交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


No.53 偽骸神 Heart-eartHのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
13% (3)
カード評価ラベル2
68% (15)
カード評価ラベル1
18% (4)



評価全件表示

ねこーら
2024/05/02 17:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:エクシーズ素材なしで特殊召喚して破壊し、No.92に繋ぐ。
効果は防御面には秀でるものの、素材の重さから他の防御ランク5の方が色々使いやすい。
素材0の状態でさっさと破壊し、《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を特殊召喚する方が良いカナ。
あちらをエクシーズ召喚以外の方法でエクストラから特殊召喚してしまうと効果破壊された際の自己再生ができない為、それを狙うならこのカードを併用する意義はあろう。
このカードを正規手順で出せば蘇生と破壊を繰り返して92を複数だせるが、蘇生を繰り返すってのも手間があるな。
で、肝心の出し方だが《No.99 希望皇ホープドラグナー》を使えば素材0で破壊を狙える。
正規手順を狙うなら《RUM-幻影騎士団ラウンチ》で出して素材を取り除くか。
と散々書いたけど《星遺物の胎導》や《No.97 龍影神ドラッグラビオン》で《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》の特殊召喚する方が楽かもしれない。
みめっと
2024/03/19 19:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
それぞれが異なる数字を持つ「No.」同士でありながら、《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》の第1形態というような位置づけになる特殊な関係性を持つXモンスター。
1ターンに1度、自身に攻撃してくるモンスターの元々の攻撃力分自身の攻撃力が上がる能力があり、これに自身の攻撃力である100が加わることで攻撃モンスターを迎撃できるので戦闘には強く、X素材1つと引き換えにした破壊からの身代わり効果によって後続のモンスターの攻撃及び効果による破壊にも耐えられる。
もちろんこれだけではレベル5モンスター3体分の価値はなく、真価となるのはX素材がない状態で効果破壊されることで《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚しつつ自身をあちらのX素材として補充する効果になる。
自身の効果だけでは素材3つを使い切るのは難しく戦闘破壊に対応していないので、X召喚扱いでの特殊召喚からの蘇生やそれ以外方法による特殊召喚を利用してX素材がない状態で出して自ら効果破壊していきたいところで、効果に名称ターン1がないのでその気になれば1ターン中に複数の《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》を出すことも可能です。
ただあちらは現在では《No.97 龍影神ドラッグラビオン》や《No.99 希望皇ホープドラグナー》の効果によって直にEXデッキから特殊召喚することも可能となっており、無闇やたらに手ばかりかかるこのカードから特殊召喚する意味がほぼなくなってしまっている。
かどまん
2024/02/02 16:04
遊戯王アイコン
No.》の一体で3体素材の汎用ランク5エクシーズモンスター。
素材の時点でかなり重いのだが、受動的な効果しか持っておらず
破壊に強い壁モンスター程度では割に合わない。

最大の特徴である《No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon》の性能は高いが
こちらは他に出せる手段が増えておりこれを使う必要が無くなったのも痛い所。
 リンクスにて実装されたが、明らかに弱い一枚。

 ランク5を3体も要求するので、普通にかなりのコストがかかる。でもって効果も対して強くない。場持ちはかなり良さげだが、効果無効されたらオワコンである。素材がない状態でやられたら《No.92偽骸神龍Heart-eartHDragon》を呼び出せるが、相性が水と油並みに合わなさすぎている(笑)。後続のモンスターはエクシーズ素材があくまで2~3枚ある前提で動くカードであり、一枚だけしか素材がなければフルパワーでは動けない。全除外狙いでは採用の余地ありであるが、回りくどいというか…。

 余談だが、"53"の《No.》ということだが、簡略読みすると"ゴミ"になる。また対応先の"92"も"クズ"なのだ。2つ合わせて"ゴミクズ"となることで、アニメでもプチ話題となっていた。同デッキにて《ガーベージ・ロード》が登場してたあたり、恐らく公式さんも想定してたのだろう。
ブルーバード
2022/11/07 5:49
遊戯王アイコン
ゴミの語呂合わせ。
CNo.92が論外すぎて隠れているがこいつも大概。レベル5×3で出す意味が皆無。下手に正規召喚するとエクシーズ素材を無駄に抱えて肝心の下効果が使えない。
攻撃対象に取られると打点が上昇する効果と破壊耐性の合わせ技で場持ちは良いが、場持ちしたところで何かできるかと言われると微妙。何より下手に戦闘耐性までつけたことで場持ちが良すぎてなかなかエクシーズ素材を捌けない。
コンセプトからして何か間違ってしまった感が否めない。
墓地エクシーズという個性自体は珍しく、破壊される場所を問わない点で可能性は感じる。NO.版《炎王の急襲》やEXデッキのモンスターを破壊するカードが出たら化ける気がする。
ザーク
2020/02/03 10:13
遊戯王アイコン
こいつ自体の性能はハッキリいって話にならへん。自分からはなんもでけへんし除外とかデッキに戻されてすぐ終わりや。
肝心のハートアースドラゴン出したくても素材外すのに手間かかるし、ハートアースドラゴン自体が普通に出しやすくなってもうたしな。
ランク5出せるデッキでハートアースドラゴン使えるけど、他に強いランク5もおるから、こっちでもわざわざ手間かけて使う価値もないと思う。
数字通りゴミみたいなカードになってもうた。
シエスタ
2018/03/07 14:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
92の前座。要求素材はレベル5x3とやや重い。
そして重い癖に壁以上の役割を期待しづらい性能。
今は破壊以外の除去は豊富だし、攻守がほぼ皆無な事から無効化にも脆いなど、壁としちゃ穴も多い。
同ランクには素材2体で済みそこそこの打点を持ち、発動ターン中永続的に破壊耐性を得れるNo12も存在し、壁としちゃあちらの方が優れる。
最大のウリとしてNo92を召喚できる事だが、その条件を自身の破壊耐性が邪魔する為、単体じゃ期待できない代物。
また出せたとしても素材1つの92じゃ真価を発揮しづらい。
No92も正規、非正規召喚共に手段が充実してきており、重くうえコンボ依存度の高いコイツにわざわざ頼る必要性も薄くなってしまっている。
蘇生札で使いまわせる利点もあるが、現実はそううまくもいかんでしょうしね。
アルバ
2015/09/08 17:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ある意味5軸ハートアースドラゴンを使いにくくしてる元凶。
打点アップ効果はアニメ同様穴だらけであんま強くない。
さっさと死なせて92に繋ぎたいのに破壊耐性で耐えるわ素材ない状態で効果で破壊しないと繋げないわで効果の噛み合わなさが嫌がらせの域。
一回ガイドラにしてから墓地に送って蘇生して激流で破壊するなりリミリバで破壊するなりしないといけない上に出る92が素材1体なので結果としてなんとかしてレベル9を3体揃えた方がいいのではという結論が出かけてしまう。
とことんまで足を引っ張るこいつはまさに数字の示す通りゴミといった感じである。
研究者コザッキー
2014/06/03 1:06
遊戯王アイコン
まぁどうしても92の運用に使いたいのであれば
自爆特攻⇒蘇生⇒激流葬
なら簡単に制圧できちゃうだろうねww相手が次ターンコンボソリティアしても全体除外して破壊されてもリボーン使えばいいし、天蓋妖星掃除機に移れるし。
53が使いづらいっていうことには変わりないけど
環境ヒエー
2014/06/01 14:12
遊戯王アイコン
勘違いされがちですが、この手の効果には珍しく、進化先(?)を特殊召喚する効果は任意でなく強制発動なのでタイミングを逃しません。
えいてぃ
2013/11/12 8:34
遊戯王アイコン
【ヴァンパイア】なら、シャドウとガーベージなんかでかなり簡単にこいつを出すことが出来る・・・
ものの、こいつ自体が53(ゴミ)な性能なので、結局は壁にしかならない。
カードの効果によって上手いこと破壊することができればあの92龍を出すことができるものの・・・
自分の効果での破壊はソーサラーやブラムの効果発動のトリガーとならないので相性がいいかと思ったらそうでもなかった。せめて戦闘破壊でも92を出せたら・・・
サンダー・ボルト
2013/11/11 7:01
遊戯王アイコン
レベル5×3という厳しい素材指定に加え、戦闘時の効果は1ターンに1度の制約があるため、攻撃力の低いカードから攻撃されると問題なく突破されてしまうという致命的な欠陥を抱えているので、案外戦闘で処理されやすく、後半の「偽骸神龍」を呼ぶ効果につなげにくいのが残念。ただ、ユベル同様《リミット・リバース》で蘇生してから自壊させることで「偽骸神龍」につなげることはできるので、その点は評価できます。
ファナナス
2013/02/16 14:51
遊戯王アイコン
本当に53だった(驚愕)
ブラックミスト効果を持っていますが1度きりなのであっさりかわされてしまいます。素材を3体要求しているのに92を呼べる効果は素材無しの時しか発動できない・・・とちょっと噛み合ってないのが残念
リミットリバースで蘇生しての使いまわしが基本となりそう。インティクイラや先史遺産に組み込めば出せるかもしれません
ゼンマイ
2013/01/05 15:14
遊戯王アイコン
ブラックミストと似てる
オンリー・MARU氏
2012/11/28 15:38
遊戯王アイコン
5×3を求める贅沢な奴。激流葬などを回避できるが、敵モンスターが2体並べばあぼーん。
後者の効果はハートアースを出すための効果ですが、エクシーズ素材がなくなる前に破壊されるのがオチ。まあロマンだらけですねぇ、、、
ユウ
2012/11/21 17:15
遊戯王アイコン
戦闘と出しやすさではブラックミストの方が強いね…
みのし
2012/11/17 19:19
遊戯王アイコン
役に立たないからってゴミ言うのはやめたげてよ。
ブラックミスト涙目・・・と思ったら1ターンに1度だけ。意味無いような・・・。
一応守る効果があるのでレベル5を大量に使うデッキなら仕事あるかな・・・。
でも他が優秀すぎる。破壊耐性だったら忍者いるし。
実はこいつから92を経由するよりも直接92を出したほうが強いしはやそう。
二人合わせて5392.まあガーベージとか素材にしていたしね.
素材なくてもブラックミスト的な打点上昇できるが,1回限りかつ攻撃対象になったとき限定っていうのが・・・
素材で破壊身代わりも5×3でなければ赤影もできるし,その後の92を出すための下地としても回りくどい.
これを経由するより,《未来への思い》→クイーンズライト→9×3の方が楽じゃないのか?
みかんゼリー
2012/11/13 17:30
遊戯王アイコン
ランク5には優秀なものが多いので他を優先したくなるが、ハートアースドラゴンを出す場合は必要になる一枚。
・・と思っていたが、みのしさんとスクラップトリトドンさんが言うように単純に星9を並べた方が早く、またハートアースドラゴンの性能もフルに活用できます。
難しく考えすぎてたようです・・。
ぶっちゃけ単体だとクリムゾンシャドーの劣化なので、何とか活用法を生み出したいが・・。
わたV
2012/11/12 16:18
遊戯王アイコン
ときさんとバハムートの評価で53になっててワロタ
効果は赤影さんでおk。こちらの良さはリミリバなどで使い回し何度も破壊することで偽骸神竜を大量に呼び出せる面です。なので赤影さんとは少し趣が違うかも。
と思ってたら裁定のせいでだいなしじゃないか
パディヨンV
2012/11/11 22:20
遊戯王アイコン
番号53=ごみ
レベル5×3=ごみ
そんなに行ったるなよコンマイいいいい
とき
2012/11/11 21:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
番号がゴミだからって産廃性能にしないでくださいオナシャス!
2体に攻撃されるだけであっさり突破される攻撃力増強効果は頼りない事この上ない。
破壊耐性も一見強いのだが2体で2ターン確実に破壊耐性を得られる赤影さんがいる。
偽骸神龍を呼ぼうにも、効果破壊限定なのに戦闘に弱いのでは…
総じて5×3の価値がないし、偽骸神龍要員としても怪しい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー