交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クリフォート・ゲノムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
他のカードのリリースコストに使いバック排除が良いか。
アドバンス召喚のリリースに使い、魔法・罠破壊効果を使用、P召喚で再展開してまたリリースという運用となる。
リンク召喚導入後はリンク先のみと制限がついたが、再展開から使えることには変わりはないし。
ただ、《クリフォート・ツール》と同じスケール故にP召喚できないのは難点ではある。
また、帝王に対応するステータスであり、クリフォートでなくても使える可能性はあるかも。
《帝王の開岩》でサーチして別のPモンスターでP召喚、そのままリリースとか。
共通効果はクリフォートと同じである為、召喚しやすく事故になりにくい点は同じ評価。
アドバンス召喚のリリースに使い、魔法・罠破壊効果を使用、P召喚で再展開してまたリリースという運用となる。
リンク召喚導入後はリンク先のみと制限がついたが、再展開から使えることには変わりはないし。
ただ、《クリフォート・ツール》と同じスケール故にP召喚できないのは難点ではある。
また、帝王に対応するステータスであり、クリフォートでなくても使える可能性はあるかも。
《帝王の開岩》でサーチして別のPモンスターでP召喚、そのままリリースとか。
共通効果はクリフォートと同じである為、召喚しやすく事故になりにくい点は同じ評価。
《クリフォート》の上級モンスターの一体。
《クリフォート・アーカイブ》と同じステータスに加え
こちらはアドバンス召喚の素材に充てるとバック除去
スケールも逆でP効果も味方の打点上昇に対しこちらは相手の打点を下げると対の関係になっている。
【クリフォート】では《クリフォート・ツール》がPゾーンに居座る事になるので
それとスケールが張れない点が少し足を引っ張る形になるものの
こちらも1体素材のアドバンス召喚を行える等、使用感はアセンブリと変わらず揃ってレギュラーを務めている。
《クリフォート・アーカイブ》と同じステータスに加え
こちらはアドバンス召喚の素材に充てるとバック除去
スケールも逆でP効果も味方の打点上昇に対しこちらは相手の打点を下げると対の関係になっている。
【クリフォート】では《クリフォート・ツール》がPゾーンに居座る事になるので
それとスケールが張れない点が少し足を引っ張る形になるものの
こちらも1体素材のアドバンス召喚を行える等、使用感はアセンブリと変わらず揃ってレギュラーを務めている。
《クリフォート・アーカイブ》と並んでいる、リリースされるとモンスターを手札に戻せるクリフォート。
魔法罠破壊なので、自分のカードを破壊してアドが取れたらうれしいですね。
ドクターゲノムのカードのOCG化はいつになるだろうか……
魔法罠破壊なので、自分のカードを破壊してアドが取れたらうれしいですね。
ドクターゲノムのカードのOCG化はいつになるだろうか……
「ぐるぐるぐるぐるグルコサミン」
と言わんばかりに「遺伝子」を示す通り螺旋状にぐるぐる貪欲に絡み付いてるようなイラスト(名前と悪徳と英語名をかけてコメントしてみた(笑)
クリフォートにおけるリリース要員担当。こちらは魔法・罠破壊。
ペンスケが9とツールたんと丸かぶりだが、ツール来ない間の時間稼ぎという名の相手のプチ弱体化で活躍させることも可能。
ツールたんが来たら、破壊するかエイリアスで手札に戻そう。
アーカイブとともに最上級クリフォートやキラーを安全に降臨させるためにも相手の魔法・罠を壊してやりたい。
「みんなの名前はコンピューター用語なのになんでゲノムだけコンピューター用語じゃないの?」
他のクリフォートと比較すると名前の浮きっぷりが尋常でないゲノムだが「ゲノムプロジェクト」から来てる説も?
配列アセンブリング(配列アセンブラ)とかと言う単語もあったし「ゲノムアセンブラ」とかもあったから…もしや…!!!
邪悪の樹の配列でもゲノム(ケムダー、8i)とアセンブラ(アィーアツブス、9i)は隣接してるし………。
と言わんばかりに「遺伝子」を示す通り螺旋状にぐるぐる貪欲に絡み付いてるようなイラスト(名前と悪徳と英語名をかけてコメントしてみた(笑)
クリフォートにおけるリリース要員担当。こちらは魔法・罠破壊。
ペンスケが9とツールたんと丸かぶりだが、ツール来ない間の時間稼ぎという名の相手のプチ弱体化で活躍させることも可能。
ツールたんが来たら、破壊するかエイリアスで手札に戻そう。
アーカイブとともに最上級クリフォートやキラーを安全に降臨させるためにも相手の魔法・罠を壊してやりたい。
「みんなの名前はコンピューター用語なのになんでゲノムだけコンピューター用語じゃないの?」
他のクリフォートと比較すると名前の浮きっぷりが尋常でないゲノムだが「ゲノムプロジェクト」から来てる説も?
配列アセンブリング(配列アセンブラ)とかと言う単語もあったし「ゲノムアセンブラ」とかもあったから…もしや…!!!
邪悪の樹の配列でもゲノム(ケムダー、8i)とアセンブラ(アィーアツブス、9i)は隣接してるし………。
アーカイブと共にクリフォートの屋台骨といえる存在。リリースされることで魔法・罠を除去できる。こいつとアーカイブを如何に早くエクストラに送り込むかがクリフォートの肝といえる。まあ、アーカイブに比べれば、腐ることも多いけど、あって損する効果じゃないし。
もうそこまでする事ないだろうと思う殲滅性能。エイリアスのバウンスやシェルの二回攻撃でかなり殲滅できているはずなのにアドバンス召喚のリリースの時点で殲滅を始めるという。
モンスターに対してはバウンス、魔法罠に関しては裏表問わず破壊、最適な対処である
モンスターに対してはバウンス、魔法罠に関しては裏表問わず破壊、最適な対処である
バック破壊担当。だけど、リリース前にしたい行動の為、若干活かし難い。
スケールもツールと同じなため、若干影に隠れやすいかも。
アーカイブと同じ強力なリリース要員として活躍したい。
スケールもツールと同じなため、若干影に隠れやすいかも。
アーカイブと同じ強力なリリース要員として活躍したい。
スクラップトリトドン
2015/01/15 14:40
2015/01/15 14:40
上級モンスターでありながら、《クリフォート・ツール》の効果によるペンデュラム召喚の用意のしやすさや(1)の効果から場に出しやすいのは、よいと思います。
《クリフォート・ツール》の効果によって持ってこれるモンスターは他のモンスターをリリースさせて出す事が出来るので(4)の魔法・罠破壊効果を働かせやすいのも、よいと思います。
《クリフォート・ツール》の効果によって持ってこれるモンスターは他のモンスターをリリースさせて出す事が出来るので(4)の魔法・罠破壊効果を働かせやすいのも、よいと思います。
遺伝子。
こちらは相方と異なり、リリースでバックを破壊してくれる。のだが、周知の事実ではあるが、そういうのは大抵リリースする前に欲しい、って矛盾なんだよなぁ。もっとも、任意効果で自身のも破壊できることを生かし、ディスクチェーンで自らのスキドレを割るといった芸当も可なのは恐ろしいのだが。
スケールが9で、火力ダウン、ということで微妙に利用しづらいが、リリース要員なので多めに欲しいところ。
こちらは相方と異なり、リリースでバックを破壊してくれる。のだが、周知の事実ではあるが、そういうのは大抵リリースする前に欲しい、って矛盾なんだよなぁ。もっとも、任意効果で自身のも破壊できることを生かし、ディスクチェーンで自らのスキドレを割るといった芸当も可なのは恐ろしいのだが。
スケールが9で、火力ダウン、ということで微妙に利用しづらいが、リリース要員なので多めに欲しいところ。
アーカイブよりは止められやすいがサイクロン効果はあっても困らない
他のクリフォートにない強みはアポクリフォートの戦闘破壊をより困難にする事が出来る点か
他のクリフォートにない強みはアポクリフォートの戦闘破壊をより困難にする事が出来る点か
最近の魔法・罠事情であれば、展開したときに発動するのが多く、リリースする前に展開を妨害される可能性は高い。
その場合は結構な痛手とはなるが、それでも効果は強力。
その場合は結構な痛手とはなるが、それでも効果は強力。
クリフォートリリース要員その二。こちらは魔法罠対策。
出来ればバックは展開する前に割りたいが、アドを取れる効果なので文句は言うまい。寧ろツールとスケールが同じなのが辛い。それでも便利なリリース要員である。
出来ればバックは展開する前に割りたいが、アドを取れる効果なので文句は言うまい。寧ろツールとスケールが同じなのが辛い。それでも便利なリリース要員である。
アーカイブとは対になる関係。こちらは魔法罠を破壊してくれるが、リリース前やペンデュラム召喚前にほしい効果なんだよなぁ…
スケールがツールと重なることもあり、有用性はアーカイブと比べると一歩劣る。
それでも強力なリリース要員であり、クリフォートペンデュラムモンスターであることは変わらないためアーカイブとともにリリース要員として活躍させたいカード。
スケールがツールと重なることもあり、有用性はアーカイブと比べると一歩劣る。
それでも強力なリリース要員であり、クリフォートペンデュラムモンスターであることは変わらないためアーカイブとともにリリース要員として活躍させたいカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
- 04/05 10:38 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「1ターンに2回モンスターを破壊可能だが…
- 04/05 10:35 評価 5点 《メルフィータイム》「メルフィーの弱点である「対象にとる」とい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



