交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ブンボーグ003のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
召喚誘発効果で同名カード以外の「ブンボーグ」モンスター1体をリクルートできる能力を持つ【ブンボーグ】における最強の初動札。
《ブンボーグ001》をリクルートして《水晶機巧-ハリファイバー》をL召喚するための出張要員として扱われがちですが、【ブンボーグ】ではテーマカード全てにアクセスできる《ブンボーグ002》などもリクルート対象として優秀です。
自身や他の「ブンボーグ」モンスター1体の攻撃力をお互いのターンにフリチェで上げる能力も、後に登場した「ブンボーグ」Pモンスター群や《ブンボーグ・ベース》によって非常に高いものになりやすく、下手したら初動のみならずアタッカーとしても【ブンボーグ】では最強のモンスターと言えてしまうかもしれません。
「マシンナーズ・コマンド」のストラクRにおいては地属性の機械族で優秀なモンスターということで、《ブンボーグ001》と共にその再録枠に選出されている。
《ブンボーグ001》をリクルートして《水晶機巧-ハリファイバー》をL召喚するための出張要員として扱われがちですが、【ブンボーグ】ではテーマカード全てにアクセスできる《ブンボーグ002》などもリクルート対象として優秀です。
自身や他の「ブンボーグ」モンスター1体の攻撃力をお互いのターンにフリチェで上げる能力も、後に登場した「ブンボーグ」Pモンスター群や《ブンボーグ・ベース》によって非常に高いものになりやすく、下手したら初動のみならずアタッカーとしても【ブンボーグ】では最強のモンスターと言えてしまうかもしれません。
「マシンナーズ・コマンド」のストラクRにおいては地属性の機械族で優秀なモンスターということで、《ブンボーグ001》と共にその再録枠に選出されている。
《ブンボーグ》シリーズの中でもトップクラスに性能が強い一枚。
召喚時にデッキからリクルートする効果を持っており、とにかく初動にもなりうる。通常召喚しか対応してないのがマイナスなのだが、このカードと《ブンボーグ001》で出張コンボとしての評価が高い。何故か相方がチューナーなので《水晶機巧-ハリファイバー》を単体で出すことができ、しかも《幻獣機アウローラドン》の繋ぎ具合が完璧だった。ハリが亡くなったとはいえ、《虹光の宣告者》対応なので使えないことはない。
新規によっては尚更化ける可能性を秘めていることだろう。
召喚時にデッキからリクルートする効果を持っており、とにかく初動にもなりうる。通常召喚しか対応してないのがマイナスなのだが、このカードと《ブンボーグ001》で出張コンボとしての評価が高い。何故か相方がチューナーなので《水晶機巧-ハリファイバー》を単体で出すことができ、しかも《幻獣機アウローラドン》の繋ぎ具合が完璧だった。ハリが亡くなったとはいえ、《虹光の宣告者》対応なので使えないことはない。
新規によっては尚更化ける可能性を秘めていることだろう。
召喚権を使いますがそれ以外の指定は無く、ノーコストかつ効果も無効化せずにリクルートするので初動として絶対的な地位を持つ。
通常は001からハリ、アウローラドンにしてジェットやアーデク出したり、必要に応じて別のブンボーグを自由にも選べるので腐りづらい。
カテゴリとしての動きを前提にした自由度の高さが、リンクの登場で爆発したような印象。
通常は001からハリ、アウローラドンにしてジェットやアーデク出したり、必要に応じて別のブンボーグを自由にも選べるので腐りづらい。
カテゴリとしての動きを前提にした自由度の高さが、リンクの登場で爆発したような印象。
アウローラドン来てかなり化けたと言っていいカード、召喚権こそ消費してしまいますが、そこから宇宙をうみだせるやべー奴
001SSしてハリファイバー、ハリファイバーEF001SS、あとはアウローラドンにつなげて大量トークンと001の自己再生がかみ合い過ぎてヤバイですね
ほかにも009引っ張ってきて《機械複製術》でランク9だしてもいいし、005から同じく複製術でノヴァインフィニティにつなげてもいい
正直見た目以上に頭おかしい性能していますね
複製術撃たれたら敗北は必至でしょう
シンクロでもエクシーズでも単体でも大活躍していましたが、リンクの追い風をもろに受けて強化されてるのは本当にうれしい
001SSしてハリファイバー、ハリファイバーEF001SS、あとはアウローラドンにつなげて大量トークンと001の自己再生がかみ合い過ぎてヤバイですね
ほかにも009引っ張ってきて《機械複製術》でランク9だしてもいいし、005から同じく複製術でノヴァインフィニティにつなげてもいい
正直見た目以上に頭おかしい性能していますね
複製術撃たれたら敗北は必至でしょう
シンクロでもエクシーズでも単体でも大活躍していましたが、リンクの追い風をもろに受けて強化されてるのは本当にうれしい
召喚で同名以外をリクルートできるブンボーグ。
001とシンクロ、002からのサーチ等、ブンボーグの要として欠かせない。後半のブンボーグを大幅に強化できる効果も優秀。
001とシンクロ、002からのサーチ等、ブンボーグの要として欠かせない。後半のブンボーグを大幅に強化できる効果も優秀。
・1枚でレベル4シンクロ
・002で手札補充し003は打点2000
・004でフルボッコ
・複製術と合わせると5000+リクルート先の攻撃力
・奈落に掛からないステータス
スキドレ打たれたら終わりですね
・002で手札補充し003は打点2000
・004でフルボッコ
・複製術と合わせると5000+リクルート先の攻撃力
・奈落に掛からないステータス
スキドレ打たれたら終わりですね
力こそパワー!なブンボーグの中でも特にパワフルかつ優秀な一品。
①の効果はデッキからのブンボーグ召喚。001ならシンクロor打点、002ならブンボーグサーチ、004ならぶん殴り、005ならば罠割りとどれでも優秀な効果が使える。しかもステータスのおかげで奈落にも強い。また、複製や暴走召喚のトリガーにもなり、特に002であればブンボーグカードを3枚手札に加えることができる。マジ優秀。
②の効果は打点アップ。しかし上昇値の最大は現在3500と何かがおかしい。そこまでではなくてもブンボーグは大量展開が容易であるので、2000以上の強化は余裕である。ぶっちゃけこいつが一番脳筋な気がする。
とにかく強いが、逆にこのカードが止められると後の展開が苦しくなることもあるので召喚は慎重に。デモンズチェーンをくらうと500打点を相手にさらしてしまう。
余談だが、元ネタのサイボーグ003ことフランソワ・アルヌールはサイボーグ戦士の紅一点、争いを嫌う心優しい女の子である。
…しかしブンボーグにおいてはもはやいち早く戦場に駆けつける特攻隊長である。怖い。
①の効果はデッキからのブンボーグ召喚。001ならシンクロor打点、002ならブンボーグサーチ、004ならぶん殴り、005ならば罠割りとどれでも優秀な効果が使える。しかもステータスのおかげで奈落にも強い。また、複製や暴走召喚のトリガーにもなり、特に002であればブンボーグカードを3枚手札に加えることができる。マジ優秀。
②の効果は打点アップ。しかし上昇値の最大は現在3500と何かがおかしい。そこまでではなくてもブンボーグは大量展開が容易であるので、2000以上の強化は余裕である。ぶっちゃけこいつが一番脳筋な気がする。
とにかく強いが、逆にこのカードが止められると後の展開が苦しくなることもあるので召喚は慎重に。デモンズチェーンをくらうと500打点を相手にさらしてしまう。
余談だが、元ネタのサイボーグ003ことフランソワ・アルヌールはサイボーグ戦士の紅一点、争いを嫌う心優しい女の子である。
…しかしブンボーグにおいてはもはやいち早く戦場に駆けつける特攻隊長である。怖い。
召喚するだけでデッキからリクルートできるカードが弱いわけがない。
②の打点強化も強力で、呼び出した001を暴走召喚や複製術で並べて使えば恐ろしい攻撃力になる。《リミッター解除》すればワンショットも余裕。
召喚してすぐさま☆4シンクロに繋げられるということで、ネクロスに目を付けられた模様。
②の打点強化も強力で、呼び出した001を暴走召喚や複製術で並べて使えば恐ろしい攻撃力になる。《リミッター解除》すればワンショットも余裕。
召喚してすぐさま☆4シンクロに繋げられるということで、ネクロスに目を付けられた模様。
文房具その3。光の篭手かな?
召喚時に別のブンボーグを呼び込む。強い。001を呼んできて打点上昇効果と組み合わせて25打点ぬっころしたり004から戦闘破壊まで通して虹になったりと汎用性はかなりの高さ。自身と001だけで出張もできる。
②の打点上昇は馬鹿にならない量であり、かつ誘発即時なのが非常に嬉しい。除去札を踏んだときにとりあえず置き土産で使えるのは心強い。①の効果が召喚時のみとはいえ、この効果のためだけに複製するのも考えうる。
ブンボーグの核となる凶カードなので引くようにお祈りは済ませておこう。
召喚時に別のブンボーグを呼び込む。強い。001を呼んできて打点上昇効果と組み合わせて25打点ぬっころしたり004から戦闘破壊まで通して虹になったりと汎用性はかなりの高さ。自身と001だけで出張もできる。
②の打点上昇は馬鹿にならない量であり、かつ誘発即時なのが非常に嬉しい。除去札を踏んだときにとりあえず置き土産で使えるのは心強い。①の効果が召喚時のみとはいえ、この効果のためだけに複製するのも考えうる。
ブンボーグの核となる凶カードなので引くようにお祈りは済ませておこう。
スクラップトリトドン
2015/02/15 11:28
2015/02/15 11:28
003:紅一点.超感覚によって,見たくない聞きたくないことも見聞きしてしまう歳相応の平和を愛する少女.
(1)のデッキからブンボーグ特殊召喚.これだけで強いんですが・・・
001の暴走召喚のトリガーになるのももちろんだが,003→002→003のループが出来るのも強み.
ついでに実質2000打点をおいておけるのも中々.
(2)のブンボーグ特有のパンプアップも,001のパワーアップに貢献できるし,(1)と合わせてワンキルだって見えてくる性能.
現に,デッキからチューナー呼べるという理由でネクロスが目をつけちゃったし・・・
(1)のデッキからブンボーグ特殊召喚.これだけで強いんですが・・・
001の暴走召喚のトリガーになるのももちろんだが,003→002→003のループが出来るのも強み.
ついでに実質2000打点をおいておけるのも中々.
(2)のブンボーグ特有のパンプアップも,001のパワーアップに貢献できるし,(1)と合わせてワンキルだって見えてくる性能.
現に,デッキからチューナー呼べるという理由でネクロスが目をつけちゃったし・・・
個人的にブンボーグは好きなシリーズです。
サイボーグ009のオマージュだとすると、
009までありますかね。
004,005はペンデュラム、(001の効果使いたい)
006~009はシンクロ(レベル1~5の組み合わせでできる)
がいいです。
レッツ脳筋!!
サイボーグ009のオマージュだとすると、
009までありますかね。
004,005はペンデュラム、(001の効果使いたい)
006~009はシンクロ(レベル1~5の組み合わせでできる)
がいいです。
レッツ脳筋!!
ブンボーグシリーズも当然登場。003はリクルート持ち
いうまでもなくリクルートは強力で、横に並べることで爆発的な強化を得るブンボーグには神の賜物。第二の効果も凄まじいコンバットトリックを可能にし、《機械複製術》をからめれば訳が分からないくらいの数値をたたき出せる。具体的には001をリクルートして003を複製→攻撃力8500。墓地に別の001がいれば10500。滅茶苦茶である。
兎にも角にもブンボーグの必須カードとなるのは間違いない。
いうまでもなくリクルートは強力で、横に並べることで爆発的な強化を得るブンボーグには神の賜物。第二の効果も凄まじいコンバットトリックを可能にし、《機械複製術》をからめれば訳が分からないくらいの数値をたたき出せる。具体的には001をリクルートして003を複製→攻撃力8500。墓地に別の001がいれば10500。滅茶苦茶である。
兎にも角にもブンボーグの必須カードとなるのは間違いない。
ブンボーグの数は少ないとはいえ、やはりデッキリクルートは正義。
ブンボーグは並べることによって攻撃力を得るため、それを促進する効果が弱いわけはないだろう。
チューナーであり蘇生効果を持つ001との相性は抜群で、今後のブンボーグ次第ではデッキの中核を任されることにもなり得る。
それでなくとも001との出張セットが強力になっており、2体で虹光を呼び出し儀式サーチを行うカードとして影霊衣はじめ儀式デッキに顔を出している。
ブンボーグは並べることによって攻撃力を得るため、それを促進する効果が弱いわけはないだろう。
チューナーであり蘇生効果を持つ001との相性は抜群で、今後のブンボーグ次第ではデッキの中核を任されることにもなり得る。
それでなくとも001との出張セットが強力になっており、2体で虹光を呼び出し儀式サーチを行うカードとして影霊衣はじめ儀式デッキに顔を出している。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



