交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
薔薇恋人のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:サーチも加味して動くと良い。
墓地にこのカードを送り込むのはリンク素材にしたり、デッキから墓地へ送るカードを使ったりすればまあ難しくはないカナ。
手札から特殊召喚できるモンスターの確保は《アロマセラフィ-ジャスミン》の回復時のサーチとか、《光の王 マルデル》のサーチとかで自然に行えることが多く、それらの展開ができれば。
墓地にこのカードを送り込むのはリンク素材にしたり、デッキから墓地へ送るカードを使ったりすればまあ難しくはないカナ。
手札から特殊召喚できるモンスターの確保は《アロマセラフィ-ジャスミン》の回復時のサーチとか、《光の王 マルデル》のサーチとかで自然に行えることが多く、それらの展開ができれば。
墓地効果で手札の植物族を展開できるカード。
最上級モンスターも出せますが、植物族はデッキから最上級を出せる《ローンファイア・ブロッサム》を擁しているのでインパクトは薄め。
手札コストやリンク素材にすると更なる展開に繋がるので植物グッドスタッフで採用されることがあります。
最上級モンスターも出せますが、植物族はデッキから最上級を出せる《ローンファイア・ブロッサム》を擁しているのでインパクトは薄め。
手札コストやリンク素材にすると更なる展開に繋がるので植物グッドスタッフで採用されることがあります。
アンニュイな横顔と一面の薔薇が素敵な植物族モンスター。
効果は墓地のこのカードを除外する事で、手札の植物族モンスターに罠耐性を付与した上で特殊召喚するというもの。
このカード自体を墓地に送る必要がありますが、そこは《ワン・フォー・ワン》や《禁じられた一滴》「ツイン・ツイスター」など、比較的汎用性の高い魔法カードが多数あるので、手札コストとして積極的に墓地に落とすことも可能。
このカードを通常召喚した場合は、《聖天樹の幼精》をリンク召喚すれば、簡単に発動条件を満たすことができますし、《超栄養太陽》で「ローンファイアブロッサム」を特殊召喚しながら、《薔薇恋人》を墓地に送ることができれば、かなりアドを稼いでいけると思います。
シンプルな効果ゆえ、非常に使い勝手の良く、罠耐性付与と優秀なカードですが、悲しいことに現段階では植物族最上級効果モンスターの中で、強力なアタッカーと呼べるカードがいません。
強いて挙げるなら《椿姫ティタニアル》辺りが適任でしょうが、攻撃力2800とブルーアイズラインを超えられず、除去効果も持たないと、アタッカーとしては少々力不足と評価せざる終えません。
そんな訳でこのカード自体の評価は大変良いですが、周りがついていけていない、少し不遇な印象を受ける一枚です。
しかしながら、今後の追加次第では一気に輝けるポテンシャルを持っていることは間違いないので、大事に持っていてあげてはいかがでしょうか。
効果は墓地のこのカードを除外する事で、手札の植物族モンスターに罠耐性を付与した上で特殊召喚するというもの。
このカード自体を墓地に送る必要がありますが、そこは《ワン・フォー・ワン》や《禁じられた一滴》「ツイン・ツイスター」など、比較的汎用性の高い魔法カードが多数あるので、手札コストとして積極的に墓地に落とすことも可能。
このカードを通常召喚した場合は、《聖天樹の幼精》をリンク召喚すれば、簡単に発動条件を満たすことができますし、《超栄養太陽》で「ローンファイアブロッサム」を特殊召喚しながら、《薔薇恋人》を墓地に送ることができれば、かなりアドを稼いでいけると思います。
シンプルな効果ゆえ、非常に使い勝手の良く、罠耐性付与と優秀なカードですが、悲しいことに現段階では植物族最上級効果モンスターの中で、強力なアタッカーと呼べるカードがいません。
強いて挙げるなら《椿姫ティタニアル》辺りが適任でしょうが、攻撃力2800とブルーアイズラインを超えられず、除去効果も持たないと、アタッカーとしては少々力不足と評価せざる終えません。
そんな訳でこのカード自体の評価は大変良いですが、周りがついていけていない、少し不遇な印象を受ける一枚です。
しかしながら、今後の追加次第では一気に輝けるポテンシャルを持っていることは間違いないので、大事に持っていてあげてはいかがでしょうか。
アニメ版のバケモノじみたデザインのモンスター群から一転、基本的に完全な人型の植物族モンスターばかり使用する漫画5D’sで十六夜アキが使用したモンスターの1体。
墓地効果で手札の植物族モンスターをSSするという、これまでは他のカード効果やギガプラの効果で対応するしかなかった「引いてしまった植物族」を場に送り出す有用な効果を持っており、自身はアルミラのリンク素材になれるステータスなので、直に引いてしまったとしても墓地に送ることは容易い。
さらに出てきたモンスターはこのターン罠に対する完全耐性が付与されるため、フリチェ・召喚反応・攻撃反応型の除去系の通常罠はもとより、攻撃などを制限する発動済みの永続罠や、通告などのカウンター罠の効果さえも受けなくなります。
このカードの登場で植物族は元々得意だった墓地からの特殊召喚、ロンファが一手に担っていたデッキからの特殊召喚に加え、手札からの特殊召喚にも手軽で有効な手段を得ることになりました。
単純に事故を回避しつつ展開を伸ばせるカードとして使えますが、ギガプラやメインに最上級植物族を複数採用している植物族デッキでは特にそのありがたみが感じられるかと思います。
墓地効果で手札の植物族モンスターをSSするという、これまでは他のカード効果やギガプラの効果で対応するしかなかった「引いてしまった植物族」を場に送り出す有用な効果を持っており、自身はアルミラのリンク素材になれるステータスなので、直に引いてしまったとしても墓地に送ることは容易い。
さらに出てきたモンスターはこのターン罠に対する完全耐性が付与されるため、フリチェ・召喚反応・攻撃反応型の除去系の通常罠はもとより、攻撃などを制限する発動済みの永続罠や、通告などのカウンター罠の効果さえも受けなくなります。
このカードの登場で植物族は元々得意だった墓地からの特殊召喚、ロンファが一手に担っていたデッキからの特殊召喚に加え、手札からの特殊召喚にも手軽で有効な手段を得ることになりました。
単純に事故を回避しつつ展開を伸ばせるカードとして使えますが、ギガプラやメインに最上級植物族を複数採用している植物族デッキでは特にそのありがたみが感じられるかと思います。
墓地の自身を除外することで、手札の植物族を出しつつ罠耐性を付与できる。
《ヘルウェイ・パトロール》と違って植物族であれば他の条件なしに展開できる他、奈落や激流葬、ミラーフォース等が通用しないので、攻めに徹しやすい。
植物族には優先して入れたい1枚。
《ヘルウェイ・パトロール》と違って植物族であれば他の条件なしに展開できる他、奈落や激流葬、ミラーフォース等が通用しないので、攻めに徹しやすい。
植物族には優先して入れたい1枚。
墓地除外効果によって手札の植物族に罠耐性を持たせて特殊召喚するカード。効果自体は強力だが、こいつを墓地に落とす必要があり、手札に来てしまうとコスト以外に使い難い。また、《ローンファイア・ブロッサム》と違い手札に来てしまった上級を出すのに使えるが、このカードを落とす手間を考えると若干微妙。
↓上位互換の意味を勘違いしているようなので説明するが、ヘルパトの代わりに使えない時点で上位互換とは言わない。効果はまだしも対象の種族が全く違う。
↓上位互換の意味を勘違いしているようなので説明するが、ヘルパトの代わりに使えない時点で上位互換とは言わない。効果はまだしも対象の種族が全く違う。
ロンファと役が被らないという所が実に好ポイント。
あちらがデッキなのに対してこちらが手札ということで、事故率の軽減に繋がる。
こちらは墓地に送らなくてはならないがその分1ターン限りとは言え罠耐性がつくので奈落を気にしないで済み、ロンファは基本的に召喚権を使用する代わりにデッキからなので幅広い選択が可能と、きちんと区別できる。
ステータスにも恵まれ、今後の植物族を支えるだけの効果を持ったモンスターと言える。
あちらがデッキなのに対してこちらが手札ということで、事故率の軽減に繋がる。
こちらは墓地に送らなくてはならないがその分1ターン限りとは言え罠耐性がつくので奈落を気にしないで済み、ロンファは基本的に召喚権を使用する代わりにデッキからなので幅広い選択が可能と、きちんと区別できる。
ステータスにも恵まれ、今後の植物族を支えるだけの効果を持ったモンスターと言える。
墓地へ送る手間があり無条件に称えることはできないが、最上級が手札で腐りやすいという植物族の致命的弱点を少しでも補ってくれる良カードだ
戦士族や天使族にされていたら最悪だったが、ちゃんと植物族に生まれてきたおかげで超栄養コンボによる仕込みが可能
クソみたいなデメリットが付けられていない事が最も評価すべき点なのかもしれない
戦士族や天使族にされていたら最悪だったが、ちゃんと植物族に生まれてきたおかげで超栄養コンボによる仕込みが可能
クソみたいなデメリットが付けられていない事が最も評価すべき点なのかもしれない
ローゼンメイデンみたいな・・・
上級の多い植物族には嬉しい効果。森羅などは捲って落としたり霊峰や141などで手札から落とすこともできるので採用できる。
召喚権を使わないので増草剤との相性も嬉しい。
罠無効も付いており植物サポートとして優れた一枚。
上級の多い植物族には嬉しい効果。森羅などは捲って落としたり霊峰や141などで手札から落とすこともできるので採用できる。
召喚権を使わないので増草剤との相性も嬉しい。
罠無効も付いており植物サポートとして優れた一枚。
バラウェイ・パトロール。
効果は植物専用のヘルパト。ギガプラビートなどでピン刺ししたティタなどの処理に役立つでしょう。
増草剤と共存できるのも○。
効果は植物専用のヘルパト。ギガプラビートなどでピン刺ししたティタなどの処理に役立つでしょう。
増草剤と共存できるのも○。
植物族では一部の子のおかげで墓地、デッキからの召喚に強く、それに相応しい上級もいる
ではそれが手札に来たら?
そんな問題をを解決してくれるだろう
これをきちんと墓地に送ることはもちろん必要
ではそれが手札に来たら?
そんな問題をを解決してくれるだろう
これをきちんと墓地に送ることはもちろん必要
華麗なる薔薇の恋人
何気にシャレも乙である
その効果は上級が多い植物族にとってはありがたく
なおかつ奈落等にかからないので展開の安定感も大きい
とはいえ手札でダブつくと困るのでちゃんと墓地に送れるカードは入れといた方がいい
何気にシャレも乙である
その効果は上級が多い植物族にとってはありがたく
なおかつ奈落等にかからないので展開の安定感も大きい
とはいえ手札でダブつくと困るのでちゃんと墓地に送れるカードは入れといた方がいい
バラのラヴァー(恋人)ってことね。
手札に来てしまった植物を召喚権を使わずに展開。おまけに罠耐性までつく。
相性のいいカードは数知れず。制限解除されたロンファとともにこれからの植物を支えることになるだろう。
手札に来てしまった植物を召喚権を使わずに展開。おまけに罠耐性までつく。
相性のいいカードは数知れず。制限解除されたロンファとともにこれからの植物を支えることになるだろう。
情熱的な恋。
ロンファと揃えれば一気に2体の大型植物を呼び出せるよ!
ロンファで出せない手札で腐った植物を処理できるのもい。
デメリットがなく、しかもこのターンだけだが罠も受けないとは凄すぎるぜ。
ステータスがブラックガーデンで呼出せるね。あまり関係ないけど(´・ω・`)
ロンファと揃えれば一気に2体の大型植物を呼び出せるよ!
ロンファで出せない手札で腐った植物を処理できるのもい。
デメリットがなく、しかもこのターンだけだが罠も受けないとは凄すぎるぜ。
ステータスがブラックガーデンで呼出せるね。あまり関係ないけど(´・ω・`)
植物は墓地肥やしが速いため、このカードの活躍は大いに期待できる。
普通の展開はもちろん、「増草剤」の通常召喚できないデメリットを克服したりと噛み合わせが良い。レベルに制限がないのも魅力です。
普通の展開はもちろん、「増草剤」の通常召喚できないデメリットを克服したりと噛み合わせが良い。レベルに制限がないのも魅力です。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



