交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スターダストンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《ホワイト・ダストン》を通常モンスターサポートで出して特殊召喚し、ロックを決めるといいか。
《ハウスダストン》でダストンを展開してこのカードを出し、高攻撃力と反転召喚、特殊召喚封じでロックを狙える。
しかし、《ハウスダストン》からだと自爆攻撃が必要になりやすく展開が遅イ。
自分のターンで《トレジャー・パンダー》とかで通常モンスターの《ホワイト・ダストン》を展開、墓地へ送ることで出す手が考えられる。
サーチは《ワンチャン!?》とか悪魔族サポートが使え、出せないほどでもない。
攻撃力は3000止まりだが特殊召喚ロックが可能。
ただ、相手フィールドのモンスターが必要で自壊する可能性はある。
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》のリンク先に出す手が考えられる。
その他だと相手フィールドのモンスターを増やす手を考えたいが、《地獄の暴走召喚》とかしか出ないナア。
相手が展開した後に狙い、《光学迷彩アーマー》による直接攻撃でモンスターを減らさないようにダメージを与える運用も手。
《ハウスダストン》でダストンを展開してこのカードを出し、高攻撃力と反転召喚、特殊召喚封じでロックを狙える。
しかし、《ハウスダストン》からだと自爆攻撃が必要になりやすく展開が遅イ。
自分のターンで《トレジャー・パンダー》とかで通常モンスターの《ホワイト・ダストン》を展開、墓地へ送ることで出す手が考えられる。
サーチは《ワンチャン!?》とか悪魔族サポートが使え、出せないほどでもない。
攻撃力は3000止まりだが特殊召喚ロックが可能。
ただ、相手フィールドのモンスターが必要で自壊する可能性はある。
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》のリンク先に出す手が考えられる。
その他だと相手フィールドのモンスターを増やす手を考えたいが、《地獄の暴走召喚》とかしか出ないナア。
相手が展開した後に狙い、《光学迷彩アーマー》による直接攻撃でモンスターを減らさないようにダメージを与える運用も手。
《ハウスダストン》から展開して手札から出すのがまぁベターでしょう。
効果はコストにしたダストンの分パワーアップとセットした魔法罠と反転、特殊召喚を封じるというもの。
手札から使われた魔法には無力であるので弱点はありますが、運が良ければ高火力のパキケみたいになります。
サーチはダストンなら《ワンチャン!?》でいけるのでまぁまだ大丈夫です。
ネックが地味な特殊召喚のしにくさと自壊効果ですがこれって破壊による自壊なので《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で守れるのであれば高火力維持したまま直接殴れそうですね。
投稿後にMDでチェックしましたがどうやら破壊されないようです。
やったね!
効果はコストにしたダストンの分パワーアップとセットした魔法罠と反転、特殊召喚を封じるというもの。
手札から使われた魔法には無力であるので弱点はありますが、運が良ければ高火力のパキケみたいになります。
サーチはダストンなら《ワンチャン!?》でいけるのでまぁまだ大丈夫です。
ネックが地味な特殊召喚のしにくさと自壊効果ですがこれって破壊による自壊なので《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で守れるのであれば高火力維持したまま直接殴れそうですね。
投稿後にMDでチェックしましたがどうやら破壊されないようです。
やったね!
「スターダスト」モンスターのはみ出し者である「ダストン」の特殊召喚モンスターであり、テーマのエース格となるカード。
自身を手札から特殊召喚するために自分の場から墓地に送った「ダストン」モンスターの数が自身のパワーになり、場に降り立った瞬間から相手のセットされた魔法罠カードの発動と、相手の反転召喚と特殊召喚を封じる永続効果を発揮するようになる。
ただし自分の場のモンスターの数が相手の場のモンスターよりも多くなった瞬間に自壊してしまい、この効果も永続効果なのでこれだけを《発禁令》で発動しないようにしたりはできないのが残念。
基本には高打点とシステム効果を盾に《光学迷彩アーマー》などを装備して相手の場のモンスターを減らさずに相手のLPを取っていくことになり、《魔封じの芳香》と併用することで手札から発動する魔法カードも封じることができますが、召喚とモンスター効果には影響がなく耐性の類は一切持たないので、相手によっては簡単に処理されてしまう場面も少なくないでしょう。
なお蘇生制限を満たしても墓地から特殊召喚できない特殊召喚モンスターであるこのカードは、自身が「スターダスト」に属することで受けられる評価時点での恩恵はごく僅かです。
自身を手札から特殊召喚するために自分の場から墓地に送った「ダストン」モンスターの数が自身のパワーになり、場に降り立った瞬間から相手のセットされた魔法罠カードの発動と、相手の反転召喚と特殊召喚を封じる永続効果を発揮するようになる。
ただし自分の場のモンスターの数が相手の場のモンスターよりも多くなった瞬間に自壊してしまい、この効果も永続効果なのでこれだけを《発禁令》で発動しないようにしたりはできないのが残念。
基本には高打点とシステム効果を盾に《光学迷彩アーマー》などを装備して相手の場のモンスターを減らさずに相手のLPを取っていくことになり、《魔封じの芳香》と併用することで手札から発動する魔法カードも封じることができますが、召喚とモンスター効果には影響がなく耐性の類は一切持たないので、相手によっては簡単に処理されてしまう場面も少なくないでしょう。
なお蘇生制限を満たしても墓地から特殊召喚できない特殊召喚モンスターであるこのカードは、自身が「スターダスト」に属することで受けられる評価時点での恩恵はごく僅かです。
スクラップトリトドン
2014/05/05 11:39
2014/05/05 11:39
集いし埃が新たに輝く塵となる 光さす道となれ!特殊召喚!飛翔せよ,《スターダストン》!
まさかコラ通りのモンスターが出るとはコラ師もさぞかし驚いただろうに.
そして《キングゴブリン》がフィニッシャーだったダストンに新しい風を吹き込んだ1枚.
今まで展開しても場を埋めることしか出来なかったダストンだが,このカードの踏み台にすることで,ブルーアイズをも上回る攻撃力にセット封じと展開をさせない効果を持っているのは恐ろしい・・・
自分のモンスターの数が相手よりも多くなったら自壊するデメリットもあるが,制圧力はすさまじいので,ダストンデッキへの投入も考えられる.
自壊は永続効果なので,展開しすぎた瞬間爆☆殺するので要注意.
まさかコラ通りのモンスターが出るとはコラ師もさぞかし驚いただろうに.
そして《キングゴブリン》がフィニッシャーだったダストンに新しい風を吹き込んだ1枚.
今まで展開しても場を埋めることしか出来なかったダストンだが,このカードの踏み台にすることで,ブルーアイズをも上回る攻撃力にセット封じと展開をさせない効果を持っているのは恐ろしい・・・
自分のモンスターの数が相手よりも多くなったら自壊するデメリットもあるが,制圧力はすさまじいので,ダストンデッキへの投入も考えられる.
自壊は永続効果なので,展開しすぎた瞬間爆☆殺するので要注意.
パワー馬鹿(特殊召喚封じにオマケ付+罠封じにオマケ付)
ポテンシャルとしては十分。後はテーマの一連の流れを狙う価値があるかどうか。
組めないことはないが、現状は若干ながら難アリと言ったところ。
後はヴェーラー系統のよくある弱点。
ダストンに何を求めてるんだと言われるとアレかもしれないが、
環境に食い込むには大味過ぎるテーマだろう。
ポテンシャルとしては十分。後はテーマの一連の流れを狙う価値があるかどうか。
組めないことはないが、現状は若干ながら難アリと言ったところ。
後はヴェーラー系統のよくある弱点。
ダストンに何を求めてるんだと言われるとアレかもしれないが、
環境に食い込むには大味過ぎるテーマだろう。
コラと公式が交差する時、物語が始まる…!
ダストンの切り札となるカードであり、自分の場のダストンをそのまま力に変える。
制圧力の高い効果も見事なもので、ロック面でもダストンの切り札の力の持ち主。
実質ダイレクトアタックができないため、爆発的な攻撃力を活かす方法がやや難しいのも痛いか。
ダストンの切り札となるカードであり、自分の場のダストンをそのまま力に変える。
制圧力の高い効果も見事なもので、ロック面でもダストンの切り札の力の持ち主。
実質ダイレクトアタックができないため、爆発的な攻撃力を活かす方法がやや難しいのも痛いか。
コラで同名のカードを見て、こんなカードいつか出しそうだなwとクオリティの高さに感心していたらまさかこんな早く出てくるとは。
まさにダストンの総大将的存在であり、ダストンが多ければ多いほど攻撃力は高くなります。そしてその効果も相手の特殊召喚・反転召喚を許さず、セットされた魔法・罠の一切の発動を封じるというもの。その制圧力自体は凄まじいものを持っていますが、ヴェーラーなど手札誘発で封じられることも多く、自壊デメリットも気になります。
まさにダストンの総大将的存在であり、ダストンが多ければ多いほど攻撃力は高くなります。そしてその効果も相手の特殊召喚・反転召喚を許さず、セットされた魔法・罠の一切の発動を封じるというもの。その制圧力自体は凄まじいものを持っていますが、ヴェーラーなど手札誘発で封じられることも多く、自壊デメリットも気になります。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



