交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


幻蝶の刺客オオルリのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
5% (1)
カード評価ラベル4
52% (9)
カード評価ラベル3
41% (7)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

ねこーら
2024/06/30 15:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《フォトン・アレキサンドラ・クィーン》に繋がる要。
カゲトカゲ》と異なり戦士族であり、《聖騎士の追想 イゾルデ》や《機甲忍者ブレード・ハート》などのエクシーズ召喚には繋がる。
ゴブリンドバーグ》の方が便利に見えるが、こちらは召喚時の効果は使える訳だし。
また《フォトン・アレキサンドラ・クィーン》のエクシーズ素材になるモンスターであり、あちらを正規で出すなら必要になるだろうカナ。
オーバーレイ・ネットワーク》を使うことでエクシーズ素材の展開が容易になるし、このカードを回収してまた別のエクシーズ素材にする手もある。
かどまん
2024/01/27 10:04
遊戯王アイコン
トリガーが戦士族限定になった代わりにそのモンスターのLVは問わなくなった《カゲトカゲ》。

LV4以外でも使えるとはいえ本家同様X召喚向けで有る為
効果の比較だけならあちらの下位互換になるのだが
メジャーな種族で有る事と、当時はエクスカリバー等の優秀な戦士族のXに使える事から
それらの運用する際の有力な選択肢のモンスターで有った。
みめっと
2023/06/05 18:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ出身でゲストキャラクターでもないキャラが使用したテーマでかつOCG化されたものの中では屈指の不遇さと放置状態が続いているテーマ「幻蝶の刺客」モンスターの1体で、再強化された際に唯一次のステージに連れていけそうなモンスター。
戦士族のNSに反応して自身を手札から自己SSできる能力を持っており、これにより《フォトン・アレキサンドラ・クィーン》のX召喚などに繋ぐことができる。
しかしこのカードは通常召喚できない特殊召喚モンスターなので、オオルリAのNSに反応して手札のオオルリBを自己SSということはできない。
えーそのくらい良くないっすか…現時点で存在する他の幻蝶の刺客モンスター2体の効果テキスト読んでみて下さいよ。
幻蝶の刺客が少なすぎたせいか戦士族のNS指定になったのが本当に救いで、もし幻蝶の刺客指定だったら自分で戦う気がないのも含めて確実に2点以下でした。
ブルーバード
2022/10/11 19:25
遊戯王アイコン
戦士族版《カゲトカゲ》。昔はブレードハートやエクスカリバー用に重宝した。
召喚でしか出せず、2枚引くと事故るのがたまにきず。
これでも幻蝶の中では《フォトン・アレキサンドラ・クイーン》を出すのに便利なので使える方。
はやとちり
2020/03/14 22:29
遊戯王アイコン
戦士族の展開要因としては、なかなか優秀な1枚です。
ハルベルト・フォトスラ・フォアードは自分の場にモンスターがいないと出せませんが、このカードはその様な事は無問題ですので。
アタッカーには当然なり得ませんが、すぐにイゾルデに繋ぐことができるので問題ナシです。
シエスタ
2019/03/16 14:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦士族には同レベルの展開札がいくつか存在しますが、このカードは闇属性であり、似たような存在のトラブルダイバーに比べ、Xの展開先に制限がないのが利点。
フォトスラと混ぜればカオスのコストを用意できるものの、あちらではこのカードのトリガーが引けないのがやや残念。
また戦士族をトリガーにしている関係上、フォトスラや似た召喚条件の《カゲトカゲ》に比べ、汎用性は落ちる。
また打点もないので、アタッカーにはできない。一応デブドラで蘇生できたりしますが、種族面の違いもあって大きな利点にはなりづらい。
幻蝶の刺客の名を持つ点に関しては、月光蝶でリクルートできないものの、アレキサンドラを出すに置いては重宝する存在になる。
他の展開札に比べて癖の強い部分を感じますが、独自のポイントもあり将来性はそれなりにあるんじゃないかなぁ~とは思います。闇であることを存分に活かしたいところ。
ヒコモン
2017/08/01 12:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦士用《カゲトカゲ》。相方がレベル4である必要は無いが、エクシーズ召喚に使う場合は実質レベル4が求められる。戦士縛りランク4か、幻蝶の刺客縛りである《フォトン・アレキサンドラ・クィーン》を出す為に使いたいところ。リンク召喚も出来るとは言え、仮に戦士族でまとまったテーマが出ても、このカードが入れる枠があるかは疑わしいところ。
ジュウテツ
2016/11/04 8:22
遊戯王アイコン
ランク4X向きの戦士族の中でも闇属性なので、《天地開闢》で墓地に送り「カオス・ソルジャー-開闢の使者-」の召喚コストに出来る強みがあります。「カオス・ソルジャー開闢の使者-」にランク4を組み込みたい場合は、候補に挙がると思います。
カンノーネ
2015/08/21 9:58
遊戯王アイコン
幻蝶的《カゲトカゲ》。
テラナイトばりの展開力を幻蝶が得た時、このカードは輝くはず。
プンプン丸
2014/08/23 7:56
遊戯王アイコン
カゲトカゲ》と同じような能力を持つモンスター 基本的には《フォトン・スラッシャー》でも同じようなことが出きる。 注目するべきは、戦士で闇属性である部分
明と宵いの逆転》によって《E・HEROアナザーネオス》等光・戦士からこのカードを引っ張って来れるのが強かったりする。 この辺りで墓地を肥やして《ミラクル・フュージョン》の準備をしつつデッキ圧縮&エクシーズの準備を行えるので中々にして強力な動きになる。
CiRiM
2014/05/13 2:38
遊戯王アイコン
闇・戦士レベル4《カゲトカゲ》効果が弱いわけがない
テラナイトに入れるならこのモンスターもおすすめ。
ORU3枚以上のロンゴミアントも出しやすくなる。
サンダー・ボルト
2014/03/10 6:08
遊戯王アイコン
戦士族版の《カゲトカゲ》のような効果を持っているモンスター。戦士族縛りのモンスターは「エクスカリバー」など強力なエクシーズが多いので、単純に有用な効果と言えます。ステータスの低さや属性から受けられるサポートも多く、一考に値するモンスターです。
ランク4は素材も激戦区になったなぁ・・・
戦士族用《カゲトカゲ》という言い方が相応しい1枚で,シンクロ素材にできないというデメリットもトリガー的にローズくらいしか損をしないので無問題.
戦士の生還》,ドリュース,デブリで釣り上げられるというのも《カゲトカゲ》にはない利点.
戦士エクシーズを主体にするならば《カゲトカゲ》の席を奪い取れるポテンシャルはある1枚.
また申し訳程度の強化をもらった幻蝶の刺客における大切な展開カードなので,
紙束だった幻蝶の刺客に,アレキサンドラ同様まともなメリットを生み出したカードでもある.
D-Samurai
2013/09/15 20:50
遊戯王アイコン
嫌がらせの様な攻撃力。
トークンすら殴れないし、G打たれたら絶対止まれない。
BKですら《カゲトカゲ》優先。
とき
2013/06/22 16:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
まんま戦士族《カゲトカゲ》、ついでに幻蝶の刺客の一番の強カード。
強力な戦士族エクシーズを活用できるため、戦士族に特化したデッキなら《カゲトカゲ》以上のカード。あちらには《キングレムリン》があるがこっちには増援や生還がある。
幻蝶の刺客なのは一応アレクサンドラクイーンを出せるって程度なのでファン要素だなぁ…
ゴブリンドバーグ》というライバルもいるけど、使いやすいカードかと。セスタス軸のBKに採用するのも面白いか。
Masuky
2013/06/22 14:32
遊戯王アイコン
なんだこれは・・・戦士で闇とはたまげたなぁ・・・
攻撃力0という恵まれたステータス
これはいま組んでいるD-HEROデッキに新たなる風を運ぶかもしれない
アライブヒーローにもいいかも
わたV
2013/06/22 10:40
遊戯王アイコン
何故闇属性になったし。まあドリュース対応になったけどさぁ。
効果はシンクロ素材にできない点も含めてまさに戦士版《カゲトカゲ》。というわけで基本はあちらでおk。
ですがこちらは戦士族なのでブレハカリバーの素材にできたり増援や生還でサーチでき、打点が低いのでデブリ対応なのが魅力。戦士族のさらなる強化となるカードですね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー