交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ナチュル・ガイアストライオのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:出す難度の割に効果の無効化できる範囲があまり広くないのが難。
対象をとる効果しか無効化できない為、防げる効果は《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》などに限られてしまう。
しかし融合素材がシンクロモンスター2体であり、《ミラクルシンクロフュージョン》を使うか、《やぶ蛇》とかを使わないと結構厳しいという。
それなら他の制圧能力持ちを出したいかという感じ。
対象をとる効果しか無効化できない為、防げる効果は《無限泡影》や《エフェクト・ヴェーラー》などに限られてしまう。
しかし融合素材がシンクロモンスター2体であり、《ミラクルシンクロフュージョン》を使うか、《やぶ蛇》とかを使わないと結構厳しいという。
それなら他の制圧能力持ちを出したいかという感じ。
地属性Sが2体で融合でき、場の1枚のみを対象とする効果を手札1枚をコストに無効にします。
打点は高いですが、素材重い条件狭いコスト重いの三拍子で結構厳しめ。
《ミラクルシンクロフュージョン》で墓地融合は行えるので、《ゴヨウ・ディフェンダー》の融合先として《ゴヨウ・エンペラー》と選択という感じです。
打点は高いですが、素材重い条件狭いコスト重いの三拍子で結構厳しめ。
《ミラクルシンクロフュージョン》で墓地融合は行えるので、《ゴヨウ・ディフェンダー》の融合先として《ゴヨウ・エンペラー》と選択という感じです。
晴れてナチュルの一員と化した牙王。
効果も意識しており、対象耐性を全体に付与できるものに。ただその度に手札を要求されるのは決して安くない。
そして決して悪い効果じゃないですが、その安くない対象耐性付与程度でこの素材の重さは割に合うかと言えば微妙に感じる。カードパワーインフレで対応できない事も多くなってますし。エクストリオよりかは断然マシな素材指定ですけど。
アナコンダの登場もあって召喚は楽になってはいるんですけど、今に至るまでSモンスター素材指定の融合って大体が実用的なイメージがない。
エクストリオ同様、非正規での召喚が主になりそうですが、それなら相手の行動を封じやすいエクストリオやより強力な耐性とステを持つ究極亜竜なんかも居ますしねぇ。
正直もう一声なんか欲しかったように感じます。
効果も意識しており、対象耐性を全体に付与できるものに。ただその度に手札を要求されるのは決して安くない。
そして決して悪い効果じゃないですが、その安くない対象耐性付与程度でこの素材の重さは割に合うかと言えば微妙に感じる。カードパワーインフレで対応できない事も多くなってますし。エクストリオよりかは断然マシな素材指定ですけど。
アナコンダの登場もあって召喚は楽になってはいるんですけど、今に至るまでSモンスター素材指定の融合って大体が実用的なイメージがない。
エクストリオ同様、非正規での召喚が主になりそうですが、それなら相手の行動を封じやすいエクストリオやより強力な耐性とステを持つ究極亜竜なんかも居ますしねぇ。
正直もう一声なんか欲しかったように感じます。
エクストリオ以上に高い打点とそちらよりわずかに緩い素材指定ですが、代わりに対応するメタがフィールド1枚参照でコストも手札と、やや限定した範囲かつ重めにデザインしている。
どちらにしてもナチュル単体ではエクストリオとそう出しやすさは変わらず、デビフラとかで出す方が早いかと。
イラスト上ではナチュルの生存が示唆されているので今後新規を出す数少ない口実になれるかもしれない。
どちらにしてもナチュル単体ではエクストリオとそう出しやすさは変わらず、デビフラとかで出す方が早いかと。
イラスト上ではナチュルの生存が示唆されているので今後新規を出す数少ない口実になれるかもしれない。
手札一枚でフィールドのカードに対象耐性を与えるカード。自分フィールドだけでなく、相手フィールドにも耐性を持たせることが可能。あまり使う機会は無いが、自分のカードを破壊して動くデッキなどのメタとしても機能する。自身のステータスも3200打点に実質対象耐性持ちなため、場持ちもいい。もちろん対象を取らないカードや、打点を超えて来るモンスターなどには別に対策を取る必要があるが。これだけ高性能なこともあり、地属性シンクロモンスター同士の融合と召喚条件が非常に重い。出すのならば、《ミラクルシンクロフュージョン》か《デビル・フランケン》を使うべき。
進化の止まらないガオドレイクさん。なおまだ一回進化を残してる模様。
効果はなかなか強力なのだが手札コスト有りで、しかも対象をとる一枚のみしか守れないので手間と釣り合っているかは微妙。
一応デビフラで強引に出すことも出来るが、それならより制圧力の高いエクストリオも出せてしまう。ミラシンの新たな選択肢って事だろうけど正直もう一声欲しかったな。
効果はなかなか強力なのだが手札コスト有りで、しかも対象をとる一枚のみしか守れないので手間と釣り合っているかは微妙。
一応デビフラで強引に出すことも出来るが、それならより制圧力の高いエクストリオも出せてしまう。ミラシンの新たな選択肢って事だろうけど正直もう一声欲しかったな。
スクラップトリトドン
2015/02/10 16:15
2015/02/10 16:15
ガオドレイクさん,まだ進化するのね・・・
地属性シンクロ×2と一見すると重いように見えるが,各レベルにそれなりに使える地シンクロがいるので《ミラクルシンクロフュージョン》を詰めこめば悪くない.
その1枚で出せる効果無効化持ち3200とかんがえると強いのだが,進化前の牙王が自分自身限定とはいえ対象取れないのと,
手札1枚で1枚「のみ」対象取るものを無効にするくらいならば,多少縛りがあるがエクストリオにゃんの存在も大きい.
確かに弱いものではないが,WP枠でもらうものだろうか・・・
地属性シンクロ×2と一見すると重いように見えるが,各レベルにそれなりに使える地シンクロがいるので《ミラクルシンクロフュージョン》を詰めこめば悪くない.
その1枚で出せる効果無効化持ち3200とかんがえると強いのだが,進化前の牙王が自分自身限定とはいえ対象取れないのと,
手札1枚で1枚「のみ」対象取るものを無効にするくらいならば,多少縛りがあるがエクストリオにゃんの存在も大きい.
確かに弱いものではないが,WP枠でもらうものだろうか・・・
地属性シンクロモンスター2体を要する融合モンスター。《ミラクルシンクロフュージョン》に対応しているものの、決して呼び出しやすいとは言えないです。効果も悪くはないものの、対象を取らない効果には対応していないので、意外とあっさり処理されることもあります。とはいえ、地属性シンクロをメインにしているデッキであれば、ある程度融合の難しさは軽減されると思いますし、隠し切り札として挿しておくと活躍してくれるでしょう。
効果自体は強い、強いのだが…
素材が重い。《ミラクルシンクロフュージョン》前提だが、それでもこれは重い。
この素材が墓地に溜まっている状況なら大抵の場合決着まであと一息だろうし、それを除外するというのも苦しい。
この重さならコストは墓地除外くらいで良かったんじゃないかな…
しかし次元サイキックなら話は別。
地属性シンクロを多用し、除外をも利用するこのデッキなら無理なく採用できる。
《アルティメットサイキッカー》とは使い分けで。
素材が重い。《ミラクルシンクロフュージョン》前提だが、それでもこれは重い。
この素材が墓地に溜まっている状況なら大抵の場合決着まであと一息だろうし、それを除外するというのも苦しい。
この重さならコストは墓地除外くらいで良かったんじゃないかな…
しかし次元サイキックなら話は別。
地属性シンクロを多用し、除外をも利用するこのデッキなら無理なく採用できる。
《アルティメットサイキッカー》とは使い分けで。
書いてることは強いがわざわざ「一枚のみ」を書く意味があるのかはいささか疑問。出す素材も重い分、ステータスももうちょっと上げてほしかったな。
書いてあることは弱くはないのだが、なんといっても素材が重すぎる。
わざわざ地属性Sモンスター2体使ってまで出す必要があるのかは謎。
何かもうひと押し効果が欲しかったな。
わざわざ地属性Sモンスター2体使ってまで出す必要があるのかは謎。
何かもうひと押し効果が欲しかったな。
ガイアの系譜を次ぐものとしてガイアナイトから(嘘
素材指定は緩いがシンクロモンスター2体というのは相応に重い。
とは言え出てくるのは手札コストが必要とはいえ打点の高い対象耐性持ち。
牙王がその恐ろしさを思い知らせてくれた以上、制圧力には文句はない。
ただ、決して弱点は少なくないしシンクロも融合もというデッキは得てして手札消費も激しい。満足に耐性を活かせぬまま散ることも多いんじゃないかなぁ…
手軽なカードではないので、切り札でなければならないというのも、うん。
素材指定は緩いがシンクロモンスター2体というのは相応に重い。
とは言え出てくるのは手札コストが必要とはいえ打点の高い対象耐性持ち。
牙王がその恐ろしさを思い知らせてくれた以上、制圧力には文句はない。
ただ、決して弱点は少なくないしシンクロも融合もというデッキは得てして手札消費も激しい。満足に耐性を活かせぬまま散ることも多いんじゃないかなぁ…
手軽なカードではないので、切り札でなければならないというのも、うん。
ガオドレイク、ガイアドレイク、牙王、そしてこの子。ガオドレイク派生もここまで来たか。効果は牙王みたいに対象効果に強い。手札コストが必要だが回数制限が無く魔法罠を守ったり相手の妨害をしたりと幅広い運用が出来るはず。奈落とか激流とか大嵐とかは勘弁。素材は重いがミラクルシンクロやデビフラなどが使えるので出すことは難しくない。
ガオドレイクさん、まさかの二段進化。こんどはランドオルスと合体ですか。
一見すると超縛りが厳しいようにも見えるが、地属性のシンクロを連打でき、なおかつ《アルティメットサイキッカー》の存在でメインから《ミラクルシンクロフュージョン》を普通に積める次元サイキックなどなら問題ない。
効果はモンスターにも対応しているが対象を取る効果限定のヘラクレイノス。
対象を取る効果にしか対応していないといえば聞こえが悪いが、なんにせよこちらはヘラクレイノスより打点が200高く、処理も難しいので、出すことが出来ればかなりの制圧力を期待できる。
手札コストは計画的に。
一度場に出してしまえば蘇生することができるのも嬉しい。
くれぐれも普通の融合を使って出そうとは思わないように。
一見すると超縛りが厳しいようにも見えるが、地属性のシンクロを連打でき、なおかつ《アルティメットサイキッカー》の存在でメインから《ミラクルシンクロフュージョン》を普通に積める次元サイキックなどなら問題ない。
効果はモンスターにも対応しているが対象を取る効果限定のヘラクレイノス。
対象を取る効果にしか対応していないといえば聞こえが悪いが、なんにせよこちらはヘラクレイノスより打点が200高く、処理も難しいので、出すことが出来ればかなりの制圧力を期待できる。
手札コストは計画的に。
一度場に出してしまえば蘇生することができるのも嬉しい。
くれぐれも普通の融合を使って出そうとは思わないように。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



