交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エルシャドール・アノマリリスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
C/ゾンマス蒼血重点
2024/12/04 23:32
2024/12/04 23:32

水のエルシャドール。憑依元は《インフェルノイド・リリス》。
ストーリー的にも発売的にも最後に現れたエルシャドールであり、リリスに《氷結界の龍 トリシューラ》の力が加わった上で《エルシャドール・シェキナーガ》(=《エルシャドール・ネフィリム》+《アポクリフォート・キラー》)が取り込まれたもの…もはや勢力を跨ぎすぎて何が何やら。
固有効果は魔法罠による手札展開・墓地蘇生の禁止。超融合の補食対象であることも併せ、儀式魔法を基軸とする影霊衣に激烈に刺さる効果であり、神の尖兵が端末世界の力の具現へ向ける殺意(そして、KONMAI神が環境に蔓延る高額テーマへ向ける殺意)をよく表している。
エルシャドールの中での評価はそこそこ。融合する水属性としてはテーマの《影依の巫女 エリアル》が優秀なほか、闇水2属性が揃うティアラメンツシャドールなどでも《エルシャドール・ミドラーシュ》とは異なる特色を持った制圧モンスターとして起用できる。モンスター効果で展開するテーマには抜けられやすいものの、その分こちらの展開への影響も構築を工夫すれば抑えやすいのが利点。
ストーリー的にも発売的にも最後に現れたエルシャドールであり、リリスに《氷結界の龍 トリシューラ》の力が加わった上で《エルシャドール・シェキナーガ》(=《エルシャドール・ネフィリム》+《アポクリフォート・キラー》)が取り込まれたもの…もはや勢力を跨ぎすぎて何が何やら。
固有効果は魔法罠による手札展開・墓地蘇生の禁止。超融合の補食対象であることも併せ、儀式魔法を基軸とする影霊衣に激烈に刺さる効果であり、神の尖兵が端末世界の力の具現へ向ける殺意(そして、KONMAI神が環境に蔓延る高額テーマへ向ける殺意)をよく表している。
エルシャドールの中での評価はそこそこ。融合する水属性としてはテーマの《影依の巫女 エリアル》が優秀なほか、闇水2属性が揃うティアラメンツシャドールなどでも《エルシャドール・ミドラーシュ》とは異なる特色を持った制圧モンスターとして起用できる。モンスター効果で展開するテーマには抜けられやすいものの、その分こちらの展開への影響も構築を工夫すれば抑えやすいのが利点。
総合評価:刺さるデッキには刺さる。
永続効果で魔法・罠による手札・墓地からの特殊召喚を封じることが可能。
魔法による蘇生を展開過程に含むデッキは動きを変える必要が出てくる。
儀式召喚も手札からのことが多いし、ネクロスを意識した感はある。
攻撃力もあり、攻略できないとそのまま圧倒していける。
しかしモンスター効果とかには全く効かない為、《エルシャドール・ミドラーシュ》とかと併用で制圧狙うとかもないと厳しいか。
水属性もたまに厄介なのはいるし、《超融合》専用で入れておけば役立つかもだが。
永続効果で魔法・罠による手札・墓地からの特殊召喚を封じることが可能。
魔法による蘇生を展開過程に含むデッキは動きを変える必要が出てくる。
儀式召喚も手札からのことが多いし、ネクロスを意識した感はある。
攻撃力もあり、攻略できないとそのまま圧倒していける。
しかしモンスター効果とかには全く効かない為、《エルシャドール・ミドラーシュ》とかと併用で制圧狙うとかもないと厳しいか。
水属性もたまに厄介なのはいるし、《超融合》専用で入れておけば役立つかもだが。
融合シャドールの水属性担当で《氷結界の龍 トリシューラ》とスペックが同じモンスター
「魔法・罠による手札・墓地からのSSを封じる」というメタを有し蘇生カードや儀式召喚に良く刺さる
設定上でもリアルでも対《影霊衣》を意識していた様な効果である
以前は水属性のシャドールが存在せず、混ぜ物以外では《影依の原核》を使う必要が有ったが
《影依の巫女 エリアル》の登場でテーマのモンスター同士でも出せるようになった
今でも儀式召喚メタには使えるが、先出ししないと機能しない事も有って
これを目当てに運用するのは難しく、水の《超融合》要員という立ち位置が主で有る
「魔法・罠による手札・墓地からのSSを封じる」というメタを有し蘇生カードや儀式召喚に良く刺さる
設定上でもリアルでも対《影霊衣》を意識していた様な効果である
以前は水属性のシャドールが存在せず、混ぜ物以外では《影依の原核》を使う必要が有ったが
《影依の巫女 エリアル》の登場でテーマのモンスター同士でも出せるようになった
今でも儀式召喚メタには使えるが、先出ししないと機能しない事も有って
これを目当てに運用するのは難しく、水の《超融合》要員という立ち位置が主で有る
珍妙なシステム介入で肝心のモンスターを止められないので制圧としては過信できない。しかし永続効果のおかげでルークやエルシャドールフュージョンで後出しても特殊召喚が止まるのが偉い。相手の蘇生にチェーンして蘇生止めながらエリアルで蘇生先除外した時は絶頂もの。
シャドールに組み込める水属性がいないことから専ら超融合要員としてサイド用だったが、エリアル登場でメインから組み込めるようになった。
シャドールに組み込める水属性がいないことから専ら超融合要員としてサイド用だったが、エリアル登場でメインから組み込めるようになった。
水属性のシャドールの融合体。制圧力が非常に高く、出すだけで相手を窮地に追い込む事ができる。制圧効果が自分にも刺さる点は注意したいが、これを出す前にモンスターを展開しておくなどの準備を整えておけば良いので、展開後の蓋として優秀。
攻撃力2700守備力2000の水属性ということで某シンクロモンスターを連想させるが、実際には影霊衣絶対殺すウーマンとなった。後に除外効果はメインデッキの水属性シャドールに与えられたが。
魔法・罠による手札・墓地からの蘇生を一切封じる効果を持っている。デッキからの特殊召喚を防げないのが痛いが、リビデや《死者蘇生》等のカードを潰せるのは大きい。また儀式ならこれで詰みかねない。ただ、最近はメガリスとかいうモンスター効果で儀式するテーマも出てきたので、安心は出来ないけど。
新規のエリアルのおかげで無理なく任意で出せるようになったのは追い風。やったぜ。
魔法・罠による手札・墓地からの蘇生を一切封じる効果を持っている。デッキからの特殊召喚を防げないのが痛いが、リビデや《死者蘇生》等のカードを潰せるのは大きい。また儀式ならこれで詰みかねない。ただ、最近はメガリスとかいうモンスター効果で儀式するテーマも出てきたので、安心は出来ないけど。
新規のエリアルのおかげで無理なく任意で出せるようになったのは追い風。やったぜ。
特定のデッキに対し強烈なメタを発揮できる効果。ただしリクルートやモンスター効果で展開するデッキも現在じゃ多い為、単体での制圧力には不安が残る。
効果以上に水を素材指定している点が癖でしたが、この点はエリアルの登場で大きく改善された。
以前よりかは採用しやすくなりましたが、不安定な面は相変わらずだし特殊召喚メタなら大体ミドラでも事足りるんで、優先するかは環境に左右されてくるかと思います。
効果以上に水を素材指定している点が癖でしたが、この点はエリアルの登場で大きく改善された。
以前よりかは採用しやすくなりましたが、不安定な面は相変わらずだし特殊召喚メタなら大体ミドラでも事足りるんで、優先するかは環境に左右されてくるかと思います。
最後の最後に登場した水属性エルシャドール
同じ属性で当時の環境を争っていた影霊衣に対しては露骨にメタを張っており、超融合で吸いつつ儀式魔法による特殊召喚や墓地儀式を封じてくる。また罠の方もついでにメタられているので、逢魔やら《戦線復帰》もメタる事も可能。
ただモンスター効果による展開や、たとえ魔法・罠でもEXデッキから特殊召喚というところまでは管轄外であり、リクルート効果や融合、リンク主体だと脆いなんて事も。
刺さる相手刺さらない相手もある一方で、やはりシャドールに気軽に採用できる水属性の乏しさも問題でしょう。シャドールの優秀さは融合をする事で墓地を肥やすことでもあるので、墓地にいてこそな水属性がイマイチ少ない現状では出すうま味が少々足らない印象ですかね。
