交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
No.6 先史遺産アトランタルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
「No.」と「先史遺産」に属するフリー素材で2体素材の汎用ランク6Xモンスターの1体。
評価時点で《先史遺産クリスタル・エイリアン》以外は全て機械族となっている「先史遺産」Xモンスターということでこのカードも機械族ですが、これはさすがに岩石族で良かったような。
その効果はX召喚誘発効果で墓地のナンバーズモンスター1体を自身の装備カードとしてその攻撃力の半分を自身の攻撃力に加え、さらにX素材1つとこの効果で装備したカードを剥がすことで相手のライフを半分にするという豪快な能力を発揮する。
相手のライフが初期値なら4000ものライフカットになりますが、この効果のみではどうやっても勝利することはできず、発動ターンは攻撃どころかバトルフェイズに入ることもお断りされてしまう。
幸いにも相手が受ける全てのダメージが0になるというようなデメリットはないため、先攻1キルを目指すなら残ったライフは効果ダメージで削ることになります。
しかしランク6で自身をX召喚しておいてさらに墓地にEXモンスターであるナンバーズを墓地に送らないとこの効果は使えないため、1ターンで全て効果を使おうとすると相応の展開力が求められる。
EXデッキからナンバーズを直に墓地送りにする場合、このカードをX召喚する必要がある都合上《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》などのドラグマ関係のカードはあまり向かないので、【先史遺産】なら《先史遺産トゥスパ・ロケット》を、汎用札では《おろかな重葬》などを利用すると良いでしょう。
以上のことから、素材こそ汎用ですが汎用として使われることは到底あり得ないカードという感じですね。
評価時点で《先史遺産クリスタル・エイリアン》以外は全て機械族となっている「先史遺産」Xモンスターということでこのカードも機械族ですが、これはさすがに岩石族で良かったような。
その効果はX召喚誘発効果で墓地のナンバーズモンスター1体を自身の装備カードとしてその攻撃力の半分を自身の攻撃力に加え、さらにX素材1つとこの効果で装備したカードを剥がすことで相手のライフを半分にするという豪快な能力を発揮する。
相手のライフが初期値なら4000ものライフカットになりますが、この効果のみではどうやっても勝利することはできず、発動ターンは攻撃どころかバトルフェイズに入ることもお断りされてしまう。
幸いにも相手が受ける全てのダメージが0になるというようなデメリットはないため、先攻1キルを目指すなら残ったライフは効果ダメージで削ることになります。
しかしランク6で自身をX召喚しておいてさらに墓地にEXモンスターであるナンバーズを墓地に送らないとこの効果は使えないため、1ターンで全て効果を使おうとすると相応の展開力が求められる。
EXデッキからナンバーズを直に墓地送りにする場合、このカードをX召喚する必要がある都合上《天底の使徒》や《ドラグマ・パニッシュメント》などのドラグマ関係のカードはあまり向かないので、【先史遺産】なら《先史遺産トゥスパ・ロケット》を、汎用札では《おろかな重葬》などを利用すると良いでしょう。
以上のことから、素材こそ汎用ですが汎用として使われることは到底あり得ないカードという感じですね。
先に「No.」モンスター1体を墓地に落としておく必要があるものの、ライフ半減効果は非常にダイナミック。ただランク6という出し難さ、ライフ半減は序盤に使いたいということを考えると、簡単な条件に見えて活かし切るのは非常に難しい。また、バトルフェイズも行えなくなってしまうので、そのターン中のビートダウンも不可能となる。RUMを使って《CNo.6 先史遺産カオス・アトランタル》になれば相手のライフを100にするという凄まじい効果が狙えるのでそちらを狙うのも面白い。だが、条件が非常に厳しいため事故率はお察し。
ライフ半減は確かに強いですが、効果のコストの関係上、相手のライフが多いときにこの効果を発動するのは難しいです。
普通に《ガントレット・シューター》やトレミスを出して除去+攻撃を行う方が、今後の展開も考えると効率的です。
普通に《ガントレット・シューター》やトレミスを出して除去+攻撃を行う方が、今後の展開も考えると効率的です。
