交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
聖占術姫タロットレイのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
占術姫儀式モンスターの片割れ
使ってみると意外と有用な専用儀式魔法が2種類あるので儀式召喚自体は簡単な方だと思います
効果に関しては1つは場のカードを裏側表示、表側攻撃表示にするシンプルな効果で味方敵問わないので妨害にも使える汎用性のある効果です、自身のリバースカードの効果を発動させる場合、攻撃表示にするのでダメージが素通りになる可能性が高い点は注意です
もう一つの効果は手札、墓地からリバースカードを特殊召喚できます
例外として儀式召喚してない《冥占術姫タロットレイス》も召喚可能です、素材として墓地に送ったリバースカードを出すのに有用です
総じてリバースサポートとしては無駄のない効果だと思います
使ってみると意外と有用な専用儀式魔法が2種類あるので儀式召喚自体は簡単な方だと思います
効果に関しては1つは場のカードを裏側表示、表側攻撃表示にするシンプルな効果で味方敵問わないので妨害にも使える汎用性のある効果です、自身のリバースカードの効果を発動させる場合、攻撃表示にするのでダメージが素通りになる可能性が高い点は注意です
もう一つの効果は手札、墓地からリバースカードを特殊召喚できます
例外として儀式召喚してない《冥占術姫タロットレイス》も召喚可能です、素材として墓地に送ったリバースカードを出すのに有用です
総じてリバースサポートとしては無駄のない効果だと思います
(1)(2)のフリーチェーンで表側攻撃表示・裏側守備表示に変更する効果、(3)のリバースモンスターを手札・墓地から裏側守備表示で特殊召喚する効果、全てがリバースモンスターのサポートとして優秀だと思います。
「占術姫」モンスターの中では最も攻撃力が高く、攻めの切り札といえると思います。
(1)(2)2つの効果は、同一ターン内にどちらか1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
「占術姫」モンスターの中では最も攻撃力が高く、攻めの切り札といえると思います。
(1)(2)2つの効果は、同一ターン内にどちらか1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
占術姫のエース格となる儀式モンスターで、それなりの攻撃力を持ちますが、自身の効果により手札や墓地から特殊召喚したリバース効果モンスターをお互いのターンにフリチェで寝かせたり起こしたりして妨害などを仕掛ける搦め手を得意技としている。
タロットレイス登場以降は特殊召喚するモンスターをタロットレイスにすることで意中のリバース効果モンスターをデッキから連れてくることもできるようになり、2体を並べればお互いのターンにフリチェで起こすと寝かすを同一ターンに行うことさえもできてしまう。
このモンスターもまさか最高の相方となるリバース効果モンスターが、同じ儀式モンスターで自分自身の死霊になるなどとは思いもしなかったことでしょう。
モンスターをセット状態にする効果は相手モンスターも対象にできるため、単独でも相手ターンでの妨害として機能してくれるのは偉いと思います。
タロットレイス登場以降は特殊召喚するモンスターをタロットレイスにすることで意中のリバース効果モンスターをデッキから連れてくることもできるようになり、2体を並べればお互いのターンにフリチェで起こすと寝かすを同一ターンに行うことさえもできてしまう。
このモンスターもまさか最高の相方となるリバース効果モンスターが、同じ儀式モンスターで自分自身の死霊になるなどとは思いもしなかったことでしょう。
モンスターをセット状態にする効果は相手モンスターも対象にできるため、単独でも相手ターンでの妨害として機能してくれるのは偉いと思います。
リンクモンスターのせいで裏側守備にする効果はかなり痛手を受けたが、それでも裏側守備表示にすればシンクロ素材、エクシーズ素材、リンク素材になることを防げる為、先に出せれば②の効果は十分役立つ。もちろん自分のリバースモンスターに①と②の効果を交互に使うのもいい。ただ、9期産の割にはいずれかしか発動出来ない為、発動タイミングはしっかりと選びたい。また、レベル9ということで、儀式召喚が難しい点も要注意。
リンクモンスターの登場で出番が減ると思われたが、それを差し引いてもガチ度のレベルの高いモンスター。
相手のデッキがリンクモンスターでも、リバースモンスターでの構築をすればかなり有効(エクストラリンクされてもノーエクストラ出来にすればいい)
《禁忌の壺》とかもいるし、けっこう便利。
相手のデッキがリンクモンスターでも、リバースモンスターでの構築をすればかなり有効(エクストラリンクされてもノーエクストラ出来にすればいい)
《禁忌の壺》とかもいるし、けっこう便利。
3つの効果を持つ儀式モンスター、ステータスは★9にしてはいまいちだがそれを補って余りあるぐらい制圧力の高い誘発即時効果を持つ。
1の効果で裏守備のモンスターを反転させられる、自分のリバースモンスターの効果をフリーチェーンで発動させるのが主な使い方だが相手が時間稼ぎのために出してきた壁を崩すという使い方もできる。
2の効果は1の逆で月書と同じ効果、月書の強さは説明不要なのでこの効果の強さも説明不要だろう。
そしてさすがに誘発即時ではなくタイミングの限られた効果だがご丁寧に墓地のリバースモンスターを自力で蘇生する効果までついている、特に《禁忌の壺》との相性が抜群でフリーチェーンで禁止カードの効果を使える先攻タロット禁忌の制圧力は半端ない。
無効破壊系や超耐性持ちのように分かりやすく強いことは書いていないが実際に使うとその強さが良く分かるカード、こういうカードを「良カード」と言う。
1の効果で裏守備のモンスターを反転させられる、自分のリバースモンスターの効果をフリーチェーンで発動させるのが主な使い方だが相手が時間稼ぎのために出してきた壁を崩すという使い方もできる。
2の効果は1の逆で月書と同じ効果、月書の強さは説明不要なのでこの効果の強さも説明不要だろう。
そしてさすがに誘発即時ではなくタイミングの限られた効果だがご丁寧に墓地のリバースモンスターを自力で蘇生する効果までついている、特に《禁忌の壺》との相性が抜群でフリーチェーンで禁止カードの効果を使える先攻タロット禁忌の制圧力は半端ない。
無効破壊系や超耐性持ちのように分かりやすく強いことは書いていないが実際に使うとその強さが良く分かるカード、こういうカードを「良カード」と言う。
総合点数が意外に低くてびっくり。平均8.5はいくかと思ってた。
専用デッキを組めば、《禁忌の壺》をリリースして早々に特殊召喚でき、毎ターン《禁忌の壺》の禁止カード級の効果を使えます。この時の制圧力は《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》やパーデク以上です。
《禁忌の壺》がなくても、単体で毎ターン月の書が使えます。シャドールの効果を毎ターン使っても強い。
ペンデュラムテーマには敵いませんが、全盛期だった頃の彼岸や現在全盛期中の青眼デッキにならマッチで勝てる可能性が十分にあります。
専用デッキを組めば、《禁忌の壺》をリリースして早々に特殊召喚でき、毎ターン《禁忌の壺》の禁止カード級の効果を使えます。この時の制圧力は《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》やパーデク以上です。
《禁忌の壺》がなくても、単体で毎ターン月の書が使えます。シャドールの効果を毎ターン使っても強い。
ペンデュラムテーマには敵いませんが、全盛期だった頃の彼岸や現在全盛期中の青眼デッキにならマッチで勝てる可能性が十分にあります。
占術姫のエース儀式であるが効果の汎用性が高いので他に占術姫を入れなくてもしっかり活躍してくれる。
とにかく毎ターン使える月の書効果が便利。
シンクロエクシーズの妨害、起動効果の妨害、攻撃の妨害など多岐にわたって使える。
マンジュセンジュソニックなどの儀式サポート全般を反転召喚で使い回すのももちろん強力。
《儀式の下準備》などにもしっかり対応してるのもいい。
レベル9などで儀式召喚がやや難しいのが欠点だが補ってあまりある使いやすいカードです。
とにかく毎ターン使える月の書効果が便利。
シンクロエクシーズの妨害、起動効果の妨害、攻撃の妨害など多岐にわたって使える。
マンジュセンジュソニックなどの儀式サポート全般を反転召喚で使い回すのももちろん強力。
《儀式の下準備》などにもしっかり対応してるのもいい。
レベル9などで儀式召喚がやや難しいのが欠点だが補ってあまりある使いやすいカードです。
ちょっと《終焉のカウントダウン》に似てるよね服の模様
占術姫のエンジンにして切り札①
《禁忌の壺》と並べるとかなり厄介な事になる。というか《禁忌の壺》が占術姫の壺と呼ばれる所以。
リバースモンスターを強くするならこういうのがあったらいいなぁって夢をたくさん詰め込んだモンスター。
ただしそんなに何回も出せるモンスターではない儀式モンスターであり、そんなに高いステータスではないので、どう上手くこのモンスターを維持していくかが占術姫デッキのポイントだと思う
占術姫のエンジンにして切り札①
《禁忌の壺》と並べるとかなり厄介な事になる。というか《禁忌の壺》が占術姫の壺と呼ばれる所以。
リバースモンスターを強くするならこういうのがあったらいいなぁって夢をたくさん詰め込んだモンスター。
ただしそんなに何回も出せるモンスターではない儀式モンスターであり、そんなに高いステータスではないので、どう上手くこのモンスターを維持していくかが占術姫デッキのポイントだと思う
リバースに関する効果を持つ占術姫のエース。
第一、第二効果はフリーチェーンの月の書、《太陽の書》というべき効果でリバース効果の発動の補佐と相手の妨害のどちらもこなせる。
また第三効果によりリバースモンスターを展開することもできる。リバースの遅さも第一効果のおかげで気にならない。
このようにリバースモンスターの救世主たり得る効果を持つのだがやはり儀式モンスターでレベル9というのは辛いものがある。《高等儀式術》はデッキコンセプトと噛み合わせが悪いため、素直に二枚目のタロットレイを使って儀式召喚するのが一番か。そうなるとクリスタルウンディーネの効果も活かしやすい。
現在は《禁忌の壺》というリリース要員としても蘇生してパタパタする対象としても相性抜群なカードが登場して、大きく強化された。
第一、第二効果はフリーチェーンの月の書、《太陽の書》というべき効果でリバース効果の発動の補佐と相手の妨害のどちらもこなせる。
また第三効果によりリバースモンスターを展開することもできる。リバースの遅さも第一効果のおかげで気にならない。
このようにリバースモンスターの救世主たり得る効果を持つのだがやはり儀式モンスターでレベル9というのは辛いものがある。《高等儀式術》はデッキコンセプトと噛み合わせが悪いため、素直に二枚目のタロットレイを使って儀式召喚するのが一番か。そうなるとクリスタルウンディーネの効果も活かしやすい。
現在は《禁忌の壺》というリリース要員としても蘇生してパタパタする対象としても相性抜群なカードが登場して、大きく強化された。
リバースには強力な効果を持ったモンスターがいくつも存在します。
それらの実力を発揮でき、かつ相手の妨害もできる面白いカード。
強力なカードではあるのだが、一番の問題点はやはり、儀式の難易度。
このカード自身のサポートもあるにはあるのだが、儀式カードのペアをそろえる問題とレベル9と高めのリリースとサポートの受けにくさ。
これらの問題点をいかに改善するかがポイントであると思われる。
それらの実力を発揮でき、かつ相手の妨害もできる面白いカード。
強力なカードではあるのだが、一番の問題点はやはり、儀式の難易度。
このカード自身のサポートもあるにはあるのだが、儀式カードのペアをそろえる問題とレベル9と高めのリリースとサポートの受けにくさ。
これらの問題点をいかに改善するかがポイントであると思われる。
メンタル豆腐デーモン
2015/05/16 20:09
2015/05/16 20:09

更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



