交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
イグナイト・スティンガーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《イグナイト・ユナイト》《竜剣士イグニスP》でリクルートして使うアタッカー。
やはり自身の効果で出すのは重い為、これらで展開して効果を使いつつ、アタッカーとするのが良い訳で。
《イグニッションP》で強化すれば3000打点超えるし、モンスターに対しての除去でアドは取りやすい方。
やはり自身の効果で出すのは重い為、これらで展開して効果を使いつつ、アタッカーとするのが良い訳で。
《イグニッションP》で強化すれば3000打点超えるし、モンスターに対しての除去でアドは取りやすい方。
特殊召喚するには「イグナイト」カードを3枚も破壊する必要があり、非常に重い。かと言ってP召喚しようにも「イグナイト」Pモンスターのスケール外というなんともチグハグなカード。対象を取らないモンスターのデッキバウンスは強力だが、《イグナイト・ユナイト》でデッキから特殊召喚させる程かと言うと微妙。
冷静に考えれば特殊召喚するより普通にアドバンス召喚した方がコストを減らせることに気づく。打点はエースモンスターとして申し分なく、効果はコストが必要な物の対象を取らないデッキバウンスでありこれまた優秀な効果と言えるだろう。しかし、現在イグナイトは自慢の回転率を生かしてのデッキ圧縮と大量展開してからのエクシーズが主力な為出番は少ない。今後のサポートに期待しよう。
P召還できない最上級イグナイトの一人、特殊召喚コストはフィールドのイグナイトを使うとP召還で帰ってこさせることはできるけども、Pスケールになってるイグナイトも選べるとこを忘れないよう
イグナイトをセルフバウンスして敵モンスターをデッキボトム…通常モンスターばかりのイグナイトにおける貴重な除去カード、ただまぁスケールもバウンスの餌にさせて欲しかったかな?スケールをハンドに避難させる意味で
イグナイトをセルフバウンスして敵モンスターをデッキボトム…通常モンスターばかりのイグナイトにおける貴重な除去カード、ただまぁスケールもバウンスの餌にさせて欲しかったかな?スケールをハンドに避難させる意味で
最上級「イグナイト」ということでやはり、通常の【イグナイト】では、ペンデュラム召喚では出せない重さが気になります。モンスターのデッキバウンス自体はやはり強力ですし、「アヴェンジャー」よりはましですが、それでも「イグニスターP」の存在は大きいです。余裕があれば入れてみたいところではありますが、現時点では厳しい立ち位置にあります。
アヴェンジャーよりも火力が高くイグニッションP発動時には3000打点を超えます。
ライバルはイグニスターP。対象を取らないデッキバウンスとバウンス、どちらを取るか悩みものですね。ラスターPとの連携がとりやすいイグニスターPに軍配が上がっていますが、次のパックで化ければ立場が逆転するかもしれません。
ライバルはイグニスターP。対象を取らないデッキバウンスとバウンス、どちらを取るか悩みものですね。ラスターPとの連携がとりやすいイグニスターPに軍配が上がっていますが、次のパックで化ければ立場が逆転するかもしれません。
アヴェンジャーの対となるカードで、効果も似通っている。こちらもアドバンス召喚で召喚に必要なイグナイトの枚数を一枚減らせることを忘れないようにしたい。
第二効果は対象を取らないデッキバウンス。防ぎにくい強力な除去であるのは間違いないが、ローズとレベル4イグナイトで出せるイグニスターpがより強力な除去を使えるのが悲しい。
こちらはイグニッションpがあれば3100打点になれるのでアヴェンジャーよりはマシ。それでもキツイ事に変わりはないが。
第二効果は対象を取らないデッキバウンス。防ぎにくい強力な除去であるのは間違いないが、ローズとレベル4イグナイトで出せるイグニスターpがより強力な除去を使えるのが悲しい。
こちらはイグニッションpがあれば3100打点になれるのでアヴェンジャーよりはマシ。それでもキツイ事に変わりはないが。
メンタル豆腐デーモン
2015/04/25 13:32
2015/04/25 13:32

召喚条件が重く、レベルの関係上イグナイトでP召喚もできない切り札
効果は強力だけど、イグナイトにレベル4チューナーを入れてイグニスターを出せばほぼ同じ事ができてしまうという
効果は強力だけど、イグナイトにレベル4チューナーを入れてイグニスターを出せばほぼ同じ事ができてしまうという
アヴェンジャーよりレベルと能力を上げ、モンスター除去を得たさらなる切り札。
基本的にはアヴェンジャー同様中盤から動き始めるカードで、イグナイトの体制が整ってからサーチを行いたい。
このカードの強力さは、対象を取らないデッキバウンスをモンスターに対して行える点。
破壊耐性と対象耐性をすり抜けモンスターを確実に処理できるので、シンクロや融合、エクシーズで処理できない状況を解決してくれることが期待できる。なかなかこの手の効果を持つカードは少ないからね。
基本的にはアヴェンジャー同様中盤から動き始めるカードで、イグナイトの体制が整ってからサーチを行いたい。
このカードの強力さは、対象を取らないデッキバウンスをモンスターに対して行える点。
破壊耐性と対象耐性をすり抜けモンスターを確実に処理できるので、シンクロや融合、エクシーズで処理できない状況を解決してくれることが期待できる。なかなかこの手の効果を持つカードは少ないからね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



