交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
No.6 先史遺産アトランタルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ワンキルデッキのお供に使われることもあるカード。
ナンバーズが墓地にいないとライフを半分に出来ないので、《No.60 刻不知のデュガレス》をリンク召喚の素材にしたりして墓地に落とす、などのちょっとした工夫が必要になります。
あれならレベル4モンスター2体で出せる上、アトランタルのバトルフェイズが出来ないデメリットも先攻なら関係ありませんし。
また、地味に名称ターン1も無いため複数出せるならライフを半分の半分にすることも出来ます。
まあ、汎用性は低いのでコンボデッキ向けのカードですね。
ナンバーズが墓地にいないとライフを半分に出来ないので、《No.60 刻不知のデュガレス》をリンク召喚の素材にしたりして墓地に落とす、などのちょっとした工夫が必要になります。
あれならレベル4モンスター2体で出せる上、アトランタルのバトルフェイズが出来ないデメリットも先攻なら関係ありませんし。
また、地味に名称ターン1も無いため複数出せるならライフを半分の半分にすることも出来ます。
まあ、汎用性は低いのでコンボデッキ向けのカードですね。
「No.」と「先史遺産」に属するフリー素材で2体素材の汎用ランク6Xモンスターの1体。
評価時点で《先史遺産クリスタル・エイリアン》以外は全て機械族となっている「先史遺産」Xモンスターということでこのカードも機械族ですが、これはさすがに岩石族で良かったような。
その効果はX召喚誘発効果で墓地のナンバーズモンスター1体を自身の装備カードとしてその攻撃力の半分を自身の攻撃力に加え、さらにX素材1つとこの効果で装備したカードを剥がすことで相手のライフを半分にするという豪快な能力を発揮する。
相手のライフが初期値なら4000ものライフカットになりますが、この効果のみではどうやっても勝利することはできず、発動ターンは攻撃どころかバトルフェイズに入ることもお断りされてしまう。
幸いにも相手が受ける全てのダメージが0になるというようなデメリットはないため、先攻1キルを目指すなら残ったライフは効果ダメージで削ることになります。
しかしランク6で自身をX召喚しておいてさらに墓地にEXモンスターであるナンバーズを墓地に送らないとこの効果は使えないため、1ターンで全て効果を使おうとすると相応の展開力が求められる。
EXデッキからナンバーズを直に墓地送りにする場合、このカードをX召喚する必要がある都合上《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》などのドラグマ関係のカードはあまり向かないので、【先史遺産】なら《先史遺産トゥスパ・ロケット》を、汎用札では《おろかな重葬》などを利用すると良いでしょう。
以上のことから、素材こそ汎用ですが汎用として使われることは到底あり得ないカードという感じですね。
評価時点で《先史遺産クリスタル・エイリアン》以外は全て機械族となっている「先史遺産」Xモンスターということでこのカードも機械族ですが、これはさすがに岩石族で良かったような。
その効果はX召喚誘発効果で墓地のナンバーズモンスター1体を自身の装備カードとしてその攻撃力の半分を自身の攻撃力に加え、さらにX素材1つとこの効果で装備したカードを剥がすことで相手のライフを半分にするという豪快な能力を発揮する。
相手のライフが初期値なら4000ものライフカットになりますが、この効果のみではどうやっても勝利することはできず、発動ターンは攻撃どころかバトルフェイズに入ることもお断りされてしまう。
幸いにも相手が受ける全てのダメージが0になるというようなデメリットはないため、先攻1キルを目指すなら残ったライフは効果ダメージで削ることになります。
しかしランク6で自身をX召喚しておいてさらに墓地にEXモンスターであるナンバーズを墓地に送らないとこの効果は使えないため、1ターンで全て効果を使おうとすると相応の展開力が求められる。
EXデッキからナンバーズを直に墓地送りにする場合、このカードをX召喚する必要がある都合上《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》などのドラグマ関係のカードはあまり向かないので、【先史遺産】なら《先史遺産トゥスパ・ロケット》を、汎用札では《おろかな重葬》などを利用すると良いでしょう。
以上のことから、素材こそ汎用ですが汎用として使われることは到底あり得ないカードという感じですね。
総合評価:《No.99 希望皇ホープドラグナー》を使えば先攻1ターン目でも容易に使える。
《HRUM-ユートピア・フォース》を用いて希望皇ホープから《No.99 希望皇ホープドラグナー》を特殊召喚し、素材の希望皇ホープを墓地に置いてこのカードを特殊召喚。
後は《HRUM-ユートピア・フォース》をエクシーズ素材に、希望皇ホープを装備カードにすればOK。
先史遺産であれば、《先史遺産トゥスパ・ロケット》で先史遺産No.を墓地に置いて装備することが可能であり、しかも素材にすれば2回攻撃が可能になる為、半減を考えずにアタッカーとして運用することも可能。
その他で使うとなればランク6軸のエクシーズ召喚デッキにナル。
ドラグマの効果などを使いNo.を墓地に置いて使うと良いかナ。
24/01/26追記
先史遺産でエクシーズ召喚するなら《エクシーズ・アライン》を使う手も考えられ、機械族の先史遺産と《先史遺産トゥスパ・ロケット》を指定すれば岩石族の方も出しやすい。
《HRUM-ユートピア・フォース》を用いて希望皇ホープから《No.99 希望皇ホープドラグナー》を特殊召喚し、素材の希望皇ホープを墓地に置いてこのカードを特殊召喚。
後は《HRUM-ユートピア・フォース》をエクシーズ素材に、希望皇ホープを装備カードにすればOK。
先史遺産であれば、《先史遺産トゥスパ・ロケット》で先史遺産No.を墓地に置いて装備することが可能であり、しかも素材にすれば2回攻撃が可能になる為、半減を考えずにアタッカーとして運用することも可能。
その他で使うとなればランク6軸のエクシーズ召喚デッキにナル。
ドラグマの効果などを使いNo.を墓地に置いて使うと良いかナ。
24/01/26追記
先史遺産でエクシーズ召喚するなら《エクシーズ・アライン》を使う手も考えられ、機械族の先史遺産と《先史遺産トゥスパ・ロケット》を指定すれば岩石族の方も出しやすい。
素材指定のないランク6だが、効果を活かすには更に墓地にNoを要求する事もあって、高い展開力が求められる。
本家先史遺産だとランク6を出すのに手間はかかるが、トゥスパ・ロケットにより墓地にNoを用意しやすい。
元の打点はイマイチだが墓地のNoを装備して強化でき、同ランク内では高い戦闘力を期待できる。
ただ下準備なしでアタッカーを無力化できるビヨンドも存在するので、アタッカーとしてよりはライフ半減効果を活かしたい。
バトルができなくなるというデメリットは小さくないが、それ以外は特に制限をかけられてないので、同名や他のバーンカードも併用して一気にライフを削りたいところ。
扱いは難しい部類になると思いますが、危険そうなポテンシャルを持ってるようにも見える。
本家先史遺産だとランク6を出すのに手間はかかるが、トゥスパ・ロケットにより墓地にNoを用意しやすい。
元の打点はイマイチだが墓地のNoを装備して強化でき、同ランク内では高い戦闘力を期待できる。
ただ下準備なしでアタッカーを無力化できるビヨンドも存在するので、アタッカーとしてよりはライフ半減効果を活かしたい。
バトルができなくなるというデメリットは小さくないが、それ以外は特に制限をかけられてないので、同名や他のバーンカードも併用して一気にライフを削りたいところ。
扱いは難しい部類になると思いますが、危険そうなポテンシャルを持ってるようにも見える。
先に「No.」モンスター1体を墓地に落としておく必要があるものの、ライフ半減効果は非常にダイナミック。ただランク6という出し難さ、ライフ半減は序盤に使いたいということを考えると、簡単な条件に見えて活かし切るのは非常に難しい。また、バトルフェイズも行えなくなってしまうので、そのターン中のビートダウンも不可能となる。RUMを使って《CNo.6 先史遺産カオス・アトランタル》になれば相手のライフを100にするという凄まじい効果が狙えるのでそちらを狙うのも面白い。だが、条件が非常に厳しいため事故率はお察し。
「先史遺産」では墓地に落ちたモンスターを回収するのもそれほど難しくなく、自身の効果を発揮できるチャンスも普通にあります。バトルフェイズで少々のダメージを与えるよりもライフを半減した方が良い場面もあり、先史遺産であれば使えるNo.6です。
自身はソル・モノリスで簡単に出せます。
CNo.6もあるので、ライフ操作の技術の価値も高まります!
自身はソル・モノリスで簡単に出せます。
CNo.6もあるので、ライフ操作の技術の価値も高まります!
汎用性の高いランク6モンスター。墓地に「No.」がいないと効果を使えない点が一番の問題ですけれども、その効果はどちらも非常に強力。後半の効果は前半で使用できれば、絶大な影響力を持つことができるでしょう。前半の効果も、かなりの打点を得ることができるので、戦闘で力を発揮します。
ライフ半減は確かに強いですが、効果のコストの関係上、相手のライフが多いときにこの効果を発動するのは難しいです。
普通に《ガントレット・シューター》やトレミスを出して除去+攻撃を行う方が、今後の展開も考えると効率的です。
普通に《ガントレット・シューター》やトレミスを出して除去+攻撃を行う方が、今後の展開も考えると効率的です。
出た当初はやばいんじゃないか!?と言われていたがそんなことはなかった。ドラグニティでワンキル可能のようだがやはりロマンの域を出ない。元々打点は低くないが、効果によってさらに強大化する。打点強化のために中盤以降出したいがそうするとライフ半減効果が生きないというジレンマ
そして肝心の先史遺産はランク6を出すのが苦手なテーマ。
そして肝心の先史遺産はランク6を出すのが苦手なテーマ。
ライフ半減に成功しても素材が一つ余る件について・・。
注目したいのはライフ半減効果だが、墓地にナンバーズを落とさなければならない。
総じて序盤では活躍しにくい上にM7でバウンスしてから殴った方が良いかもだが、デッキと状況によっては出しても良さそうなランク6ではないだろうか。
オススメの装備先ナンバーズは同ランクのカメラあたりかな。
注目したいのはライフ半減効果だが、墓地にナンバーズを落とさなければならない。
総じて序盤では活躍しにくい上にM7でバウンスしてから殴った方が良いかもだが、デッキと状況によっては出しても良さそうなランク6ではないだろうか。
オススメの装備先ナンバーズは同ランクのカメラあたりかな。
ワンキルが発見されるとは思わなかった・・
ナンバーズが墓地に必要とはいえ、ライフ半減効果は強力です。
また攻撃力アップ効果もカメラを装備すれば4000打点、アシゴを装備すれば4100打点、不乱健を装備すれば4850打点のバケモノになります。
強者揃いのランク6でも十分にやっていける効果だと思います。
ちなみに先史遺産ではピラタの存在もあり、さらに凄まじい火力に。
え?どうやってだすかって・・・?
ランク6としては他のモンスターに押され気味でしたが、ソルモノリスの登場でクリスタルボーン一枚から出せるランク6という新たな使い道が出てきました。
ナンバーズが墓地に必要とはいえ、ライフ半減効果は強力です。
また攻撃力アップ効果もカメラを装備すれば4000打点、アシゴを装備すれば4100打点、不乱健を装備すれば4850打点のバケモノになります。
強者揃いのランク6でも十分にやっていける効果だと思います。
ちなみに先史遺産ではピラタの存在もあり、さらに凄まじい火力に。
え?どうやってだすかって・・・?
ランク6としては他のモンスターに押され気味でしたが、ソルモノリスの登場でクリスタルボーン一枚から出せるランク6という新たな使い道が出てきました。
ワンキル製造装置、ワンキル出来なきゃただのデカブツ。
スポイラーでは騒がれたがいうほども使われない悲劇。意外とナンバーズが墓地に必要というのが厳しかったのかもしれない。
序盤に出せれば強力な効果だが、序盤はナンバーズを落とせていないジレンマ。これをどう解消するかがこのカードの問題。
スポイラーでは騒がれたがいうほども使われない悲劇。意外とナンバーズが墓地に必要というのが厳しかったのかもしれない。
序盤に出せれば強力な効果だが、序盤はナンバーズを落とせていないジレンマ。これをどう解消するかがこのカードの問題。
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:41
2012/08/25 15:41
オーパーツ物では有名な題材アトランティスが元ネタらしい.個人的には某巨神兵を連想させたが.
少し前にドラグニティであったアトランタルワンキルとはなんだったのか.
バトルフェイズ不可とはいえ,ライフ半減.しかも発動条件は装備したNoを墓地に送るというものなので,苦労せずに発動できる部類.
元々先史遺産で狙うのはネタだったが,ソル・モノリスの登場で実用性を帯びて,CNoの登場も加わって狙う価値がさらに増した.
・・・にしてもこれでワンキル考えるとは想定されてなかったのだろうか・・・
少し前にドラグニティであったアトランタルワンキルとはなんだったのか.
バトルフェイズ不可とはいえ,ライフ半減.しかも発動条件は装備したNoを墓地に送るというものなので,苦労せずに発動できる部類.
元々先史遺産で狙うのはネタだったが,ソル・モノリスの登場で実用性を帯びて,CNoの登場も加わって狙う価値がさらに増した.
・・・にしてもこれでワンキル考えるとは想定されてなかったのだろうか・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。