交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


BK ラビット・パンチャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
56% (9)
カード評価ラベル2
25% (4)
カード評価ラベル1
18% (3)



評価全件表示

ねこーら
2024/06/01 20:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《BK プロモーター》で出せるが、守備表示との遭遇機会が少ない。
リクルートするカードがあり、守備表示を相手に攻めたいタイミングで出すことは可能だが、そもそも守備表示で出される相手モンスターがあまりいない。
壁となるモンスターが厄介な効果持ちなら処理できる点で役には立つが、それ以外の用途は乏しい。
レベル3BKの他のものは墓地効果で補助できるものだしナア。
戦士族大好き
2023/01/24 0:06
遊戯王アイコン
ズババナイト》《H・C 夜襲のカンテラ》と共にゼアル期の守備絶対許さないマンの一体です。
自己SSもなくレベルも3であり【BK】の主軸である4ではないため出た当時から出番はかなり苦しいものでした。現代では言わずもがな。

もし【BK】新規に《花合わせ》のような鬼展開カードがきたとしてもレベル3BKは他に2種類ありますしこのカードを採用できるか怪しいのが悲しいところ。

数少ない特徴としては《家臣》カードとステータスが一致しているため《天帝従騎イデア》等のサポートが受けられるのですが、「それがどうした」と言われると何も言い返せません。

手の施しようがない効果でもなく腐っても《BK》カテゴリ所属ではあるので2点に1点加算して3点とさせていただきます。
カンベイ
2020/06/10 15:37
遊戯王アイコン
効果がモンクエイリンの下位互換…と言われて久しいモンスター。

しかし、エイリンと違ってこのカードの効果が発動するタイミングは「ダメージステップ開始時」であるため、リバース効果を発動させる事なく除去が可能という相違点があった…。が「あった」のだ。

がしかし、2020年4月1日より新ルール改定とともに行われた裁定変更によって、エイリンや《ドリルロイド》といった「ダメージ計算前」に守備モンスターを除去する効果であっても、リバースモンスターのリバース効果が発動しない、という裁定に変わった。ミスティックソードマンやサーチストライカーといった裏守備狩りのモンスターの「リバースキラー」としての能力は完全にその独自性を失ったと言える。最も、リバースキラーアタッカーという役割自体が既に死語のようなもので、誰一人として話題にしていませんでしたが…。
ヒコモン
2019/10/02 12:21
遊戯王アイコン
守備表示モンスターを攻撃した場合に効果破壊出来るBK。結構多そうな効果に思えて、実は下級で表裏問わずに破壊出来るのはこのカードだけだったりする。まぁ当時からだからどうした感は満載だが。何しろとっくに出ていた《ライトロード・モンク エイリン》はデッキバウンス出来るという。
シエスタ
2019/02/14 16:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
守備メタ効果を持つんですが、効果自体は他に有用なものがごまんとある。
ウリとなるのはレベル3のBKという点。BKサポートを共有でき、バンテージや他のレベル3BKとでランク3を組み込める。それでいてそこそこ汎用性のある効果を持つ。
が、質・量ともに恵まれるランク4を前に、無理してランク3を組み込む価値があるかは怪しい。
ランク3BKであるコミッショナーも素材指定はないし、扱いやすい効果とも言えない。結局ウリが弱く、採用は難しいかと。
こまつほうせい
2015/02/25 3:06
遊戯王アイコン
エイリンより弱い、《ズババナイト》よりは強い。
そんなカードです。
スター・ゴー
2013/12/10 18:20
遊戯王アイコン
エイリンの下位互換カードです。
しかも、レベル3なので、レベル4を扱うBKデッキは使いにくいカードですね・・・

2013/10/15 3:10
遊戯王アイコン
効果はえーりんの下位互換。だが、こちらはレベル3のBKという差別点を持つ。
守備表示を『そのまま』破壊できるのがこのカードの魅力。リバースなんて
構わずに一瞬で粉砕する。ただ、ステータスが低くアタッカー向けではない。
何か、もうひと押し足りない…。
D-Samurai
2013/08/31 1:12
遊戯王アイコン
相手依存の効果
星4ならピン刺しされた
星3では、モンクエイリン効果だったとしても採用しない
らいらい
2013/07/29 1:47
遊戯王アイコン
レベル3のBK! 回りくどくともBKの中では貴重な除去を搭載したモンスター。
BKは高守備モンスターを壁にされるとリードブローでも突破できない時があるため、硬直状態から抜け出す手段に使えるかもしれない。
チートコミッショナーを出すと効果の関係で相手がモンスターを守備に変更する場面があるので、そこでコイツを蘇生して殴る…といった一応シナジーは存在しますが使い勝手はやはりイマイチ。
聖なる破壊
2013/07/24 16:05
遊戯王アイコン
レベル3ということはまあいいとしてリバース効果持ちのカードを潰せるのでモンスター効果にビビらないで殴れる。1枚ぐらい採用する価値アリかな。さすがとまではいえないけど反則技だけあるかな。
今度のBKは前回からの反省か別レベルにしてリードブロー要員から意図的に外している感じが・・・
>Q:裏側守備表示モンスターを攻撃する場合、リバースする前に裏側守備表示のまま破壊されますか?
>A:はい、このモンスターの効果はダメージステップの最初に発動する誘発効果であり、裏側守備表示モンスターに攻撃した場合はリバースする事無く破壊します。(13/07/22)
こんな優秀な裁定をもらっているので,BKとしてよりも,ブードラみたいな限定的なルールにおける壁突破要員として使った方がいいような.
光芒
2013/07/14 9:27
遊戯王アイコン
守備表示モンスターなら問答無用に破壊出来るので、リバース効果モンスターの効果も封じつつ破壊することが出来ます。そのため月の書や《イタクァの暴風》のようなカードとの相性もいい。ただそれでもこのカードを入れる枠があるのかというと疑問。
フィール
2013/06/23 17:08
遊戯王アイコン
ステ低い効果も微妙 このカードを入れてまでコミッショナーを出す必要はあるんだろうか
とき
2013/06/22 17:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
別に兎は関係ない… はず ラビットパンチ自体の方にはあるのかもしれんけど。
守備表示を強引に殴り倒せるが攻撃力が低すぎるので、BKのサポート抜きには使いにくい。
リベージ同様コミッショナー要因なんだろうが、展開面が… コミッショナーはクレーンや隊長使って汎用ランク3として出せるからなぁ…
BKに除去が足りないので、壁モンスター対策として入れる手はある。
わたV
2013/06/22 10:34
遊戯王アイコン
まさかアニメのまま来るとは思わなかった。いやテーマに一枚あるような汎用カードですけどね。効果はエイリンでおk。ただしこいつはBKなのでスイッチヒッター等に対応しています。レベル3なのもあちらとの差別化点。
問題はBKでレベル3はやや入れにくいところ。VJ通りだとリバース潰しできるみたいだしもしそうなったら1枚ピンで入れてもいいと思うんだ。個人的には。
今更ですが類似モンスターのジャンクバーサーカーはリバース潰しできるんですね。じゃあこっちも行けるのか。


あ、《ズババナイト》さんご愁傷様です。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー