交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
BF-極夜のダマスカスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《BF-月影のカルート》と違ってダメステ以外でも捨てられるカード。
一応蘇生と相性が良いとか、「捨て」だとか、打点が違うとか言い訳は出来ますが・・・。
一応蘇生と相性が良いとか、「捨て」だとか、打点が違うとか言い訳は出来ますが・・・。
《BF》の一体で手札から捨てて同テーマのモンスター1体の打点を500上げる効果を持つ。
《BF-月影のカルート》が規制されたころに出てきた下位互換もといその代用品の様なモンスター。
あちらと違い何時でも使えるので《黒い旋風》のサーチ範囲を増やしたり
マクロ下でも使えるという利点は有るが、その為に使われる様な効果ではない。
ステータスもカルートとうり二つだが、打点だけこちらが100下なので
旋風下で《BF-幻耀のスズリ》から呼び込める位しか褒める所は無い。
先輩方が暴れた事で後輩にあたるカードが弱体化したり不利益を被る光景はOCGでは良く見掛けるのだが
カテゴリ内という狭い世界でこの様な扱いになっているカードはその明暗が特に際立ってしまう。
《BF-月影のカルート》が規制されたころに出てきた下位互換もといその代用品の様なモンスター。
あちらと違い何時でも使えるので《黒い旋風》のサーチ範囲を増やしたり
マクロ下でも使えるという利点は有るが、その為に使われる様な効果ではない。
ステータスもカルートとうり二つだが、打点だけこちらが100下なので
旋風下で《BF-幻耀のスズリ》から呼び込める位しか褒める所は無い。
先輩方が暴れた事で後輩にあたるカードが弱体化したり不利益を被る光景はOCGでは良く見掛けるのだが
カテゴリ内という狭い世界でこの様な扱いになっているカードはその明暗が特に際立ってしまう。
《BF-月影のカルート》の後に出されても全く説得力のない一枚。Vジャンのハズレ枠。
フリチェで手札から捨てることにより、自分の《BF》に500パンプを付与できる。百歩譲ってそれは良しとしよう。しかしあちらはパンプ値が1400なのだ。書き方的にフリチェではないが、奇襲性を最大限発揮できるのは結局ダメステ又は直前くらいしかない。従って、いつでも使えても貧弱なこっちを使う価値が本当にあるか否かはハッキリしてるだろう。更にステータスも同じレベル3なのに攻守共に負けている。…何のために生まれてきたの??
当時はあちらが規制レベルであったがために調整版として出てきたであろうが、既に釈放されてしまってる。しかも現環境的にあちらですら不採用になりつつあるのに…。
フリチェで手札から捨てることにより、自分の《BF》に500パンプを付与できる。百歩譲ってそれは良しとしよう。しかしあちらはパンプ値が1400なのだ。書き方的にフリチェではないが、奇襲性を最大限発揮できるのは結局ダメステ又は直前くらいしかない。従って、いつでも使えても貧弱なこっちを使う価値が本当にあるか否かはハッキリしてるだろう。更にステータスも同じレベル3なのに攻守共に負けている。…何のために生まれてきたの??
当時はあちらが規制レベルであったがために調整版として出てきたであろうが、既に釈放されてしまってる。しかも現環境的にあちらですら不採用になりつつあるのに…。
登場当時制限カードだった《BF-月影のカルート》の調整版と言える能力を持つカード。
こちらは発動タイミングが自由でお互いのターンに完全フリチェで使えるため、《黒い旋風》の効果にチェーンしてNSしたBFを対象にこのカードの効果を使うことでそのサーチ範囲を拡大することができる。
また墓地に送って発動するあちらに対してこちらは捨てて発動するため、《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下でも発動できる。
しかし肝心の強化値がカルートの半分未満でしかなく、カルートの方すら需要が激減している今このカードを使う価値はない。
こちらは発動タイミングが自由でお互いのターンに完全フリチェで使えるため、《黒い旋風》の効果にチェーンしてNSしたBFを対象にこのカードの効果を使うことでそのサーチ範囲を拡大することができる。
また墓地に送って発動するあちらに対してこちらは捨てて発動するため、《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の適用下でも発動できる。
しかし肝心の強化値がカルートの半分未満でしかなく、カルートの方すら需要が激減している今このカードを使う価値はない。
総合評価:《黒い旋風》にチェーンして使いサーチ範囲を増やせるかという程度。
コンバットトリックには上昇値が高い《BF-月影のカルート》が存在する。
こちらはフリーチェーンの為に《黒い旋風》のサーチ範囲を増やせるのだが、それだけの為に入れるのではナア。
コンバットトリックには上昇値が高い《BF-月影のカルート》が存在する。
こちらはフリーチェーンの為に《黒い旋風》のサーチ範囲を増やせるのだが、それだけの為に入れるのではナア。
散々言われてるようにカルートの調整版。が、500では流石に力不足さは否めずBFである事を考慮しても登場当初から優先度は低かった。
しかも登場から間もなくカルートは制限緩和されており、環境の変化からカルート自体の優先度も低下傾向で、戦闘補助として優先するのは無理でしょう。
カルートに勝るのは発動タイミングがフリーな事。墓地を肥しやすい点では勝っている。
ターン制限もないので複数の旋風で沢山持ってきて、強化しながら墓地を肥やしダークアームド等の召喚補助にならん事もない。
この点でもっと強みが生まれれば、カルート以上の活躍ができるようになる・・・かもしれない。
しかも登場から間もなくカルートは制限緩和されており、環境の変化からカルート自体の優先度も低下傾向で、戦闘補助として優先するのは無理でしょう。
カルートに勝るのは発動タイミングがフリーな事。墓地を肥しやすい点では勝っている。
ターン制限もないので複数の旋風で沢山持ってきて、強化しながら墓地を肥やしダークアームド等の召喚補助にならん事もない。
この点でもっと強みが生まれれば、カルート以上の活躍ができるようになる・・・かもしれない。
BFモンスター。
手札から捨てることで、BFモンスターの攻撃力を500アップする効果を持つ。
カルートが制限時に登場したため、カルートの調整版のように登場したカード。
カルートとの大きな違いは、BFモンスターがフィールドにいれば能動的に墓地に送れる点である。
手札から捨てることで、BFモンスターの攻撃力を500アップする効果を持つ。
カルートが制限時に登場したため、カルートの調整版のように登場したカード。
カルートとの大きな違いは、BFモンスターがフィールドにいれば能動的に墓地に送れる点である。
カルート制限時代に登場しその時期でもたった500しかステータスを上げられず微妙だったためカルート無制限の今は全く立場がない。
カルートとの差別化点としていつでも発動できるため旋風やウイルスの適応範囲の調整ができるが突進でいいと思う…
カルートとの差別化点としていつでも発動できるため旋風やウイルスの適応範囲の調整ができるが突進でいいと思う…
調整版カルート。カルートが制限カードだったので、アップ効果を減らして登場させたはいいが、わずか1ヶ月半後にカルートは準制限に緩和されたのだった。完全に出す時期もミスっているという訳の分からないカード。500アップというショボさもあり、仮にカルートが禁止になろうと使われることは無かっただろう。
カルートは「墓地へ送って」発動、このカードは「捨てて」発動。
カルートが使えないマクロ、ダークロウ下でも効果を使えるという点で差別化できるぞ(震え声)
カルートが使えないマクロ、ダークロウ下でも効果を使えるという点で差別化できるぞ(震え声)
「カルート」の下位互換。使えないわけではないですが、強化値が低いため、「カルート」のような影響力はありません。「カルート」が無制限の今、あえてこちらを採用する必要はほとんどないでしょう。
オンリー・MARU氏
2012/12/25 22:23
2012/12/25 22:23

カルート「俺の前では無力ですな」
攻撃力アップは悪くは無いのですが、上昇率が少し低くカルートがいる前ではねぇ・・・
攻撃力アップは悪くは無いのですが、上昇率が少し低くカルートがいる前ではねぇ・・・
カルート「っ・・・」
500アップ程度じゃ突進使った方がまだマシかもしれないが、手札誘発は弱くはない。
魔法・罠がゼロでも奇襲ができるのは良い。
ただ完全なカルートの下位互換な上に、今回カルートが準制限になってしまったのでほぼ活躍の場がないだけなんだよ・・。
500アップ程度じゃ突進使った方がまだマシかもしれないが、手札誘発は弱くはない。
魔法・罠がゼロでも奇襲ができるのは良い。
ただ完全なカルートの下位互換な上に、今回カルートが準制限になってしまったのでほぼ活躍の場がないだけなんだよ・・。
まあカルートが制限だった時に下位互換で作ったカードだからねぇ。
今はカルートが2枚積むことができて、絶頂期BFも近づいている以上カルートの下位互換であるこのカードを無理に使う必要はないんじゃないんでしょうかねぇ。
今はカルートが2枚積むことができて、絶頂期BFも近づいている以上カルートの下位互換であるこのカードを無理に使う必要はないんじゃないんでしょうかねぇ。
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:58
2012/08/25 15:58
フリーチェーンかつ手札誘発の攻撃力アップだよ!やったねダマスカスちゃん!
つ「カルート」
タイミングが限定されていても,500アップをフリーチェーンでするくらいなら,まだ突進使いますよ・・・
つ「カルート」
タイミングが限定されていても,500アップをフリーチェーンでするくらいなら,まだ突進使いますよ・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