出た当初はやばいんじゃないか!?と言われていたがそんなことはなかった。ドラグニティでワンキル可能のようだがやはりロマンの域を出ない。元々打点は低くないが、効果によってさらに強大化する。打点強化のために中盤以降出したいがそうするとライフ半減効果が生きないというジレンマ
そして肝心の先史遺産はランク6を出すのが苦手なテーマ。
そして肝心の先史遺産はランク6を出すのが苦手なテーマ。
ライフ半減に成功しても素材が一つ余る件について・・。
注目したいのはライフ半減効果だが、墓地にナンバーズを落とさなければならない。
総じて序盤では活躍しにくい上にM7でバウンスしてから殴った方が良いかもだが、デッキと状況によっては出しても良さそうなランク6ではないだろうか。
オススメの装備先ナンバーズは同ランクのカメラあたりかな。
注目したいのはライフ半減効果だが、墓地にナンバーズを落とさなければならない。
総じて序盤では活躍しにくい上にM7でバウンスしてから殴った方が良いかもだが、デッキと状況によっては出しても良さそうなランク6ではないだろうか。
オススメの装備先ナンバーズは同ランクのカメラあたりかな。
ワンキル製造装置、ワンキル出来なきゃただのデカブツ。
スポイラーでは騒がれたがいうほども使われない悲劇。意外とナンバーズが墓地に必要というのが厳しかったのかもしれない。
序盤に出せれば強力な効果だが、序盤はナンバーズを落とせていないジレンマ。これをどう解消するかがこのカードの問題。
スポイラーでは騒がれたがいうほども使われない悲劇。意外とナンバーズが墓地に必要というのが厳しかったのかもしれない。
序盤に出せれば強力な効果だが、序盤はナンバーズを落とせていないジレンマ。これをどう解消するかがこのカードの問題。
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:41
2012/08/25 15:41
オーパーツ物では有名な題材アトランティスが元ネタらしい.個人的には某巨神兵を連想させたが.
少し前にドラグニティであったアトランタルワンキルとはなんだったのか.
バトルフェイズ不可とはいえ,ライフ半減.しかも発動条件は装備したNoを墓地に送るというものなので,苦労せずに発動できる部類.
元々先史遺産で狙うのはネタだったが,ソル・モノリスの登場で実用性を帯びて,CNoの登場も加わって狙う価値がさらに増した.
・・・にしてもこれでワンキル考えるとは想定されてなかったのだろうか・・・
少し前にドラグニティであったアトランタルワンキルとはなんだったのか.
バトルフェイズ不可とはいえ,ライフ半減.しかも発動条件は装備したNoを墓地に送るというものなので,苦労せずに発動できる部類.
元々先史遺産で狙うのはネタだったが,ソル・モノリスの登場で実用性を帯びて,CNoの登場も加わって狙う価値がさらに増した.
・・・にしてもこれでワンキル考えるとは想定されてなかったのだろうか・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
- 03/30 15:51 評価 5点 《炎帝家臣ベルリネス》「総合評価:相手ターンにアドバンス召喚に…
- 03/30 15:50 評価 1点 《セコンド・ゴブリン》「あしたのジョーと違ってこいつは無理矢理…
- 03/30 15:47 評価 3点 《ジャイアント・オーク》「弱い《ゴブリン突撃部隊》 種族属性で…
- 03/30 15:22 評価 10点 《慧眼の魔術師》「自身を破壊して他の魔術師に貼りかえる効果。 …
- 03/30 15:04 評価 10点 《EMペンデュラム・マジシャン》「特殊召喚時に2種類のEMをサー…
- 03/30 14:58 SS 第39話 ムカつく怒りのカステラカステラ
- 03/30 14:35 評価 9点 《真帝王領域》「総合評価:全ての効果を発揮すれば十分戦えるか。 …
- 03/30 14:22 評価 7点 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》「効果自体は《ドラグニテ…
- 03/30 13:40 評価 9点 《ダーク・シムルグ》「セットを封じる変わったカード。 セットを…
- 03/30 12:31 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《トリック・デーモン》でサー…
- 03/30 12:30 デッキ 絶火星辰の破壊剣
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



