交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


シャドール・リザードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
68% (22)
カード評価ラベル4
25% (8)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
3% (1)
カード評価ラベル1
3% (1)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2024/02/05 12:39
遊戯王アイコン
シャドール》のメインデッキに入るモンスターの一体。
墓地送り時にテーマ専用の《おろかな埋葬》《おろかな副葬
リバース時は場のモンスター1体の破壊の効果を備える。

前者は《エルシャドール・ネフィリム》でも同じ事は可能だがこちらはメインデッキに入るので初動にも使える。
状況に応じてモンスターを落としたり、融合素材にした後《影依の原核》を落として早速回収したりと
【シャドール】の細かな動きを支えている存在である。
ブルーバード
2022/11/01 11:07
遊戯王アイコン
墓地効果で+1枚墓地を肥やせるが、ご利用は計画的に。何故なら適当に墓地に送っただけではちょっと墓地が増えるだけで、わざわざ回りくどいことをしなくても素直に墓地送りたい奴送れば良いじゃんってなりがち。
魔法罠を送る手段として活用したい。個人的にはこいつからルーツを落として墓地のエルシャドールフュージョンを拾う動きが強いと思う。この動きはネフィリムがいれば更にやりやすくなるし、シャドールフュージョンの方を拾う動きにシフトすることもできる。
リバース効果も時代に合わないので昔ほど重めに積む意義も薄れたように思える。
…と思っていたらルークのおかげで墓地利用の道が見え、とりあえず墓地を増やせるこいつの存在意義が増すことに。ルークは本当に色んなシャドールを救っててすげえ。
蒼奏
2021/07/28 22:43
遊戯王アイコン
リバース時に相手モンスターを破壊できるが、最近は割と体制持ってるカードも少なくないので、微妙。でもまあ、このカードが出たときに事を考えると、だいぶ強かったんじゃないかな。②の効果は魔法・罠も落とせるけど、単純にモンスター落とした方が強いのかな?
gaya
2020/11/15 15:21
遊戯王アイコン
墓地リソースが重要なシャドールにおいて墓地を増やす効果を持っている点や墓地に送られることで効果を発動するシャドールモンスターを直接墓地に送れる点など、シャドールならではの強みを活かしやすい効果を持っている。また、墓地に落とすシャドールはモンスターカード以外でも良く、シャドールの融合体を絡めれば墓地に落としたシャドール魔法・罠を回収できるので、実質サーチのような使い方もできる。リバース効果はフィールドのモンスターを破壊するという古風な効果だが、お茶を濁したい時の防御手段として利用できる。攻撃力もそこそこあるので、状況によっては戦闘面での活躍も期待できる。
ミドラ
2020/06/22 11:49
遊戯王アイコン
リバース効果はまんま人喰い虫。墓地効果はシャドール専用の《おろかな埋葬》、副葬。コイツは主に墓地効果を使っていくことになる。
シャドールカードなら何でも落とせるので、モンスターを落として効果を発動させるのはもちろん、ルーツで墓地の魔法・罠を回収したり、リンカーネーションでコンボに繋げられたりできるのが強み。
ヘッジホッグでのサーチ先に困ったら、とりあえずコイツを選んでおきたいところ。
シエスタ
2019/12/10 9:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
リバース効果は除去と汎用性は高いですが、やはり遅さが目立ち信頼性は低い。基本的にはオマケで2の墓地発動効果こそが目玉。
高速で墓地肥やしができ、他のシャドールの効果に繋げられる他、融合体の回収対象を確保したり、ダムド等のダークモンスターの為に墓地調整もしやすい。
シャドールのデッキ回転には欠かせない存在かと。
備長炭18
2019/02/03 16:07
遊戯王アイコン
人喰い虫とカテゴリ専用のおろ埋内蔵のシャドール
リバース時の効果は単純明快なモンスター単体除去ですが、魔法使い・闇・シャドールのサポートを受けられて1800打点というまずまずなステータスを持つコイツは際立って存在感があります。
ただしシャドールとして重要なのはあくまで後半の方。効果で墓地に送られるとシャドール「カード」全般を墓地に送れ、単純なカサ増しや写し身で手札融合してもデッキのシャドールにアクセスできる点、またはそのデッキから原核の回収効果の発動へと素早くアクセスできる点にあります。
効果の都合上手札に来てもあまり腐らないのですが、やはりデッキにシャドールがあってこそのカードな上に、これがあるとデッキ融合用のシャドールの減りが加速するのでそこは注意ですかね。
デルタアイズ
2018/08/14 18:48
遊戯王アイコン
シャドールの墓地肥やし要員
ネフィリムが帰ってきたので更に落とそう
はわわ
2018/03/20 2:52
遊戯王アイコン
シャドールでは重要な下級の一つ
的確にデッキからシャドールを落とせるのはほんと強い
なす
2017/09/23 6:45
遊戯王アイコン
シャドールの1体で、リバースでモンスター除去、効果で墓地に送られるとデッキから同名以外のシャドールを墓地に送れる効果を持つ。
リバースで厄介な相手モンスターを除去、《影依融合》や《終末の騎士》で墓地に送ることで他のシャドールを墓地に肥やし、効果の発動に繋げられる。
打点も下級アタッカー並みで扱いやすい。
Makura
2016/03/26 13:21
遊戯王アイコン
強いというか便利
シャドールデッキの潤滑油的な存在です
くれない0522
2016/02/24 22:50
遊戯王アイコン
効果で墓地に送られたら好きなシャドールカードを墓地に送れるのは強い
基本このカードは②の効果が基本だが①のリバースしたときのモンスター破壊も十分強い
しかも打点も1800で下級としては優秀
究極
2015/12/27 22:08
遊戯王アイコン
②の効果は実質全てのシャドール効果になる為シャドールでは最重要カードに成りうる。
但し使い過ぎるとデッキからシャドールがなくなる速度が尋常じゃないので注意。
①の効果は単純なモンスター破壊だが墜ち影の蠢きと組み合わせることで竜星等の効果のタイミングを逃させたり、相手ターンに戦闘破壊を防ぎつつ自ターンで融合し②の効果に繋いだりで、かなり重宝します。
ラーメン
2015/11/18 1:36
遊戯王アイコン
モンスター1体破壊にシャドールの墓地肥やし、「効果が単純なカードは強い」のお手本のようなカード。
リバース効果の方の強さは言わずもがな、万能モンスター破壊が弱いはずがない、リバースという遅さはあるがシャドールでもリバース効果の発動はそこまで困難でもなく普通にメインでの除去手段としての活躍が期待できる。
2の効果はシャドール専用のおろ埋、序盤の墓地のシャドール数の水増しもでき何気にモンスターに限定されていないため原核を落として融合サルベージといった使い方もできる、用途は広い。
打点も下級としては優秀なほうでいざとなれば戦闘にも参加させられる、効果の性質上複数いても腐りにくいので3積みするのも悪くない。
アクスプ
2015/08/29 20:09
遊戯王アイコン
効果で墓地に送られた好きなシャドールカード落とせて
1800打点でありリバースも優秀でかなり優秀なカード
紅蓮3
2015/06/27 0:11
遊戯王アイコン
シャドールカードをどれでも墓地に送れるので
ヘッジホッグでサーチファルコンで蘇生ドラゴンで魔法罠除去ビーストでドロールーツでシャドール魔法回収を使い分けできるのは強い
また打点も優秀でリバースでモンスター除去も出来るため
シャドール下級の中でも使いやすい
モサーリ
2015/03/11 10:44
遊戯王アイコン
非常に使い勝手がいい
シャドールデッキでは無く、ダクリデッキ使用ですけど
こいつがいるかいないかでデッキの回りが全然違う
例えビーストと一緒に手札に来ちゃっても
リバースでモンスター破壊効果もあるし非常にいい
kurenai
2015/03/09 16:28
遊戯王アイコン
リバースでモンスター1体破壊
さらに効果で墓地に行けば墓地肥やし→さらなる効果発動
しかも打点も高い強いに決まってる
これの評価がこんなに低いなんて
こいつを経由してヘッジホッグとか状況に応じて使いわけれるのが強い。
セフィロンとかダクリ、ダムドとかのための墓地肥しができる。
しかも落とせるのがモンスターだけじゃないのがまた強い。
そしてこいつとドラゴンは堕ち影で相手の邪魔もできたりする。

2つとも使えたらそれこそシャドールが壊れテーマになるわ。
選んで墓地に送るのとデッキの上から複数枚落とすのでは意味合いが異なってくる。
シャドールにわざわざライコウをいれる意味がない。
クリバンいるのに。
ジュウテツ
2014/04/24 10:20
遊戯王アイコン
(1)の相手モンスターを破壊出来るリバース効果は、使い勝手がよいと思います。
(2)の融合素材などで墓地に送られた場合、同名以外の好きな「シャドール」カードを墓地に送れる効果は、優秀だと思います。
「シャドール」カードは、墓地に送られた場合に効果を発動出来るカードが多いので、それらにつなげられるのは魅力的だと思います。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー