交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インフェルノイド・ベルフェゴルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《煉獄の狂宴》でのレベル調整役。
《インフェルノイド・デカトロン》2枚とこのカードでレベル合計8になる為、その展開目的で採用する形になる。
《インフェルノイド・デカトロン》がレベル6になることでランク6のエクシーズ召喚にも繋がるようになっており、かつては《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などにも繋がった。
攻撃力もまあまあ高く、エクストラデッキ破壊もあるが、攻撃トリガー故に、相手が展開した後にエクストラデッキ破壊になりやすく、そうすると動きを止められないことが多いのがネック。
やはり素材や狂宴用。
《インフェルノイド・デカトロン》2枚とこのカードでレベル合計8になる為、その展開目的で採用する形になる。
《インフェルノイド・デカトロン》がレベル6になることでランク6のエクシーズ召喚にも繋がるようになっており、かつては《永遠の淑女 ベアトリーチェ》などにも繋がった。
攻撃力もまあまあ高く、エクストラデッキ破壊もあるが、攻撃トリガー故に、相手が展開した後にエクストラデッキ破壊になりやすく、そうすると動きを止められないことが多いのがネック。
やはり素材や狂宴用。
レベル6であることに意味がある。
《インフェルノイド・デカトロン》で落とせば【スネークアイ】モンスターとのレベル8シンクロができる。《煉獄の狂宴》ではデカトロン2枚置きを決めるためにデッキにいてほしい。《蛇眼の炎龍》からレベル1を2体釣り上げてきた後にこいつを蘇生しても【インフェルノイド】の制約に引っかからない。
だいたい何落としても変わらんやろwと思っていたら、こいつを落とさなかったor落としすぎたせいで痛い目を見る場面がかなり訪れます。怖いか!?なら3投だな!
《インフェルノイド・デカトロン》で落とせば【スネークアイ】モンスターとのレベル8シンクロができる。《煉獄の狂宴》ではデカトロン2枚置きを決めるためにデッキにいてほしい。《蛇眼の炎龍》からレベル1を2体釣り上げてきた後にこいつを蘇生しても【インフェルノイド】の制約に引っかからない。
だいたい何落としても変わらんやろwと思っていたら、こいつを落とさなかったor落としすぎたせいで痛い目を見る場面がかなり訪れます。怖いか!?なら3投だな!
レベル6なので《煉獄の狂宴》で《インフェルノイド・デカトロン》を2体出せます。それだけといえばそれだけですが(こいつ自身が強いかは置いといて)使い道は大いにあるカードです。
一応デカトロンで落としてレベル7になれるというのも、シンクロやエクシーズを狙う場合は割と好都合です。基本的にはリンクする方が安定ですが……
一応デカトロンで落としてレベル7になれるというのも、シンクロやエクシーズを狙う場合は割と好都合です。基本的にはリンクする方が安定ですが……
インフェルノイドモンスター2体を除外する事で手札または墓地から特殊召喚できるモンスター。相手のエクストラ1枚を除外できる効果を持つが、相手が選ぶため影響は低く、更に同じ2体で出せるヴァエルとアドラメレクのほうが優秀なため評価を下げる。
デカトロンで墓地に送りレベル7に合わせ、ランク7エクシーズをするための要員
こいつ自体のフィールドでの運用はなかなか少ない
攻撃宣言時の効果も弱くはないが攻撃力が低いため使い勝手が少し悪い
こいつ自体のフィールドでの運用はなかなか少ない
攻撃宣言時の効果も弱くはないが攻撃力が低いため使い勝手が少し悪い
全てのインフェルノイドの中では固有効果がゴミ −538538538点
墓地から蘇生できるが、同じ除外数であるヴァエルとアドラメレクの壁が厚い −1.41421356点
最近はデカトロンのレベル合わせや狂宴要員としての需要が出てきた +1145141919点
墓地から蘇生できるが、同じ除外数であるヴァエルとアドラメレクの壁が厚い −1.41421356点
最近はデカトロンのレベル合わせや狂宴要員としての需要が出てきた +1145141919点
効果自体はインフェルノイドの中でも最弱クラスですがレベル6なのでバルブ採用型ノイドで使いやすいです。有名なアブソワンキルもデカドロンから落としてレベル7にすることで比較的狙いやすくなります。あとはバルブとシンクロでレベル7のメテバやブラロに繋げることもできるのでピンでの採用価値は大いにあると思います。
訂正 評価4→5
イラストは下位のインフェルノイド独特のかわいらしさとヴァエルまでとはいかないけれど逆三角形体型を兼ね備えた【正統派インフェルノイド】と言う感じ。
攻撃力は主人公の相棒(例えば遊戯ならブラック・マジシャン)には及ばなく少々頼りないが、下級相手ならば蹴散らせる程度にはある。
彼(?)の第一の効果は「相手のエクストラ除外」と少し珍しい効果。
他の2体除外しないと出せないインフェルノイドとは異なり【攻撃宣言するだけ】で効果発動と発動条件としてはゆるい。
発動条件のゆるさは評価できるのだが、エクストラ除外するのを選ぶのが
あ い て
なんだ(泣)
インフェルノイド戦では役に立たないのを相手が真っ先にエクストラから切り捨てるのは目に見えています。
せめて私に選ばせてよ、ベルフェゴルさん(泣)
だが、名推理ともんげぇの制限化により墓地肥やしにくくなった今、かの有名なワンキル絡める際にデカトロンの効果で強引にデカトロンを☆7にする芸当もできるので、そこでは活躍出来そうだが、元々の性能がアレなので、ピン挿し採用か?
万が一手札に来てしまっても手札コストにしてしまえばいいので。
イラストは下位のインフェルノイド独特のかわいらしさとヴァエルまでとはいかないけれど逆三角形体型を兼ね備えた【正統派インフェルノイド】と言う感じ。
攻撃力は主人公の相棒(例えば遊戯ならブラック・マジシャン)には及ばなく少々頼りないが、下級相手ならば蹴散らせる程度にはある。
彼(?)の第一の効果は「相手のエクストラ除外」と少し珍しい効果。
他の2体除外しないと出せないインフェルノイドとは異なり【攻撃宣言するだけ】で効果発動と発動条件としてはゆるい。
発動条件のゆるさは評価できるのだが、エクストラ除外するのを選ぶのが
あ い て
なんだ(泣)
インフェルノイド戦では役に立たないのを相手が真っ先にエクストラから切り捨てるのは目に見えています。
せめて私に選ばせてよ、ベルフェゴルさん(泣)
だが、名推理ともんげぇの制限化により墓地肥やしにくくなった今、かの有名なワンキル絡める際にデカトロンの効果で強引にデカトロンを☆7にする芸当もできるので、そこでは活躍出来そうだが、元々の性能がアレなので、ピン挿し採用か?
万が一手札に来てしまっても手札コストにしてしまえばいいので。
個々に役割を持ったインフェルノイドモンスターの中でも唯一意味不明な産廃に近い効果を持ったノイドの恥さらし。
他の上級ノイドと違い戦闘に勝つ必要はなく攻撃宣言するだけでいいが相手が選ぶ1枚のエクストラデッキ除外とかなり効力が薄くあまり意味がない。
対ノイドで使えない《深淵に潜む者》などが選ばれてしまうのがオチだろう。
墓地から蘇生できることを利用して複数回殴ればそれなりに効果はありそうだが同じコストで出せて打点的にも勝ってるヴァエル、アドラメレクを出し続けた方が絶対にいい…
シンクロ、エクシーズ要員以外ではこいつの出番はない。
他の上級ノイドと違い戦闘に勝つ必要はなく攻撃宣言するだけでいいが相手が選ぶ1枚のエクストラデッキ除外とかなり効力が薄くあまり意味がない。
対ノイドで使えない《深淵に潜む者》などが選ばれてしまうのがオチだろう。
墓地から蘇生できることを利用して複数回殴ればそれなりに効果はありそうだが同じコストで出せて打点的にも勝ってるヴァエル、アドラメレクを出し続けた方が絶対にいい…
シンクロ、エクシーズ要員以外ではこいつの出番はない。
わざわざこいつを採用する意味とはうごごごご
他のカード入れるとそれでいっぱいなので入れるスペースがそもそも無い+他のインフェルノイド使って攻めたほうが十二分に強いという
《拡散する波動》みたいなのがあれば・・・あれば恐ろしいことになっていたがそんなものはなかった
他のカード入れるとそれでいっぱいなので入れるスペースがそもそも無い+他のインフェルノイド使って攻めたほうが十二分に強いという
《拡散する波動》みたいなのがあれば・・・あれば恐ろしいことになっていたがそんなものはなかった
相手が選べるエクストラ破壊なんてほぼ無意味。下級インフェルノイドと違って墓地から特殊召喚できるのは評価するが2枚除外なのでヴァエル・アドラメレクより優先する要素がない。
2体除外する上級インフェルノイドの1体
効果は相手のエクストラデッキを除外できるのだが相手が選べてしまうため影響は薄くハッキリ言って使いどころに乏しい効果と言わざるを得ない
ティエラが来たら数合わせぐらいには役に立つかもしれないが基本的には他のインフェルノイドが優先されるでしょう
効果は相手のエクストラデッキを除外できるのだが相手が選べてしまうため影響は薄くハッキリ言って使いどころに乏しい効果と言わざるを得ない
ティエラが来たら数合わせぐらいには役に立つかもしれないが基本的には他のインフェルノイドが優先されるでしょう
スクラップトリトドン
2015/03/04 12:28
2015/03/04 12:28
七つの大罪でも出てくる怠惰の悪魔.なおインフェルノイドでも怠けているもよう.
エクストラデッキに干渉する!しかも除外だから再利用がかなり難しい!他インフェルノイドと異なりモンスター殴る必要もない!
・・・んだけど相手が選ぶエクストラ破壊ほど要らない効果は使えないわけで・・・
しかもレベル6はインフェルノイドでは微妙なレベルで,これを並べておくくらいなら打点が多少あるヴァエルやアドラメレクを並べておいたほうがいいからなぁ・・・
エクストラデッキに干渉する!しかも除外だから再利用がかなり難しい!他インフェルノイドと異なりモンスター殴る必要もない!
・・・んだけど相手が選ぶエクストラ破壊ほど要らない効果は使えないわけで・・・
しかもレベル6はインフェルノイドでは微妙なレベルで,これを並べておくくらいなら打点が多少あるヴァエルやアドラメレクを並べておいたほうがいいからなぁ・・・
アシュメダイに続く上級ノイド。《エクシーズ・アヴェンジャー》ぽいエクストラ破壊効果を持つ。
同じコストでヴァエルやアドラメレクを出せるので強力な効果を期待したい所だが、《エクシーズ・アヴェンジャー》の一番しょっぱい効果を攻撃宣言する度に使えるぞってじょ冗談じゃ…
アシュメダイは数合わせ程度には入れられる性能はあったがこれはさすがに厳しい気が。
同じコストでヴァエルやアドラメレクを出せるので強力な効果を期待したい所だが、《エクシーズ・アヴェンジャー》の一番しょっぱい効果を攻撃宣言する度に使えるぞってじょ冗談じゃ…
アシュメダイは数合わせ程度には入れられる性能はあったがこれはさすがに厳しい気が。
カイツール(醜悪)のベルフェゴル。
今弾のアシュメダイ枠。
半上級の宿命として、上級のヴァエルアドラメレクが壁となっている。
フィールドに干渉せず、また効果もエクストラを相手が選んで除外と何とも言えない物。
制約効果で基本クリフォ以外SSできない【クリフォート】ですらエクストラはキッチリ搭載してくるため、相手に致命傷を与えるには根気が随分必要となる。
そして何より爆発力が重視されるインフェルノイドでは、そんなチマチマするぐらいならアドラメレクでボコボコにする方が理に適っていると言う悲しい現実。
とまあ散々な言われ様ですが…
元よりデカトロンのレベルを7にできることからエクシーズノイドで要員で採用の余地がありましたが、《煉獄の狂宴》の登場により(個人的)評価は急上昇
レベル合計を8にしなければならない以上デカトロンを複数展開できる唯一の組み合わせ先のため、デカトロンで墓地へ送る以外にも役割ができました
・・・まあそれでも中々採用はされないのですが
強力な制圧モンスターである「クリスタルウィング」や「アビス」を出せるようになるのは覚えておいて損はないでしょう
今弾のアシュメダイ枠。
半上級の宿命として、上級のヴァエルアドラメレクが壁となっている。
フィールドに干渉せず、また効果もエクストラを相手が選んで除外と何とも言えない物。
制約効果で基本クリフォ以外SSできない【クリフォート】ですらエクストラはキッチリ搭載してくるため、相手に致命傷を与えるには根気が随分必要となる。
そして何より爆発力が重視されるインフェルノイドでは、そんなチマチマするぐらいならアドラメレクでボコボコにする方が理に適っていると言う悲しい現実。
とまあ散々な言われ様ですが…
元よりデカトロンのレベルを7にできることからエクシーズノイドで要員で採用の余地がありましたが、《煉獄の狂宴》の登場により(個人的)評価は急上昇
レベル合計を8にしなければならない以上デカトロンを複数展開できる唯一の組み合わせ先のため、デカトロンで墓地へ送る以外にも役割ができました
・・・まあそれでも中々採用はされないのですが
強力な制圧モンスターである「クリスタルウィング」や「アビス」を出せるようになるのは覚えておいて損はないでしょう
レベル6の「インフェルノイド」モンスター。打点はまずまずですが、同じ枚数で出せる「ヴァエル」や「アドラメレク」の方が上。そして、最大の問題が効果。エクストラデッキを除外するのは斬新ですけれども、選ぶのは相手で枚数も1枚なので、影響力はかなり小さめ。どうしてもランク6を出したい場合を除き、使われることはないでしょう。
クリフォートの方の6iはデッキの要になっているのに…
上級インフェルノイドに投じられた一石はエクストラデッキに干渉するが、相手が選んで1枚程度では。
打点も上級レベルで心もとなく、ヴァエルやアドメラレクより優先してこのカードを使う局面というのが今ひとつ思い浮かばない。
インフェルノイドの数自体ももう十分存在するので、数合わせとしてみるのも難しい。
上級インフェルノイドの中では影響力があまりに低く、採用は難しいと言わざるをえない。
上級インフェルノイドに投じられた一石はエクストラデッキに干渉するが、相手が選んで1枚程度では。
打点も上級レベルで心もとなく、ヴァエルやアドメラレクより優先してこのカードを使う局面というのが今ひとつ思い浮かばない。
インフェルノイドの数自体ももう十分存在するので、数合わせとしてみるのも難しい。
上級インフェルノイドの中では影響力があまりに低く、採用は難しいと言わざるをえない。
便器に座ってるイメージの強いベルフェゴール。
攻撃宣言時に相手のエクストラ一枚除外できるが、相手に選択権があるためその影響は微々たるもの。重さに見合う効果とはとても言えない。
攻撃宣言時に相手のエクストラ一枚除外できるが、相手に選択権があるためその影響は微々たるもの。重さに見合う効果とはとても言えない。
イラストはかっこいいのにどうしてこうなった。ベルフェゴル。ツール。
2体除外で出てくる24打点だが、相手に何かしらの影響を与えにくく、自身のレベルも星6とノイドでは使いづらい値。肝心の除外も相手が選んで除外では。なんとも語りがたく採用しづらいカードになってしまった。イラストはかっこいいのに…
2体除外で出てくる24打点だが、相手に何かしらの影響を与えにくく、自身のレベルも星6とノイドでは使いづらい値。肝心の除外も相手が選んで除外では。なんとも語りがたく採用しづらいカードになってしまった。イラストはかっこいいのに…
エクストラデッキのモンスターを除去するカード。
しかし、相手がそれを選べてしまうため、
影響のないモンスターを除去されてしまうことが多いです。
当然ながら、同じコストで出せるヴァエルや
アドラメレクに勝てる要素がなく、
墓地肥やしが可能な《カードガンナー》がいると、
他のインフェルノイドが出せなくなるため、
アシュメダイ以上に使いづらさが目立ちます。
しかし、相手がそれを選べてしまうため、
影響のないモンスターを除去されてしまうことが多いです。
当然ながら、同じコストで出せるヴァエルや
アドラメレクに勝てる要素がなく、
墓地肥やしが可能な《カードガンナー》がいると、
他のインフェルノイドが出せなくなるため、
アシュメダイ以上に使いづらさが目立ちます。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



