交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


鎖付き尖盾のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

たたた
2024/10/06 16:51
遊戯王アイコン
微妙に面倒な日本語が書いてあることでお馴染み、鎖付き武器の罠カード。
このカードは特に面倒なので、自分のモンスターに装備すると仮定して一度流れを整理しよう。
・とりあえず攻撃力500は上がる
・守備表示で殴られてるのに攻撃力も参照される
・なんか攻撃力+守備力の数値で守っていいらしい

つまるところ、この条件で強いモンスターは攻撃後に守備表示になる奴だと思われる。
そんで自分ターンには攻撃表示、相手ターンには守備表示…と切り替えが可能だとなお良くて、しかし裏側守備表示になる《モアイ迎撃砲》ではこのカードが破壊されてしまう。かといって攻撃力は500しか上がらず、面倒な計算が必要な部分は守備力しか上がっていないので、元々の攻撃力が低い《絶対防御将軍》も何か微妙に違う。

…《アックス・ドラゴニュート》か?
ねこーら
2024/05/01 10:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:守備表示で戦闘するモンスターに使うなら。
攻撃力は500しか上がらず、守備力上昇が生きるのは守備表示での戦闘時のみ。
攻撃力が高いモンスターが守備表示になる状況は強制守備になる時程度。
最初から守備力参照する超重武者は守備力を倍にする《D2シールド》の方が使える。
召喚獣コキュートス》の様な、守備表示のまま攻撃できるが、攻撃力参照したダメージ計算するモンスターになら使い道はあるか?
氷水艇キングフィッシャー》を装備した氷水とかも守備力参照だから手か。
シエスタ
2019/05/27 17:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
なんかどっちつかずな性能しているせいで使いづらい。とにかく迎撃志向の強いカード。
強化カードとして見ると500ってのは単体強化として物足らないし、罠という遅さも抱える。
もう一つの守備強化ですが、今の時代普通のデッキでは守備になる事も少ないし、相手もこのカードを見て攻撃なんかしてこず除去を狙ってくるハズなので、とてもアテにはできない。
守備で置いておく事の多いアステカや超重武者でも、肝心のモンスター達の打点が総じて低くく、D2シールド以上の強化が望みにくい。
そもそも挙動が受動的なので、除去の多い今の時代では逆風が強く、厳しいってのが実情。対象と噛みあいの悪いところもあるし、環境にも恵まれない不遇なカードに感じる。
かみお
2016/09/01 12:32
遊戯王アイコン
守備表示で戦闘時に効果を発揮する変わった装備。使う場合は、攻撃力と守備力のバランスを活かせるといいですね。その特性ゆえ普通につかうと受動的ですが、超重武者では能動的に効果を使えます。
個人的には《デス・カンガルー》との組み合わせが好きです。3700まで耐えられる壁+破壊効果の相乗効果だけでなく、打点も2000となって攻撃表示での戦闘もそれなりにできるようになりますから。
ヒコモン
2016/07/01 23:40
遊戯王アイコン
超重武者登場のお陰でかなりの火力が期待出来るようになったが、残念ながらフルモンの超重武者には合わないのだった。
kyo
2014/11/17 18:57
遊戯王アイコン
超重武者につかえば、そこそこの火力になる。シンクロモンスターのマスラ-Oならば脅威の2900アップも。
ただ、守備をあげるならD2シールドというゴッドが存在しており、どうあがいても「4枚目」以上の仕事はなさそう。
やはり使うならゴブリンなのかしら。
サンダー・ボルト
2013/10/11 21:44
遊戯王アイコン
「ゴブリン突撃部隊」などのデメリットを抑えることができるのが数少ない長所と言えるでしょう。相手に影響を与える《最終突撃命令》や《スキルドレイン》の方がよいのは言うまでもないことですが、一応ダメステ発動もできますし、なんだかんだで使えないことはないです。「ゴブリン突撃部隊」など以外では、守備力を強化することの意義が見出しにくいため、採用圏外です。
リバース@影の使者
2013/05/14 17:44
遊戯王アイコン
うーむ…これは…
ナル参照
2013/04/01 8:39
遊戯王アイコン
この用途はアレしかない。そう、

ゴ ブ リ ン 強 化 キ タ コ レ !!

としか思えなかったですはい。攻撃も守備もゴブリンを完璧に出来る装備。
ゴブリンが精鋭に… 精鋭に付けるとさらに精鋭に…
ゴブリンデッキの隠し味としては面白い。
ファナナス
2013/02/17 11:55
遊戯王アイコン
守備力を大幅パンプアップしちゃうぜ!ということだそうです。
アステカやブラキオンに使えれば面白いけど・・・面白い程度
今度の鎖付きシリーズも何か一癖・・・ないか.
守備と攻撃を足すという発想は結構前からあるのだが,表側表示にしか装備しない装備カードで守備が上がるのは・・・
守備を上げるにしても,大体の壁モンスターは攻撃が低めなので,本当に使い道が・・・
みかんゼリー
2012/11/14 17:29
遊戯王アイコン
鎖付きシリーズは500アップで固めるようです。
ダメステで利用できるので裏でもOK。
ただ前半の効果と後半の効果が噛み合ってないのですよ・・。
普通にD2シールドで良いんじゃないかな。
パディヨンV
2012/11/11 22:47
遊戯王アイコン
鎖をなんだかつけたがるこんまい
とき
2012/11/11 22:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
鎖付きシリーズシーズン3。
今回は攻撃力だけでなく守備力アップも目指してみました。
が、遊戯王で両方を強化する必要性は全然ないのである…
守備力強化をアステカで使おうにも、あいつら攻撃力が低いので。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー