交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ギミック・パペット-マグネ・ドールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
19% (5)
カード評価ラベル4
53% (14)
カード評価ラベル3
26% (7)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/01/11 13:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場にモンスターがいないといけない条件がかなり余計ですが、手札や墓地から自身を特殊召喚する効果を持つレベル8ギミパペモンスター群の中では癖が少なく扱いやすい部類のカード。
ギミック・パペット-ビスク・ドール》はより良い条件で手札からの自己SSが可能であり、特に他のレベル8のギミパペとペアになった時は展開要員としてあちらの方がかなり優れていますが、こちらは手札のモンスターが下級ギミパペ1体とこのカードという内容である場合に、下級ギミパペのNSに続けてSSすることで場にモンスターを2体並べられるという利点がある。
そのままではレベルが合わずX召喚ができませんがL召喚は可能であり、《ギミック・パペット-キメラ・ドール》の存在から異なるレベルのギミパペをレベル調整ができない状態で並べることにも意味が持てるようになりました。
現在の基準では展開要員として到底優れているカードとは言えませんが、評価時点での【ギミック・パペット】ではまだまだ使いようのあるカードの部類と言えるのではないでしょうか。
ザーク
2020/05/02 15:26
遊戯王アイコン
手札展開カードとしては色々求められるせいで使い勝手はいいとは言い切れないカードやと思うで。
それでもノーコスで展開できてエクシーズ召喚先に縛りがないレベル8ギミパペは貴重や。腐ってもビスク・ドールとかトレインとかで処理しやすいしな。
わがじゃん
2014/02/05 17:48
遊戯王アイコン
ギミパペでは唯一手札で腐らないレベル8というだけで優秀。ぶっちゃけこいつを【トレード・イン】で落とすのはナンセンスな気がして、レベル8の枚数とトレインの採用枚数は毎回悩む。他が手札で腐りすぎるんだよね・・・。というわけでギミパペではほぼ3詰み必須ですね。

追記:
・・・リンク召喚の登場で、2体目以降のX召喚にはリンクモンスターが必要になってしまった都合、コイツの特殊召喚条件はかなり厳しくなり、カテゴリ内のカードなのに、カテゴリ外の《ネジマキシキガミ》の劣化みたいな扱いになりました。本当にひどい。
ファナナス
2013/02/02 15:11
遊戯王アイコン
リミットリバースに対応し、このカード自身サーチリクルートが容易。自分フィールド上にギミパぺがいないといけないのでサイバードラゴンのように簡単に特殊召喚はできないが、比較的簡単に場に出すことができるでしょう。後はギミパぺの数が増えるのを祈るばかりですね
みかんゼリー
2012/12/22 23:12
遊戯王アイコン
ギミパペで固めれば召喚は容易、出せばそのままランク8に化けられる。
出すエクシーズがギミパペ縛りじゃないのが良いね。
ただ気軽に出せるギミパペがいないのが現状なので、もっと増えてくれないと安定してエクシーズに持っていけない。
いろいろと今後次第だが、この子もネクロドールも性能が良いので次に期待です。
とき
2012/12/22 17:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ネクロドールを蘇生したらその次はこいつを出してねって書いてる。
どっかの半月龍よりランク8を目指す道としては格段に緩いが、ギミック・パペット専用のカードというのをどう捉えるか。
コイツ自体はエクシーズ制限がないとはいえ相方ネクロドールの性能上結局ギミック・パペットエクシーズに落ち着きそうであるし。
だってどう考えても、もう(最初に展開するギミック・パペットがネクロドールしか)ないじゃん…
100均や文房具店でよく見かけるこいつって,毎回変なポーズ取らされるよね.
条件はサイドラよりやや厳しいが,ランク8サポートとしては妥協点.
ネクロドールと異なり,こっちには一切の制約がないため,初手デステニーレオなんて狙えたり,他ランク8を出すことも十分可能.
だが一番の問題は,いかに最初のギミックパペットを出すか.妥協召喚でもいいからそれを下さいな・・・

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー