交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
DDネクロ・スライムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:墓地融合ができるため積極的に落としたい。
自身を含むが墓地のモンスターのみで融合召喚でき、DDを墓地へ送る効果で送り込めば《DDD烈火王テムジン》がほぼノーコストで出せ、そこから展開できる。
デッキから送り込むなら《DDD狙撃王テル》あたりを使えば良いし、手札から融合素材にしてもイイし、手札交換ギミックもあればなお良い。
《隣の芝刈り》型だと送り込む確率を上げる為に枚数増やしておけるか。
自身を含むが墓地のモンスターのみで融合召喚でき、DDを墓地へ送る効果で送り込めば《DDD烈火王テムジン》がほぼノーコストで出せ、そこから展開できる。
デッキから送り込むなら《DDD狙撃王テル》あたりを使えば良いし、手札から融合素材にしてもイイし、手札交換ギミックもあればなお良い。
《隣の芝刈り》型だと送り込む確率を上げる為に枚数増やしておけるか。
《DD魔導賢者コペルニクス》で真っ先に墓地に送りたい候補の一枚。多分ヌメヌメしてるので触り心地は最悪だろう。あと生臭そう。
墓地融合を行える下級であり、とにかく墓地に落としておきたい。上記のやつに加え《DDD狙撃王テル》で落せる。融合先は基本《DDD烈火王テムジン》を狙うことが多く、先攻制圧盤面で後々《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》に繋げるために必須級なのだ。そうでなくとも《DDD》の融合体は中々優秀なメンツ集団だがら選択肢は結構多めだろう。手札に《DDスワラル・スライム》と自身があれば、その2枚だけで大王シーザーを作れたりもできる。
当初は3積み必須だったものの、新規組の登場でピン挿し構築が非常に増えた。個人的には持久戦に対抗するために2枚積みでも全然アリな気がしているので、実際回して検討していきたいところ。
墓地融合を行える下級であり、とにかく墓地に落としておきたい。上記のやつに加え《DDD狙撃王テル》で落せる。融合先は基本《DDD烈火王テムジン》を狙うことが多く、先攻制圧盤面で後々《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》に繋げるために必須級なのだ。そうでなくとも《DDD》の融合体は中々優秀なメンツ集団だがら選択肢は結構多めだろう。手札に《DDスワラル・スライム》と自身があれば、その2枚だけで大王シーザーを作れたりもできる。
当初は3積み必須だったものの、新規組の登場でピン挿し構築が非常に増えた。個人的には持久戦に対抗するために2枚積みでも全然アリな気がしているので、実際回して検討していきたいところ。
墓地融合できる「DD」モンスター
墓地だけで融合できる貴重な効果を持つモンスターであり、先に展開して墓地を肥やしておく必要はあるが、「DDD」融合モンスターを出す手段の一つとして重宝する。
S軸では3積みが主流であったが、2枚展開が基本のX軸ではピン差しされることが多い。ただしグリフォンのP召喚時の効果等で墓地へ送れるため、素引きしても困りにくい。
墓地だけで融合できる貴重な効果を持つモンスターであり、先に展開して墓地を肥やしておく必要はあるが、「DDD」融合モンスターを出す手段の一つとして重宝する。
S軸では3積みが主流であったが、2枚展開が基本のX軸ではピン差しされることが多い。ただしグリフォンのP召喚時の効果等で墓地へ送れるため、素引きしても困りにくい。
スワラルに比べると墓地へ行かんと発揮でけへんから、ちょっと事故が怖いな。
まあDDは墓地へ送る手段豊富やし墓地コストだけで融合出せるのが弱いわけがないで。
まあDDは墓地へ送る手段豊富やし墓地コストだけで融合出せるのが弱いわけがないで。
融合を内蔵したDDで、自身は墓地で行う。
単体では弱小に過ぎず、手札で嵩張った時の事故が怖いが、墓地消費だけで高いステータスや展開の起点となる融合を呼びだせるのは魅力的。
DDの展開力を支える1枚でしょう。
単体では弱小に過ぎず、手札で嵩張った時の事故が怖いが、墓地消費だけで高いステータスや展開の起点となる融合を呼びだせるのは魅力的。
DDの展開力を支える1枚でしょう。
墓地融合が優秀だがスワラルスライムの手札融合の素材のこのカードを使えば墓地融合の素材が揃います
またシンクロ素材として使われたP以外のDDモンスターをそのままこのカードの素材にして更なる展開へつなぐことも可能
またシンクロ素材として使われたP以外のDDモンスターをそのままこのカードの素材にして更なる展開へつなぐことも可能
DD版墓地融合
スワラルスライムと組み合わせれば2連続融合も出来る上テムジンのトリガーになるのでDDならスワラルスライムと合わせて3積み採用されるカード
スワラルスライムと組み合わせれば2連続融合も出来る上テムジンのトリガーになるのでDDならスワラルスライムと合わせて3積み採用されるカード
効果を使うときはジョジョ立ちしながらやりましょう(
墓地から融合。手札やフィールドのモンスターを消費せずに墓地リソースのみで融合召喚できるためとてもエコロジー。
融合素材にこのカードを含むためカエサルラグナロクは融合召喚できないものの、それ以外なら可能なため応用が利く。
問題はこのカードを墓地に捨てる手段だが、特にスワラルの効果で送れると無駄がないでしょう。
コペルニクスや魔サイで直接デッキから落としてもいいでしょう。
初登場当時よりDDの墓地贈り手段が増えたため、相対的にこのカードの強みが活きるようになりましたね〜。
墓地から融合。手札やフィールドのモンスターを消費せずに墓地リソースのみで融合召喚できるためとてもエコロジー。
融合素材にこのカードを含むためカエサルラグナロクは融合召喚できないものの、それ以外なら可能なため応用が利く。
問題はこのカードを墓地に捨てる手段だが、特にスワラルの効果で送れると無駄がないでしょう。
コペルニクスや魔サイで直接デッキから落としてもいいでしょう。
初登場当時よりDDの墓地贈り手段が増えたため、相対的にこのカードの強みが活きるようになりましたね〜。
確実に採用されます。ダルクかシーザーが出せます。ナイトハウリングやガリレイなどと混ぜてワンキルが非常に通しやすくなります。基本的にはスワラルスライムの効果で墓地へ送りましょう。
こちらは墓地融合のためのスライム。
やはりこちらも魔神王いらずで墓地融合できるのがウリ。
ただDDはPモンスターが主体で墓地を肥やしづらく、またスワラルスライム等を使って肥やしたとしても釣り上げに使いたいのであまり墓地のカードを除外したくないデッキである。
手札消費なしで融合できるのは魅力だがこのカード自身を墓地に送る手間もあり、第一線からは遠いカードか。
やはりこちらも魔神王いらずで墓地融合できるのがウリ。
ただDDはPモンスターが主体で墓地を肥やしづらく、またスワラルスライム等を使って肥やしたとしても釣り上げに使いたいのであまり墓地のカードを除外したくないデッキである。
手札消費なしで融合できるのは魅力だがこのカード自身を墓地に送る手間もあり、第一線からは遠いカードか。
スワラル・スライムの墓地版だけに、こっちのほうが強そうに見えるのが遊戯王の性ではあるが…
ことDDにおいては、墓地にDDがたまりにくい割に墓地の活用がかなり多いデッキであるため、墓地にDDリソースを必要とし、かつ消費するこのカードの立場は若干微妙なところ。
このカード自身を墓地に落とす必要もあるため手札にだぶつくと事故も怖い。発動できれば一発逆転のカードではあるが。
ことDDにおいては、墓地にDDがたまりにくい割に墓地の活用がかなり多いデッキであるため、墓地にDDリソースを必要とし、かつ消費するこのカードの立場は若干微妙なところ。
このカード自身を墓地に落とす必要もあるため手札にだぶつくと事故も怖い。発動できれば一発逆転のカードではあるが。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



