交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゴゴゴギガースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:展開能力は便利だが攻撃できない制限が厳しい。
攻撃できない制限がある為、先攻1ターン目などに効果を活かして相手ターンに備える形とナル。
墓地へ送られても除外されたりしない為、リンク素材とするには良いかも。
先攻以外だと攻撃不可が響く為、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》などでの時間稼ぎとかになるかナ。
攻撃できない制限がある為、先攻1ターン目などに効果を活かして相手ターンに備える形とナル。
墓地へ送られても除外されたりしない為、リンク素材とするには良いかも。
先攻以外だと攻撃不可が響く為、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》などでの時間稼ぎとかになるかナ。
ゴゴゴモンスターが特殊召喚した場合にその効果処理後に墓地の自身を名称ターン1で自己蘇生することができるゴゴゴ。
《ゴゴゴジャイアント》や《ゴゴゴゴースト》の効果による特殊召喚に反応して自己蘇生すれば、場に3体以上のゴゴゴモンスターを並べることができる。
しかし発動ターンにバトルフェイズを行えない制約があり、先攻1ターン目を除くとこれは展開要員となるモンスターのデメリットとしては結構大きいものになりがち。
自己蘇生できるタイミングが限られている点も含めてほとんどの部分が《ドドドドワーフ-GG》に劣っており、墓地からの展開要員があちらで十分なら必要のないカードという感じです。
制約を回避する手段としては《戦線復帰》などで相手ターンにゴゴゴの特殊召喚を行い、それに反応して自身の効果を発動することが考えられ、この時《ゴゴゴゴースト》を特殊召喚して《ゴゴゴゴーレム》も蘇生させるとなかなかお得になる。
《ゴゴゴジャイアント》や《ゴゴゴゴースト》の効果による特殊召喚に反応して自己蘇生すれば、場に3体以上のゴゴゴモンスターを並べることができる。
しかし発動ターンにバトルフェイズを行えない制約があり、先攻1ターン目を除くとこれは展開要員となるモンスターのデメリットとしては結構大きいものになりがち。
自己蘇生できるタイミングが限られている点も含めてほとんどの部分が《ドドドドワーフ-GG》に劣っており、墓地からの展開要員があちらで十分なら必要のないカードという感じです。
制約を回避する手段としては《戦線復帰》などで相手ターンにゴゴゴの特殊召喚を行い、それに反応して自身の効果を発動することが考えられ、この時《ゴゴゴゴースト》を特殊召喚して《ゴゴゴゴーレム》も蘇生させるとなかなかお得になる。
ゆるゆる自己蘇生持ちの「ゴゴゴ」モンスター。蘇生後に除外されることも無い。しかしバトルフェイズが出来ないのは酷い。先攻1ターン目ならばデメリットは実質無しだが、こいつが墓地にいることと噛み合っていない。高速化しまくった今の環境では非常に厳しい。
ジャイアント→ゴースト→ゴーレム→このカードで、バトルゾーンにゴゴゴが4体並びます。
しかし欠点で言うならば、バトルフェイズが行えないこと。このデメリットが無ければ10点はしていたのに・・・。
しかし欠点で言うならば、バトルフェイズが行えないこと。このデメリットが無ければ10点はしていたのに・・・。
手札1枚でレベル4を並べる応用的技術。
ゴーストと被りがちな効果でバトルフェイズスキップは痛いのでよく考えたい。リビデで相手ターンにゴーストを出すのが吉か。
場合の任意なのでちゃんと考えれば答えてくれる。
まぁ、ゴゴゴ達の中で墓地に落とす順番は遅そう。
ゴーストと被りがちな効果でバトルフェイズスキップは痛いのでよく考えたい。リビデで相手ターンにゴーストを出すのが吉か。
場合の任意なのでちゃんと考えれば答えてくれる。
まぁ、ゴゴゴ達の中で墓地に落とす順番は遅そう。
ジャイアントやゴーストの効果でゴゴゴを蘇生した後、このカードも蘇生して、3体以上のエクシーズを狙えるカード。このカードの攻撃力は0だけどそれはエクシーズで補えるし、なんなら壁としても使えます。バトルフェイズ不可は厳しいけど、それでも強力な効果だと思います。
守備力2200ということで、単体でもそれなりに壁として機能する点が評価できます。自己蘇生効果も優秀ですが、バトルフェイズスキップがあるので、相手ターンのエンドフェイズ時に《リビングデッドの呼び声》を使うなど工夫は必要となるでしょう。自分のターンに使うなら、バトルフェイズがスキップされても良いようにエクシーズ先を考える必要がありそうです。
スクラップトリトドン
2013/03/07 17:36
2013/03/07 17:36
もうゴゴゴシリーズの方向性が決まってしまったか・・・
ゴゴゴが特殊召喚したら蘇生.バトルフェイズ不可というキツい縛りがあるものの毎ターン使用可能な自己蘇生が弱いわけがない.
ジャイアント→ゴースト→ゴーレム→ギガースと4体並べることも可能となり,主人公デッキをガチ化させる要因の一つへと変化している.
やはりゴゴゴ一族は他カテゴリよりも優遇気味だな・・・
ゴゴゴが特殊召喚したら蘇生.バトルフェイズ不可というキツい縛りがあるものの毎ターン使用可能な自己蘇生が弱いわけがない.
ジャイアント→ゴースト→ゴーレム→ギガースと4体並べることも可能となり,主人公デッキをガチ化させる要因の一つへと変化している.
やはりゴゴゴ一族は他カテゴリよりも優遇気味だな・・・
きた!新しいゴゴゴきた!これで勝つる!
ゴーストorジャイアント→ゴーレム蘇生→コイツでレベル4が1枚で3体並ぶ。
ただし、バトルフェイズスキップは厳しいかなぁ…
でも、バハシャがバトルフェイズ2にできてコイツにできないわけがないので裁定待ちかな?
あとはコイツらを墓地へ落とせるようなサポートカードが来れば・・・!
ゴーストorジャイアント→ゴーレム蘇生→コイツでレベル4が1枚で3体並ぶ。
ただし、バトルフェイズスキップは厳しいかなぁ…
でも、バハシャがバトルフェイズ2にできてコイツにできないわけがないので裁定待ちかな?
あとはコイツらを墓地へ落とせるようなサポートカードが来れば・・・!
アニメでは外れゴゴゴ臭かったのですが、カード化に辺り既出ゴゴゴとのシナジーが見込めるように。ゴーストやジャイアントと組み合わせることで、より簡単にルーラーウロボロスを狙えるようになります。ただバトルフェイズが行えないデメリットは痛いですね。
バトルフェイズ不可は大きいけどゴゴゴコンボの最中に勝手に自己再生してくれる優秀カード
これでランク42体出せるぞ!
ゴゴゴ版スネークレインを早くだな・・・
これでランク42体出せるぞ!
ゴゴゴ版スネークレインを早くだな・・・
新しいゴゴゴモンスター。
ゴゴゴを特殊召喚するだけで自己再生できるのでランク4を出しやすい。さらに自己再生効果を使っても除外等がないためほぼ毎ターン使うことが可能。その代わりバトルフェイズ不可という重いデメリットがあるのですが・・・。《岩投げエリア》を採用すれば墓地に送りやすくなるし相手ターンに蘇生する価値もあるかな
デメリットは重いですがそれでもゴゴゴの展開力をさらにあげる1枚。ゴゴゴの新しい主力となることはできるのか
ゴゴゴを特殊召喚するだけで自己再生できるのでランク4を出しやすい。さらに自己再生効果を使っても除外等がないためほぼ毎ターン使うことが可能。その代わりバトルフェイズ不可という重いデメリットがあるのですが・・・。《岩投げエリア》を採用すれば墓地に送りやすくなるし相手ターンに蘇生する価値もあるかな
デメリットは重いですがそれでもゴゴゴの展開力をさらにあげる1枚。ゴゴゴの新しい主力となることはできるのか
新たに登場ゴゴゴモンスター
高い守備力を持ちつつ、守備表示でのSSは強く壁としても使える
採用されるデッキは少ないがつり上げ効果が弱いわけがない
ただデメリットが痛すぎる・・・
高い守備力を持ちつつ、守備表示でのSSは強く壁としても使える
採用されるデッキは少ないがつり上げ効果が弱いわけがない
ただデメリットが痛すぎる・・・
ゴゴゴシリーズその4。ゴーストやジャイアントと違いコイツは守備的に。
効果はまんまゴーストそのままであるので、その分追加されたデメリットが痛恨。
ゴーストとギガース両方採用は普通にあるのだが、基本的にゴーストを優先したい。
ゴーレムやジャイアントと《岩投げアタック》を共有できるのはゴーストにない魅力だが…
それでもゴゴゴの数が増えたこと、それに伴うレベル4大量展開は面白いかな。
効果はまんまゴーストそのままであるので、その分追加されたデメリットが痛恨。
ゴーストとギガース両方採用は普通にあるのだが、基本的にゴーストを優先したい。
ゴーレムやジャイアントと《岩投げアタック》を共有できるのはゴーストにない魅力だが…
それでもゴゴゴの数が増えたこと、それに伴うレベル4大量展開は面白いかな。
おいアニメからむちゃくちゃ強化されてるぞ!?(アニメでは2200のデメリットモンスター)
バトルフェイズ不可こそついているものの、墓地からゴゴゴが特殊召喚されたときに一緒に特殊召喚できるかなり優秀な特殊召喚効果を持っています。
ゴゴゴにはゴーストやジャイアントなど吊り上げモンスターが多いので効果の発動も容易。
こいつの登場によってゴゴゴは手札1枚からモンスターを4体展開することが可能になりました。あとは墓地肥やしだ・・
守備力も高いのでいざとなったら壁としての運用も可能です
バトルフェイズ不可こそついているものの、墓地からゴゴゴが特殊召喚されたときに一緒に特殊召喚できるかなり優秀な特殊召喚効果を持っています。
ゴゴゴにはゴーストやジャイアントなど吊り上げモンスターが多いので効果の発動も容易。
こいつの登場によってゴゴゴは手札1枚からモンスターを4体展開することが可能になりました。あとは墓地肥やしだ・・
守備力も高いのでいざとなったら壁としての運用も可能です
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



