交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ストイック・チャレンジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:一撃決殺狙い。
効果発動はできないが、既に発動した効果や永続効果は有効。
2回攻撃や貫通持ちに装備させ、多大なダメージを見込む。
戦闘ダメージ倍加と素材1枚につき600の強化があり、元々の攻撃力があればかなりのダメージになる。
特に《旋壊のヴェスペネイト》なら素材3つ確保しやすいし、攻4300の貫通倍加と《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》並にナル。
裏の使い方として、相手の《天霆號アーゼウス》に装備させて発動を封じるという運用もある。
相手はチェーンして《天霆號アーゼウス》の効果を使わざるを得ず、素材2枚を切らせることが可能。
効果発動はできないが、既に発動した効果や永続効果は有効。
2回攻撃や貫通持ちに装備させ、多大なダメージを見込む。
戦闘ダメージ倍加と素材1枚につき600の強化があり、元々の攻撃力があればかなりのダメージになる。
特に《旋壊のヴェスペネイト》なら素材3つ確保しやすいし、攻4300の貫通倍加と《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》並にナル。
裏の使い方として、相手の《天霆號アーゼウス》に装備させて発動を封じるという運用もある。
相手はチェーンして《天霆號アーゼウス》の効果を使わざるを得ず、素材2枚を切らせることが可能。
戦闘ダメージ2倍というロマン溢れるワード。
それに噛み合った素材の数×攻撃力600上昇も無視できない。
デメリットは次のターン勝手に自壊し、除去されると装備モンスターを道連れと大きいが大抵はこれを使うなら一発で決めに行くはずなので自壊デメリットはそこまで気にならないだろう。
それに加え装備後効果を発動できないデメリットがあるため、装備するエクシーズの選定は少し考える必要がある。
永続効果で打点上昇や貫通持ちや、事前に効果を使っての打点上昇を行えるエクシーズに使いたい。
探してみると意外と候補は多い。
散々言われているが性質上素材が多くなりやすく素で貫通持ち、素材が飾り同然となるドラグーンやヴェスペネイトとは相性が良い。
それに噛み合った素材の数×攻撃力600上昇も無視できない。
デメリットは次のターン勝手に自壊し、除去されると装備モンスターを道連れと大きいが大抵はこれを使うなら一発で決めに行くはずなので自壊デメリットはそこまで気にならないだろう。
それに加え装備後効果を発動できないデメリットがあるため、装備するエクシーズの選定は少し考える必要がある。
永続効果で打点上昇や貫通持ちや、事前に効果を使っての打点上昇を行えるエクシーズに使いたい。
探してみると意外と候補は多い。
散々言われているが性質上素材が多くなりやすく素で貫通持ち、素材が飾り同然となるドラグーンやヴェスペネイトとは相性が良い。
強化に戦闘倍化と高い爆発力を持つ。デメリットは無効化ではなく発動できないなので、主に発動前に効果を発揮できるカードや永続効果持ち、重ね召喚システムと併用していく事になる。
戦闘前提で相性のいいカードも選び特定の召喚法も必須と、決めるまでに手間はかかりロマン寄りなカードだと思いますが、カードプールの増加で決めやすい方の部類になってきたかと。
戦闘前提で相性のいいカードも選び特定の召喚法も必須と、決めるまでに手間はかかりロマン寄りなカードだと思いますが、カードプールの増加で決めやすい方の部類になってきたかと。
エクシーズ素材の数だけ打点を上昇させ、更にダメージを倍化させるカード
「十二獣」や《旋壊のヴェスペネイト》の登場によりお手軽に6100打点+倍ダメージ+貫通のモンスターを作れるようになった。
必要枚数は多くなりますが《焔聖騎士-リナルド》を噛ませればこのカード自体もサーチ可能と浪漫コンボとしては中々実用性があるのではないでしょうか。
「十二獣」や《旋壊のヴェスペネイト》の登場によりお手軽に6100打点+倍ダメージ+貫通のモンスターを作れるようになった。
必要枚数は多くなりますが《焔聖騎士-リナルド》を噛ませればこのカード自体もサーチ可能と浪漫コンボとしては中々実用性があるのではないでしょうか。
ネクロドール3+デステニーレオ+ペインゲイナーの過程を経てセブンシンズを召喚しこのカードを装備すると攻撃力7000、ダメージ倍加のバケモノが生まれます。最高のファンサービスをお届けしましょう。
エクシーズ専用の装備魔法。効果の発動不可と自壊する代わりに、素材の数を参照した強化と戦闘ダメージを倍にできる。
ビヨンドやガイアドラグーン、アセンブリー・ナイチンゲール、デス・キマイラ・ドラゴン等に装備することで1キルを狙える。
ビヨンドやガイアドラグーン、アセンブリー・ナイチンゲール、デス・キマイラ・ドラゴン等に装備することで1キルを狙える。
相性のよい「十二獣」の登場で注目を浴びたカード。エクシーズ素材の数だけ攻撃力を上げる効果は、通常のエクシーズモンスター以上の威力を発揮できる上に、戦闘ダメージ倍の効果により、ワンキルも可能に。デメリットも「十二獣」エクシーズをさらに重ねるだけで回避できます。相手のエクシーズモンスターの効果を無効にしたり間接的に除去したりするのにも一応使えます。
FAクリスタルゼロランサーとの相性が異常なほどいいカード
FAの素材にリオハートハルピュイアで効果をつかえていたらワンショット級のダメージを与えられるかも?
FAの素材にリオハートハルピュイアで効果をつかえていたらワンショット級のダメージを与えられるかも?
スクラップトリトドン
2013/10/01 7:45
2013/10/01 7:45
ゴーシュの使うカードは本当に脳筋ばかりだなぁ・・・
パンプアップ+モンスターとの戦闘ダメージ倍とかなりの威力を誇るが,その代償に効果起動ができない点と相手エンド時に自壊+装備モンスターも道連れにする,まさにエクシーズ用《リミッター解除》.
主な狙い目としては,起動効果がなく打点上昇と相性のいいトラグーノさん,自壊効果から守れるソルデなど.
同時収録のナンバーズウォールと合わせれば,ナンバーズも破壊から守りつつ殴れる.
また装備モンスターの破壊効果はチェーンブロックを組む関係上,リードブローやオメガで回避することも出来たり.
パンプアップ+モンスターとの戦闘ダメージ倍とかなりの威力を誇るが,その代償に効果起動ができない点と相手エンド時に自壊+装備モンスターも道連れにする,まさにエクシーズ用《リミッター解除》.
主な狙い目としては,起動効果がなく打点上昇と相性のいいトラグーノさん,自壊効果から守れるソルデなど.
同時収録のナンバーズウォールと合わせれば,ナンバーズも破壊から守りつつ殴れる.
また装備モンスターの破壊効果はチェーンブロックを組む関係上,リードブローやオメガで回避することも出来たり.
きこどうどう と一緒に聖騎士に入れてみたいかも。
聖騎士王アルトリウスは効果使いたくない(素材を温存したい)ことがあるし、エンドフェイズの破壊は天命が救ってくれる。とか言ってるとメインフェイズに破壊されたりだけど…
アルトリウスはガラディーンの効果で段々と微妙な攻撃力になっていくから、早々に致命傷を負わせたいし。
そしてキコドードーがあれば相手ターンに相手エクシーズに装備して効果無効、エンドフェイズ破壊までやってのける。
…まぁキコドードーはピン挿しするかしないかだから成功確率は異様に低いけどね。
聖騎士王アルトリウスは効果使いたくない(素材を温存したい)ことがあるし、エンドフェイズの破壊は天命が救ってくれる。とか言ってるとメインフェイズに破壊されたりだけど…
アルトリウスはガラディーンの効果で段々と微妙な攻撃力になっていくから、早々に致命傷を負わせたいし。
そしてキコドードーがあれば相手ターンに相手エクシーズに装備して効果無効、エンドフェイズ破壊までやってのける。
…まぁキコドードーはピン挿しするかしないかだから成功確率は異様に低いけどね。
マシュマックやガイドラ、ホープレイやシャーク度レイクバイスと合わせてオーバーキルも狙えるなかなか面白いカード。
こういう脳筋ロマンカードいいよね。他にはギミック・パペットとの相性もバツグンです。
こういう脳筋ロマンカードいいよね。他にはギミック・パペットとの相性もバツグンです。
HERE COME A NEW CHALLENGER!
脳筋効果が追加されます。単純だがそこそこ強い。
600という上昇量も割としゃれにならず、XYZを連打するデッキではワンキルも狙える。というか完全にワンキル用のカードなんですが。
素材を使わない、というより使えないカード、トラグーノやパールみたいな、ので使うと面白そう。とくにトラグーノさんは貫通もあるからヴォルカばーんからのチェンジで装備でワンキル余裕です。
問題はそいつらXYZを出すまで完全に死に札なことだよなぁ… 面白いけどめったにできないロマン枠になりそうな気も。
脳筋効果が追加されます。単純だがそこそこ強い。
600という上昇量も割としゃれにならず、XYZを連打するデッキではワンキルも狙える。というか完全にワンキル用のカードなんですが。
素材を使わない、というより使えないカード、トラグーノやパールみたいな、ので使うと面白そう。とくにトラグーノさんは貫通もあるからヴォルカばーんからのチェンジで装備でワンキル余裕です。
問題はそいつらXYZを出すまで完全に死に札なことだよなぁ… 面白いけどめったにできないロマン枠になりそうな気も。
攻撃力アップとピラニア化を与える代わりに脳筋になる上その後には破壊される過酷な挑戦。
攻撃力アップは自力では600~1200なので、やはりダメージ倍増が魅力か。
しかしそれも相手モンスターとの戦闘限定なので状況を相当選ぶ予感。
総じて派手に見える割にあんまり役割が見えず、使い所に困るカードの予感が…
攻撃力アップは自力では600~1200なので、やはりダメージ倍増が魅力か。
しかしそれも相手モンスターとの戦闘限定なので状況を相当選ぶ予感。
総じて派手に見える割にあんまり役割が見えず、使い所に困るカードの予感が…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



