交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
CNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:攻撃力が上がる点で《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》を使う価値はある。
《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》で汎用ランク4に重ねて出す打点枠。
もしくはサイキック族から《リサーガム・エクシーズ》で追撃打点とするかダナ。
相手の攻撃宣言時に破壊する効果に目が行きがちだが、見えてる状況では攻撃される可能性は低く牽制程度。
効果にも耐性はないし。
相手ターンに《リサーガム・エクシーズ》で重ねて牽制するとかかナア。
《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》が素材になっている場合の効果は《ゼアル・フィールド》などで狙えるが、相手のエクシーズモンスターが必要で機会が限定されるのが難。
《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》で汎用ランク4に重ねて出す打点枠。
もしくはサイキック族から《リサーガム・エクシーズ》で追撃打点とするかダナ。
相手の攻撃宣言時に破壊する効果に目が行きがちだが、見えてる状況では攻撃される可能性は低く牽制程度。
効果にも耐性はないし。
相手ターンに《リサーガム・エクシーズ》で重ねて牽制するとかかナア。
《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》が素材になっている場合の効果は《ゼアル・フィールド》などで狙えるが、相手のエクシーズモンスターが必要で機会が限定されるのが難。
進化前は微妙だったが、進化して大化けした。神は死んだって表明したことで神が大嫌いなコナミから許されたのだろうか。
リミテッドから出てくる脳筋。重ねるエクシーズと違い素材指定も何もなしでいきなり4000打点が出てくるのは強い。予め効果を使ったカステルやらヴェルズビュートから出してやれるのがライトニングとの差別化点。
攻撃反応が弱いと言われてきたこの頃だけど流石にEXから出てくるおまけとなると話は別。実質攻撃できないと書いてあるに等しく、このカードに除去札を使わされることになり非常にいやらしい。ハッピーセットのおまけにハッピーセットがついてくるくらいお得。
あまり目立たないけど素材指定の効果もかなり強い。相手依存とはいえやってることはオネスト。セプスロから出されて負けたことがあるくらいには無視できない存在。
リミテッドから出てくる脳筋。重ねるエクシーズと違い素材指定も何もなしでいきなり4000打点が出てくるのは強い。予め効果を使ったカステルやらヴェルズビュートから出してやれるのがライトニングとの差別化点。
攻撃反応が弱いと言われてきたこの頃だけど流石にEXから出てくるおまけとなると話は別。実質攻撃できないと書いてあるに等しく、このカードに除去札を使わされることになり非常にいやらしい。ハッピーセットのおまけにハッピーセットがついてくるくらいお得。
あまり目立たないけど素材指定の効果もかなり強い。相手依存とはいえやってることはオネスト。セプスロから出されて負けたことがあるくらいには無視できない存在。
ミラフォ内蔵の4000打点
効果とパワーがちぐはぐだけどないよりあったほうがいいよね
専用寄りの構築にすればやられてもユニコーンで復活してくれる
もう一個効果があるんだけど使われてるの見たことない
効果とパワーがちぐはぐだけどないよりあったほうがいいよね
専用寄りの構築にすればやられてもユニコーンで復活してくれる
もう一個効果があるんだけど使われてるの見たことない
スクラップトリトドン
2014/01/11 22:54
2014/01/11 22:54
CNoが強いよ!やったねトロンちゃん! ※トロンは使用していません.
何が強いかっていうとRUMで出てくる4000打点.
これだけでも十分強いのに素でミラフォ内蔵とかデメリットなしでここまでやっちゃっていいんですかね?
本家でもユニコーンで蘇生できる4000打点として十分な仕事も出来るし,既存RUMデッキでも4000打点は破格である.
後半の効果はオマケではあるのだが・・・
何が強いかっていうとRUMで出てくる4000打点.
これだけでも十分強いのに素でミラフォ内蔵とかデメリットなしでここまでやっちゃっていいんですかね?
本家でもユニコーンで蘇生できる4000打点として十分な仕事も出来るし,既存RUMデッキでも4000打点は破格である.
後半の効果はオマケではあるのだが・・・
DarkKnightとならぶRUMデッキの超新星。リミテッドバリアンズが捗るな…
どんなランク4モンスターも4000打点+攻撃抑制に化けるというと恐ろしい魔法カードである、リミテッドバリアンズフォース!
その能力と効果から戦闘には極めて強く、不死身の耐性と吸収効果で効果面から攻めるDarkKnightとの2本柱はRUMされないことを祈るしか無い領域。
もっともこちらは効果耐性はないので、罠さえあれば何とか対策はできるのだが…
コート・オブ・アームズ活用の効果は、まずコート・オブ・アームズのランクをあげるのが一苦労。使えれば強力だがエクシーズモンスター限定であるし、もともとそれがなくてもこのカードは優秀なので若干オーバーキル感も。効果耐性ないのでワンキルは狙えるなら狙いたいが…
どんなランク4モンスターも4000打点+攻撃抑制に化けるというと恐ろしい魔法カードである、リミテッドバリアンズフォース!
その能力と効果から戦闘には極めて強く、不死身の耐性と吸収効果で効果面から攻めるDarkKnightとの2本柱はRUMされないことを祈るしか無い領域。
もっともこちらは効果耐性はないので、罠さえあれば何とか対策はできるのだが…
コート・オブ・アームズ活用の効果は、まずコート・オブ・アームズのランクをあげるのが一苦労。使えれば強力だがエクシーズモンスター限定であるし、もともとそれがなくてもこのカードは優秀なので若干オーバーキル感も。効果耐性ないのでワンキルは狙えるなら狙いたいが…
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。