交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超重武者装留ファイヤー・アーマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
超重武者に装備される効果を持っていますが、レベルを5にするだけとさすがにしょっぱいのでこれは見なかったことにします。
手札から捨てる事で超重武者を弱体化させながらターン中破壊耐性を付与できるので、絶対的防御力を見せつける事ができます。守備力がダウンするのは痛いですが、まあどうせ戦闘破壊されなくなるので貫通ダメージが痛いくらいの弊害でしょう。
手札から捨てる事で超重武者を弱体化させながらターン中破壊耐性を付与できるので、絶対的防御力を見せつける事ができます。守備力がダウンするのは痛いですが、まあどうせ戦闘破壊されなくなるので貫通ダメージが痛いくらいの弊害でしょう。
「超重武者装留」の手札誘発モンスターの1体で、そのほとんどが地属性である「超重武者」における唯一の炎属性モンスター。
このカードはお互いのターンに完全フリチェで手札から投げ捨てることで、対象となる自分の場の守備表示の「超重武者」モンスター1体にそのターン両面の破壊耐性を付与する。
現在の【超重武者】では戦闘要員として場に出てくるのは《超重天神マスラ-O》くらいで、他に場に出したまま相手にターンを渡す価値のある超重武者モンスターはほぼ使われておらず、しかもあちらは自前の破壊耐性も持っている。
よって自分のターンにおけるこちらの展開時に相手が使ってくる《幽鬼うさぎ》や《ドラグマ・パニッシュメント》などによる破壊からの防御に使うことになります。
しかしNSした超重武者モンスター、守備表示で場に出せない《超重武者カカ-C》、サーチ効果を使い終えた《超重武者ダイ-8》、P効果を発動した《超重神童ワカ-U4》などは普通に効果を受けてしまうため、少なくとも相手の展開妨害から身を守るカードとしての値打ちはそれほど高くない。
このカードはお互いのターンに完全フリチェで手札から投げ捨てることで、対象となる自分の場の守備表示の「超重武者」モンスター1体にそのターン両面の破壊耐性を付与する。
現在の【超重武者】では戦闘要員として場に出てくるのは《超重天神マスラ-O》くらいで、他に場に出したまま相手にターンを渡す価値のある超重武者モンスターはほぼ使われておらず、しかもあちらは自前の破壊耐性も持っている。
よって自分のターンにおけるこちらの展開時に相手が使ってくる《幽鬼うさぎ》や《ドラグマ・パニッシュメント》などによる破壊からの防御に使うことになります。
しかしNSした超重武者モンスター、守備表示で場に出せない《超重武者カカ-C》、サーチ効果を使い終えた《超重武者ダイ-8》、P効果を発動した《超重神童ワカ-U4》などは普通に効果を受けてしまうため、少なくとも相手の展開妨害から身を守るカードとしての値打ちはそれほど高くない。
戦闘に強い超重武者は破壊効果を使われることが多いですが、これはその穴を埋めてくれます。手札から使うため意表をつくこともできます。
ちなみにテキストをよく見ると、ダーク・ロウが存在しても使用可能であることに気づきます。
情けないぞガントレット。
ちなみにテキストをよく見ると、ダーク・ロウが存在しても使用可能であることに気づきます。
情けないぞガントレット。
スクラップトリトドン
2015/02/01 17:13
2015/02/01 17:13
「フルモンで防御が手薄になるなら,手札誘発を入れればいいじゃない!」という発想での装留シリーズ.
エースたるベンKはその性質上ミラフォや奈落,SHArkKnightなどは怖くないものの,汎用除去たる激流葬や守備モンスターを殲滅する本家レモンなど怖いカードも多い.
それらを手札誘発で,かつそのターン中防げるこのカードは決して弱くないと言える.
デメリットと言えるデメリットも,守備の超重武者の守備が800ダウンするものだが,1ターンだけなので聖槍以上に軽い気持ちで投げ飛ばせる.
名前からなのか炎属性になっているのは,今のところ気になる点ではないが,
レベル変動効果は,ホラガEから色んなシンクロを行う場合は頭に入れていいかと.
エースたるベンKはその性質上ミラフォや奈落,SHArkKnightなどは怖くないものの,汎用除去たる激流葬や守備モンスターを殲滅する本家レモンなど怖いカードも多い.
それらを手札誘発で,かつそのターン中防げるこのカードは決して弱くないと言える.
デメリットと言えるデメリットも,守備の超重武者の守備が800ダウンするものだが,1ターンだけなので聖槍以上に軽い気持ちで投げ飛ばせる.
名前からなのか炎属性になっているのは,今のところ気になる点ではないが,
レベル変動効果は,ホラガEから色んなシンクロを行う場合は頭に入れていいかと.
1のレベル調整は今後専用のエクシーズやシンクロ次第。
2は強力な破壊耐性付加で、攻撃力守備力ダウンのデメリットはあるものの、基本超重武者は守備表示の為、戦闘ダメージを気にすることは無い。
2は強力な破壊耐性付加で、攻撃力守備力ダウンのデメリットはあるものの、基本超重武者は守備表示の為、戦闘ダメージを気にすることは無い。
装留は武蔵坊弁慶とは特に関係ないのね アニメだと一回きりの戦闘破壊耐性守備ダウンは永続だったがOCG化の際強化され、効果による破壊にも耐えられるようになった
尚、カステルには通用しない模様
尚、カステルには通用しない模様
属性のずれがやや気になるものの、戦闘・効果の両方に耐性を持たせることができる手札発動のカードは極めて強力です。装備効果はレベルを変更するだけで、そのレベル変更に意味がほとんど見いだせない現状では役に立たないでしょうが、前半の効果だけで「超重武者」なら間違いなく採用するべきカードです。
武者達を破壊から守ってくれる不思議な鎧。
手札に持っていればブラホ、激流葬を気にせずにいけるのがすばらしい。
ただ、バウンスなどで処理はどうしようもないので過信は禁物。
最初のレベル5の効果は現状あまり使う機会がないのではないだろうか。
手札に持っていればブラホ、激流葬を気にせずにいけるのがすばらしい。
ただ、バウンスなどで処理はどうしようもないので過信は禁物。
最初のレベル5の効果は現状あまり使う機会がないのではないだろうか。
ユニオンみたいな装備効果。手札から行ける代わり解除できないけど。レベルアップ効果は使い道が思い浮かばないので、後半の耐性付与に着目。守備力ばダウンするが強固な耐性でそのターンを凌げる。ターンをまたげば守備力も回復するのでそれほど影響はない。超重武者屈指の防御カードと言える。
(2)の効果で超重武者モンスター、特に主力であるビッグベンKを戦闘・効果の破壊から守れるのは、大きいと思います。
ビッグベンKにとって大切な守備力は若干下がってしまうものの次のターンには元に戻りますし、多少のデメリットを背負ってでもビッグベンKの破壊を回避した方が助かる場合も多いと思います。
ビッグベンKにとって大切な守備力は若干下がってしまうものの次のターンには元に戻りますし、多少のデメリットを背負ってでもビッグベンKの破壊を回避した方が助かる場合も多いと思います。
フルモンの代わりに魔法っぽいモンスターを使うよね的な。
レベル5になる装備効果は現状の超重武者では活用は極めて難しいので2番の手札誘発効果を主に使っていくことになるはず。
超重武者の命である守備力を削るが、破壊耐性は極めて強力で1ターンは確実に耐えられる代物。
ビッグベンKなどの大型超重武者の維持が大切になるデッキなので彼らを守るために導入することが主になるだろう。
レベル5になる装備効果は現状の超重武者では活用は極めて難しいので2番の手札誘発効果を主に使っていくことになるはず。
超重武者の命である守備力を削るが、破壊耐性は極めて強力で1ターンは確実に耐えられる代物。
ビッグベンKなどの大型超重武者の維持が大切になるデッキなので彼らを守るために導入することが主になるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



