去に墓地肥やしがついて非常によろしい
ブレイクソード以外に使っても劣化エクストラソードなだけなのでその点微妙
闇属性専用の、幻影騎士団の名前を持つエクストラソード。
ランク3なので、この効果を活かせるのはブレイクソード、アルカードくらい。デッキ的にもコンボ的にもブレイクソードをX召喚するべきだろう。
ブレイクソードの効果で蘇生すればランク4も狙え、最高打点のダベリオン、強力な耐性を持つタナトス、除去や形式変更ができるコーン号・マエストロークなどに高攻撃力を与えることもできるようになる。
ただ、墓地から除外した時の効果も非常に優秀。ダスティローブを落とせば間接的にサーチ行動を行え、ファントム魔法罠の蘇生効果も即時に使える。ただそうするとブレイクソードの蘇生が使えなくなる。このジレンマ…
ランク3なので、この効果を活かせるのはブレイクソード、アルカードくらい。デッキ的にもコンボ的にもブレイクソードをX召喚するべきだろう。
ブレイクソードの効果で蘇生すればランク4も狙え、最高打点のダベリオン、強力な耐性を持つタナトス、除去や形式変更ができるコーン号・マエストロークなどに高攻撃力を与えることもできるようになる。
ただ、墓地から除外した時の効果も非常に優秀。ダスティローブを落とせば間接的にサーチ行動を行え、ファントム魔法罠の蘇生効果も即時に使える。ただそうするとブレイクソードの蘇生が使えなくなる。このジレンマ…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