同じ属性で当時の環境を争っていた影霊衣に対しては露骨にメタを張っており、超融合で吸いつつ儀式魔法による特殊召喚や墓地儀式を封じてくる。また罠の方もついでにメタられているので、逢魔やら《戦線復帰》もメタる事も可能。
ただモンスター効果による展開や、たとえ魔法・罠でもEXデッキから特殊召喚というところまでは管轄外であり、リクルート効果や融合、リンク主体だと脆いなんて事も。
刺さる相手刺さらない相手もある一方で、やはりシャドールに気軽に採用できる水属性の乏しさも問題でしょう。シャドールの優秀さは融合をする事で墓地を肥やすことでもあるので、墓地にいてこそな水属性がイマイチ少ない現状では出すうま味が少々足らない印象ですかね。
水属性が必要なためシャドールでは出しにくい
もちろん出せれば相手によっては完封できるほどの強さではある
でも色々と穴があって安定しないんだよなぁ……
もちろん出せれば相手によっては完封できるほどの強さではある
でも色々と穴があって安定しないんだよなぁ……
ネクロス絶対殺すマン
と言っても過言ではない性能。
超融合でシャドールとネクロスで
や ら な い か
と言わんばかりにネクロスを吸収し一方的にメタると。
魔法・罠を介さない特殊召喚や通常(アドバンス)召喚は大丈夫と言う穴はあるけど、制圧力としては十分。
と言っても過言ではない性能。
超融合でシャドールとネクロスで
や ら な い か
と言わんばかりにネクロスを吸収し一方的にメタると。
魔法・罠を介さない特殊召喚や通常(アドバンス)召喚は大丈夫と言う穴はあるけど、制圧力としては十分。
ピンポイントとはいえ強力なメタ能力を持つシャドール融合体、儀式は下手したらこいつ1枚で詰む、ネクロスを意識してデザインされたのが露骨という。
ただ、逆に言えば儀式でなければ魔法に頼らなくてもモンスター効果だけでバンバン展開するデッキも少なくないのでシェキナーガなどと比べると刺さる相手は限られる感じのカード、一応今使えるシャドールでは最高打点なので打点目的で採用するのもありか。
問題は水属性モンスターだが、下級グレイドルあたりをひっそり忍ばせておくと手札に来ても地雷として機能するかもしれない。
ただ、逆に言えば儀式でなければ魔法に頼らなくてもモンスター効果だけでバンバン展開するデッキも少なくないのでシェキナーガなどと比べると刺さる相手は限られる感じのカード、一応今使えるシャドールでは最高打点なので打点目的で採用するのもありか。
問題は水属性モンスターだが、下級グレイドルあたりをひっそり忍ばせておくと手札に来ても地雷として機能するかもしれない。
影霊衣に対して劣勢だったシャドールが最後のあがきとして繰り出した露骨な影霊衣メタ。
メタとしては割と汎用的ではあるんだけれども墓地や手札からの特殊召喚はモンスターによって行う事も多く結構穴が多いので光闇炎地に比べると相手を選んでる感じがあり積極的に狙うものではないか。
メタとしては割と汎用的ではあるんだけれども墓地や手札からの特殊召喚はモンスターによって行う事も多く結構穴が多いので光闇炎地に比べると相手を選んでる感じがあり積極的に狙うものではないか。
ネクロスぶっ転がすウーマン
超融合でネクロス素材にしてSSするのもありですね
しかし、普通に立たされても厄介ですね
超融合でネクロス素材にしてSSするのもありですね
しかし、普通に立たされても厄介ですね
イマジナリーフレンド
2015/02/23 12:58
2015/02/23 12:58

規制をなるべく少なくしようという魂胆がすけて見えて不快
汎用も止めれるし、打点的にも強い。効かないやつには効かないが大抵そうなのでこんくらい
汎用も止めれるし、打点的にも強い。効かないやつには効かないが大抵そうなのでこんくらい
影霊衣ぶっ飛ばす気マンマン過ぎる幸子さん。地味にブラマジも強化に水を刺されました。強いけどちょっと露骨過ぎる環境メタ。クリフォとRUMは許された。
・・・こいつ魔導書要素とも相性良さそうだな。
・・・こいつ魔導書要素とも相性良さそうだな。
シャドールのネクロスへの強力なメタカード筆頭
なのだが他のデッキ相手にどこまで刺さるか
という点でミドラーシュのほうが汎用性が高いという感じが否めない
あくまで止められるのは「魔法・罠による『手札または墓地』からの特殊召喚」
なのでモンスターの効果によるSSやメインデッキ,Exへの対処はできない
その分相手がExデッキからの対処が増えると考えるべきなのかは悩ましいところ
また水属性のモンスターの点でも課題はある
安易にハンドを投入しても「融合素材にしなきゃいけないほどのことが訪れるのか?」という部分が引っかかる
なのだが他のデッキ相手にどこまで刺さるか
という点でミドラーシュのほうが汎用性が高いという感じが否めない
あくまで止められるのは「魔法・罠による『手札または墓地』からの特殊召喚」
なのでモンスターの効果によるSSやメインデッキ,Exへの対処はできない
その分相手がExデッキからの対処が増えると考えるべきなのかは悩ましいところ
また水属性のモンスターの点でも課題はある
安易にハンドを投入しても「融合素材にしなきゃいけないほどのことが訪れるのか?」という部分が引っかかる
「影霊衣よ、お楽しみはこれまでだ」と言わんばかりの影霊衣ぶっころな水シャドール。天下の影霊衣を引き降ろさんばかりの殺意を放って登場されました。
このカードは影霊衣メタとして十分ですが、やはり影霊衣側としては対処札にハンドの投入を予想されるので、シャドールや影霊衣などにアイスハンドとファイヤーハンドが溢れかえりそうです。
このカードは影霊衣メタとして十分ですが、やはり影霊衣側としては対処札にハンドの投入を予想されるので、シャドールや影霊衣などにアイスハンドとファイヤーハンドが溢れかえりそうです。
相手「蘇生発動」
俺「チェーン接触。さらに原核発動、アノマリリス召喚。蘇生不発な^^」
通称ネクロスぶっ殺すマン。取り込んだのはリリスなのにステータスはなぜかトリシュマンという色々バックストーリーが気になるやつですね
ネクロスぶっ殺すだけじゃなく、蘇生リビデソルチャもぶっ殺すマンなので上記のこともできます。うさぎ獲得といい、シャドールには追い風ですね
俺「チェーン接触。さらに原核発動、アノマリリス召喚。蘇生不発な^^」
通称ネクロスぶっ殺すマン。取り込んだのはリリスなのにステータスはなぜかトリシュマンという色々バックストーリーが気になるやつですね
ネクロスぶっ殺すだけじゃなく、蘇生リビデソルチャもぶっ殺すマンなので上記のこともできます。うさぎ獲得といい、シャドールには追い風ですね
メンタル豆腐デーモン
2015/02/14 18:45
2015/02/14 18:45

ネクロスへの殺意むき出しの新戦力。。
超融合でネクロスが吸える水属性であり、儀式禁止と言わんばかりの強力な特殊召喚封印効果を持つ。
それ以外でも特に融合や儀式を軸としたデッキに刺さりまくることこの上ない特殊召喚封じの効果は圧巻である。
ただこの効果は諸刃の刃で、シャドール自身も融合で畳み掛けるような動きは不可能。まあもともとそんなデッキではないのだが、このカード自身でのビートを求められる。
モンスター効果による特殊召喚も穴。ミドラーシュと合わせるとこのあたりは吉か。
残るネックは、シャドールと相性のいい水属性カード。でも誰かが開発するんだろうなぁ。
超融合でネクロスが吸える水属性であり、儀式禁止と言わんばかりの強力な特殊召喚封印効果を持つ。
それ以外でも特に融合や儀式を軸としたデッキに刺さりまくることこの上ない特殊召喚封じの効果は圧巻である。
ただこの効果は諸刃の刃で、シャドール自身も融合で畳み掛けるような動きは不可能。まあもともとそんなデッキではないのだが、このカード自身でのビートを求められる。
モンスター効果による特殊召喚も穴。ミドラーシュと合わせるとこのあたりは吉か。
残るネックは、シャドールと相性のいい水属性カード。でも誰かが開発するんだろうなぁ。
通称:幸子
蘇生主体のデッキや(影霊衣以外の)儀式召喚をこいつ1枚で詰ませる事が可能な強力な効果を備えている。
唯一の問題は魂写しを使わない場合にデッキに入れる水素材だが…。
蘇生主体のデッキや(影霊衣以外の)儀式召喚をこいつ1枚で詰ませる事が可能な強力な効果を備えている。
唯一の問題は魂写しを使わない場合にデッキに入れる水素材だが…。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



