交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴーストリック・パレードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ダメージ軽減ギミックが欲しいところ。
ゴーストリックフィールド魔法共通の直接攻撃化効果と、相手の直接攻撃時にゴーストリックのサーチを行える。
自分の攻撃ではダメージを与えられぬデメリットもあるが、そこはデッキ破壊とかフィールド魔法の張り替えで対応できる。
《ジャンクスリープ》とか使うことでゴーストリックでなくともセット状態にして直接攻撃を誘うことは可能。
ただやはり《ゴーストリック・ハウス》の様な半減はなく、ダメージが増えやすいのがナ。
サーチがあることから相手の直接攻撃を牽制できるとはいえ、直接攻撃連発されたら普通は負ける可能性が高いし、ダメージを軽くする策はないとサーチ前に負けそうダナ。
ゴーストリックフィールド魔法共通の直接攻撃化効果と、相手の直接攻撃時にゴーストリックのサーチを行える。
自分の攻撃ではダメージを与えられぬデメリットもあるが、そこはデッキ破壊とかフィールド魔法の張り替えで対応できる。
《ジャンクスリープ》とか使うことでゴーストリックでなくともセット状態にして直接攻撃を誘うことは可能。
ただやはり《ゴーストリック・ハウス》の様な半減はなく、ダメージが増えやすいのがナ。
サーチがあることから相手の直接攻撃を牽制できるとはいえ、直接攻撃連発されたら普通は負ける可能性が高いし、ダメージを軽くする策はないとサーチ前に負けそうダナ。
初見殺し的なカードかと。
初動としては微妙。サーチ効果はターン1ではなく、何発でも打てるので、相手がわからないまま攻撃してきたらランタンマリーのサーチとか何回もができる。
つかそれが目的みたいなところがある。
ゴーストリック自体が堕天使をそれなりに出しやすく、フィールド魔法のサーチも容易な為、張り替えも簡単。ただサーチは《ゴーストリック・ショット》とかをサーチしたくなるので手札やフィールドと相談。パレードを活かすなら堕天使裏にしないといけないし。
欠点としてはこっちから何をしてもダメージが発生しない点、
そして直接攻撃されないと効果が使えない点。
ゴーストリックは墓地のカードを再利用しやすいのでリフォームとかを早めに使って再利用の準備しておくのもいいかも。
とりあえず弱いけどどこかのカテゴリーと違ってカテゴリー内で効果が完結してるのが個人的には大きい。
うまいこと相手ターンで使えたら輝くカードだと思います。
初動としては微妙。サーチ効果はターン1ではなく、何発でも打てるので、相手がわからないまま攻撃してきたらランタンマリーのサーチとか何回もができる。
つかそれが目的みたいなところがある。
ゴーストリック自体が堕天使をそれなりに出しやすく、フィールド魔法のサーチも容易な為、張り替えも簡単。ただサーチは《ゴーストリック・ショット》とかをサーチしたくなるので手札やフィールドと相談。パレードを活かすなら堕天使裏にしないといけないし。
欠点としてはこっちから何をしてもダメージが発生しない点、
そして直接攻撃されないと効果が使えない点。
ゴーストリックは墓地のカードを再利用しやすいのでリフォームとかを早めに使って再利用の準備しておくのもいいかも。
とりあえず弱いけどどこかのカテゴリーと違ってカテゴリー内で効果が完結してるのが個人的には大きい。
うまいこと相手ターンで使えたら輝くカードだと思います。
サーチ効果自体はターン1もなくモンスター・魔法・罠問わないとあって質だけなら評価はできる。ただ発動が相手の直接攻撃時なのがやや問題で、自身の効果でフィールドのモンスターを全て裏側にする必要があり、またハウスのようなダメージ半減もないので相手のモンスターによっては致命傷になる事もある。そもそも手札誘発のあるゴーストリック相手にサーチカードが見えてて攻撃するには何か対抗策があるでしょうし、牽制としても除去を普通に受ける点から信用できない。
極めつけにご丁寧に自分だけダメージ0なので、リフォームとかでいちいち張り替えるか使い捨てとして使用する必要もある。スケルトンや駄天使のようにLP以外で勝利を目指すならまだしも、ダイレクトで削るタイプにそんなギミック積むには限度があり採用は厳しい。
極めつけにご丁寧に自分だけダメージ0なので、リフォームとかでいちいち張り替えるか使い捨てとして使用する必要もある。スケルトンや駄天使のようにLP以外で勝利を目指すならまだしも、ダイレクトで削るタイプにそんなギミック積むには限度があり採用は厳しい。
以前はこちらのフィールド魔法は採用されないこともあったが、今では万能サーチとしてデッキにとって必須の存在となっている。ダメージを与えられないデメリットはデッキ破壊するかリフォームで張り替えて対処したい。
直接攻撃宣言時のサーチとゴーストリックの特性は非常に相性が良く、上手く行けばかなりのアドを稼ぐことが可能です。ダメージ軽減効果は無いものの、レベル1の手札誘発モンスターをサーチすれば相手の攻撃を防ぎながら展開することも。
ただ、相手が受けるダメージが0になってしまうので、このカードを主軸に使うならビートダウンは諦めてスケルトンのデッキ破壊もしくは駄天使の特殊勝利を狙うしかなくなります。
それでも、相手依存とはいえ連続サーチ可能なカードが弱いワケがなく、必要無くなれば張替えでハウスやミュージアムと変える事もできます。
地味な使い方として、相手の受けるすべてのダメージが0になるので、クラウンブレードの動きを妨害することが可能です。
ただ、相手が受けるダメージが0になってしまうので、このカードを主軸に使うならビートダウンは諦めてスケルトンのデッキ破壊もしくは駄天使の特殊勝利を狙うしかなくなります。
それでも、相手依存とはいえ連続サーチ可能なカードが弱いワケがなく、必要無くなれば張替えでハウスやミュージアムと変える事もできます。
地味な使い方として、相手の受けるすべてのダメージが0になるので、クラウンブレードの動きを妨害することが可能です。
うぜえ・・・どうもこのテーマは人を苛立たせる効果を探究したいらしい。
なんか大きなデメリットも見えるが、テーマから考えると張替という対策が存在するので大きな問題ではない。
しかし、現状ゴーストリックは他のフィールド魔法でも十分に苛立たせている。
そんな中で張替前提のこのカードが入る余地があるのか。
テラフォーミングが2枚~3枚取る前提から、フィールドに割ける枠は少ないはず。
なんか大きなデメリットも見えるが、テーマから考えると張替という対策が存在するので大きな問題ではない。
しかし、現状ゴーストリックは他のフィールド魔法でも十分に苛立たせている。
そんな中で張替前提のこのカードが入る余地があるのか。
テラフォーミングが2枚~3枚取る前提から、フィールドに割ける枠は少ないはず。
ゴーストリックのパレード。百鬼夜行、それとも平成狸合戦?
相手モンスターの直接攻撃時にゴーストリックをサーチ出来るという効果は魅力的ではありますが、こちらから相手に与えるダメージが0になってしまうというのはさすがに厳しいですね。それにゴーストリックは他にもフィールド魔法がありますし、このカードを入れる必要があるかと言うと……
相手モンスターの直接攻撃時にゴーストリックをサーチ出来るという効果は魅力的ではありますが、こちらから相手に与えるダメージが0になってしまうというのはさすがに厳しいですね。それにゴーストリックは他にもフィールド魔法がありますし、このカードを入れる必要があるかと言うと……
スクラップトリトドン
2014/02/16 10:37
2014/02/16 10:37
百鬼夜行をなんとやら.
まーたゴーストリックフィールド魔法ですか.
今度は相手に傷を与えられない代わりに殴られたらゴーストリックをサーチするもの.
一応チェーンフロスト等で攻撃止めつつ展開もできるが,見えているエサにそう容易く釣られる人はいないわけで.
最後の一文が強烈に刺さるせいで,スケルトンでデッキ破壊を狙う専用デッキか他フィールド魔法が来るまでのつなぎでないと中々使いづらい.
まーたゴーストリックフィールド魔法ですか.
今度は相手に傷を与えられない代わりに殴られたらゴーストリックをサーチするもの.
一応チェーンフロスト等で攻撃止めつつ展開もできるが,見えているエサにそう容易く釣られる人はいないわけで.
最後の一文が強烈に刺さるせいで,スケルトンでデッキ破壊を狙う専用デッキか他フィールド魔法が来るまでのつなぎでないと中々使いづらい.
フィールドばかり増えてもどうするんだと思わなくもない。
ガンガンサーチが出来ると思ったか、相手の攻撃だからそうそうサーチはさせてもらえないだろう。実質は攻撃抑制に近いもの。
加えて自分も実質殴れなくなるので完全に時間稼ぎ専用であり張替えが前提になる。
ロックカード以上の何者でもないので信用度は微妙。カウントダウン型のゴーストリックなどなら使えるのかもしれないが…
ガンガンサーチが出来ると思ったか、相手の攻撃だからそうそうサーチはさせてもらえないだろう。実質は攻撃抑制に近いもの。
加えて自分も実質殴れなくなるので完全に時間稼ぎ専用であり張替えが前提になる。
ロックカード以上の何者でもないので信用度は微妙。カウントダウン型のゴーストリックなどなら使えるのかもしれないが…
パレードが来る 誰もが笑顔になる 君に見せたい位
ぶっちゃけこれだけ露骨にランタンマリー持ってきますよアピールをされると殴る気は失せるので攻撃抑制位に思った方がいいと思う。
つまりお互いに殴りにくいので、互いに相手の積み上げたものを壊しあう作業に入るわけだ。
そうなると相手がセットモンスターを倒しやすいか倒しにくいかで随分と使い勝手が変わるので、得手不得手がはっきり現れる。苦手なフェルグラントを出された時に魔女とアルカードで牽制するのにはうってつけの時間稼ぎにはなるけど。
ちなみにデメリットのきつさは張り替える他に、ファルコンで誤魔化すか特殊勝利で踏み倒してもいい。
ぶっちゃけこれだけ露骨にランタンマリー持ってきますよアピールをされると殴る気は失せるので攻撃抑制位に思った方がいいと思う。
つまりお互いに殴りにくいので、互いに相手の積み上げたものを壊しあう作業に入るわけだ。
そうなると相手がセットモンスターを倒しやすいか倒しにくいかで随分と使い勝手が変わるので、得手不得手がはっきり現れる。苦手なフェルグラントを出された時に魔女とアルカードで牽制するのにはうってつけの時間稼ぎにはなるけど。
ちなみにデメリットのきつさは張り替える他に、ファルコンで誤魔化すか特殊勝利で踏み倒してもいい。
直接攻撃宣言時に何でもサーチ可能なので、マリーをサーチしてダメージ計算後にキョンシーをリクルートしたり、ランタンやフロストで攻撃を止めることもできる。しかも、1ターンの回数制限がない。サーチ対象はモンスターだけではなく、魔法・罠も含むので柔軟な対応が可能になる。
基本的に相手のターンで使うカードで、自分のターンで張り替えることを前提にしている以上、最後のデメリット効果はあってないようなもの。
基本的に相手のターンで使うカードで、自分のターンで張り替えることを前提にしている以上、最後のデメリット効果はあってないようなもの。
ようこそ!楽園パレードへ!我々はこの世界という鎖から解き放たれた!来るものは拒まないが、去るものは決して赦さない。仮初の終焉、楽園パレードへようこそ!
サーチしてくれるゴストリの新しいの。とりあえずシュタイン爆発しろ。
なんもかんもハウスとミュージアムが悪い、といわざるを得ない。ゴストリをサーチできるのは優秀だが、相手へのダメージが0というのでは…。
フィールド張替え前提になるのだが、何枚もフィールド魔法をつむことが前提になるため、事故率もそれ相応に上がる。それを補助できるようなデッキを組めればいいのだが。
要するに、専用デッキでは輝きそうだけど今までのゴストリとしては微妙かな。
ちなみに、勿論わかっていると思うが、相手の攻撃宣言時にパレードの効果でランタンやフロストをサーチしても、そのサーチしたランタン・フロストは発動できない。それをするならばパレード効果チェーン(手札に元からあった)ランタンフロストね。
サーチしてくれるゴストリの新しいの。とりあえずシュタイン爆発しろ。
なんもかんもハウスとミュージアムが悪い、といわざるを得ない。ゴストリをサーチできるのは優秀だが、相手へのダメージが0というのでは…。
フィールド張替え前提になるのだが、何枚もフィールド魔法をつむことが前提になるため、事故率もそれ相応に上がる。それを補助できるようなデッキを組めればいいのだが。
要するに、専用デッキでは輝きそうだけど今までのゴストリとしては微妙かな。
ちなみに、勿論わかっていると思うが、相手の攻撃宣言時にパレードの効果でランタンやフロストをサーチしても、そのサーチしたランタン・フロストは発動できない。それをするならばパレード効果チェーン(手札に元からあった)ランタンフロストね。
3つめのゴストリフィールド。サーチは回数制限などがなくゴストリならなんでも持ってこれる。
が、最後の一文が非常に厄介で、フィールド張替が必須となり、使い方が難しい。
が、最後の一文が非常に厄介で、フィールド張替が必須となり、使い方が難しい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



