交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


風帝家臣ガルームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
7% (1)
カード評価ラベル4
38% (5)
カード評価ラベル3
53% (7)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

かどまん
2025/01/01 16:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
風帝ライザー》に対応する《家臣》モンスター。
アドバンス召喚済みのモンスターを手札に戻す形で自身をSS出来るが
この使い方だと出番は3T目以降になる為、他の多くの家臣同様に扱い辛く
結局は《天帝従騎イデア》+《冥帝従騎エイドス》のコンビには敵わない。

サーチ対象の「800/1000」の攻守持ちはテーマ外にも多く有り
最新のカードでも《アイス・ドール》も持ってこれるので、そこから相性の良い《霧の王》を 呼び込めたり出来るのだが
【帝王】に他のギミックを混ぜる余裕はないので、こういう独自の能力を活かせる機会も少ない。
ツバサ
2022/11/26 23:39
遊戯王アイコン
基本的に先行では腐るカード

なので上級帝を出した次のターンで、このカードをSSする動きが基本的な流れ。
そうすれば、また手札に戻した帝をアドバンス召喚し、除去効果をまた打つことができる。
そしてリリースされたこのカードの効果で後続を確保して、次のターンでも安定して展開ができるようになるため相手にプレッシャーを与えることができる。

ただ前述した通り序盤では腐りやすいのがネック。
備長炭18
2019/12/05 23:23
遊戯王アイコン
以前ならば帝の除去効果を再利用するためにバウンスしつつ自身がリリースコストとして展開するのはありがたかったでしょう。
ただイデア、エイドスのようにお互いのペアで無駄なくアドバンス召喚をサポートするカードがあると、このカードは1度アドバンス召喚しないと使えずやや事故りやすいのが痛い。
サーチ効果にしても前半のリサイクルを重視したせいで初動に使えず、やはり従騎らのついでに少数採用になってしまうのではと。
ヒコモン
2018/04/05 12:33
遊戯王アイコン
アドバンス召喚されたモンスターを戻して、特殊召喚可能な帝家臣。それ自体は特に難しいことも無いのだが、効果を活かすにはその時点で召喚権を残しておく必要がある。そうなるとどうしても発動タイミングを選ぶ上、優勢な場面以外では出し難いため、使い辛さが勝る。もちろん②のサーチ効果で《天帝従騎イデア》を持って来たりする動きが弱い訳は無いのだが。
アルバ
2015/10/02 1:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
特殊召喚効果は昔バードマンがやってたようなことをやっている。
そのままアドバンス召喚といけるがある程度回った前提でないと使えない効果な点には注意が必要。
バードマンはチューナーだけどこいつはエクストラからSSできなくなるデメリットつくし。
リリースされるとデッキから後続の家臣を確保する効果はかなり有効。
特殊召喚効果を含めて言えることではあるがある程度状況が整ってないと全く何もしてくれないカードなので事故要因になりがちな点には注意。
カンノーネ
2015/09/27 17:37
遊戯王アイコン
以前はアドバンス召喚したモンスターを回収すると言ってもフィールドアドを稼げない点で微妙といった感じだったけど、イデア及びエイドスの登場でデッキから引っ張れるようになってきた。
イデア通常召喚からだと召喚権がないので、次ターン以降のエイドス除外のイデア蘇生の時にデッキから持って来ればリリースしながら家臣サーチ、第二第三のイデアを持ってくるという帝が喉から手が出るほど欲しい動きを使いやすく実現してくれる。
ただし問題はこのカードを引いてはいけないということ。引いてしまえばリクルートができないしまたあの頃の出しにくい時代に逆戻り…とはいえ、リリースの確保もだいぶしやすく、むしろ相手ターンなら手札にいてもいいって感じの天帝などもいるのでだいぶ評価の変わった一枚だと思う
山猫
2015/09/26 23:05
遊戯王アイコン
ライザーの家臣 KONAMIの中では風属性=バウンス効果のようだ 自身の効果で特殊召喚するにはアドバンス召喚したモンスターが必要と家臣の中では重い部類に入る 出しやすさに関してはベルリネスのほうが上か? サーチ効果は優秀だが9期にしては大人しい方 このカード単体で見た場合サーチ効果は早いうちに使いたいのだが一度アドバンス召喚しないといけないのでもどかしい ストラクで《天帝従騎イデア》が登場しデッキから出てこれるようになったが《冥帝従騎エイドス》とのコンボを押しのけて採用されるのかは微妙な所
ラギアの使徒
2015/03/18 18:56
遊戯王アイコン
特殊召喚のための条件はかなり厳しめで、アドバンス召喚されたモンスターを戻すので、多くの場合はそのターンの召喚権を消費してしまっているでしょう。それゆえに、《雷帝家臣ミスラ》などを使って召喚権を増やす工夫が必要になります。リリースされた時の効果は「家臣」の中では最も強力ですが、「家臣」の中ではそれ以上に癖の強いカードです。
真の仲間
2015/03/13 1:52
遊戯王アイコン
使い終わった帝を戻して再利用
ただ対象がおらず特殊召喚できない状態になるのも少なくない
あとターン1の制限はあるからループコンボも無理
風属性だからかバードマンみたいなことが出来る家臣.
先に1体召喚を通す必要があるとはいえ,こいつを踏み台にして戻したやつを出せるのはこのカードの強み.
他家臣以上に帝への貢献度が大きい反面,帝以外にはそんなに貢献しない帝に忠実な家臣である.
(2)も家臣サーチと手札が増えることは生贄召喚主軸のデッキにはかなり嬉しい.
家臣たちは比較的楽な条件で出せるとはいえ,条件が指定されていたり(2)の効果の違いで呼び出したいカードは多少変わるので,
使いたいカードは大きく変わるので家臣シリーズの中ではランドロープ並に重要なポジション.
史貴
2015/02/15 10:18
遊戯王アイコン
風帝家臣はバウンスとサーチ担当。上司共々優秀な風帝家臣。
帝をバウンスして自己展開。帝の効果を再利用できる。
そしてリリースされると家臣サーチ。バウンスした帝をそのまま使え、ランドロープやルキウスを呼び込める。
腐る可能性はそれなりにあるが、家臣軸の帝には是非何枚か差しておきたい。
とき
2015/02/14 23:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ついに出た帝を戻すカード。もうバードマン頼みではなくなった。
このカードで帝を手札に戻し、このカードをリリースして帝を出す運用が強力。
強制的に帝の効果を再起動させるカードとして、帝が出てからの戦線を支えてくれる。
さらに家臣をサーチする効果もあるので、ランドロープやルキウスなど強力な家臣を呼び込みさらなる帝を呼びこむ準備を整えたい。
家臣では唯一、単体で出てくる効果が無い点は注意。
ファイア野郎
2015/02/14 11:05
遊戯王アイコン
帝専用のバードマン。
帝を手札に戻し、このカードを生け贄にして出すのが基本的な使い方と言えます。
この運用に成功すれば、さらに家臣をサーチできるため帝の除去も相まって
かなりのアドバンテージを得られるでしょう。
生け贄召喚したモンスターがいないと
事故要因になる点には注意。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー