交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
高等紋章術のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
登場したのは十年以上前になりますが、現代でも通用するカードパワーを持ちます。
発動後の召喚制限や名称ターン1の発動制限もなく、主にエクシーズ召喚するランク4が優秀なこともあって非常に強力な展開カードです。
また、このカードの効果でエクシーズする場合、特殊召喚回数が二回となるため《サモンリミッター》を潜り抜けて《竜巻竜》を出せ、あちらの効果で叩き割ることができるのでお世話になった経験があります。エクシーズ素材にするモンスターを《紋章獣レオ》にすればアドも稼げるので、12期現在でも普通に強いです。
同じZEXAL出身のテーマであるBKも、最近になって強化&再録があったので紋章獣もデュエリストパックで強化して頂きたいですね。紋章獣自体がテキスト整備前の8期テーマなので、最新テキストでの再録も欲しいですし。
発動後の召喚制限や名称ターン1の発動制限もなく、主にエクシーズ召喚するランク4が優秀なこともあって非常に強力な展開カードです。
また、このカードの効果でエクシーズする場合、特殊召喚回数が二回となるため《サモンリミッター》を潜り抜けて《竜巻竜》を出せ、あちらの効果で叩き割ることができるのでお世話になった経験があります。エクシーズ素材にするモンスターを《紋章獣レオ》にすればアドも稼げるので、12期現在でも普通に強いです。
同じZEXAL出身のテーマであるBKも、最近になって強化&再録があったので紋章獣もデュエリストパックで強化して頂きたいですね。紋章獣自体がテキスト整備前の8期テーマなので、最新テキストでの再録も欲しいですし。
1枚でランク4展開できるのは現代だとそう珍しくはないけど、ターン1がないのは他にない魅力。《魔法石の採掘》で使いまわそう。手札コストはレオやアバコーンウェイで補えばいい。
効果による特殊召喚になるため黒角笛や神通を食らわないのも面白いところ。
効果による特殊召喚になるため黒角笛や神通を食らわないのも面白いところ。
高等儀式と名前が似ており特定の召喚法を少ない消費で召喚できる点は類似している。
こちらはカデゴリー専用で、墓地に紋章獣さえ2体存在すれば1枚でX召喚が可能。紋章獣は墓地肥やしは得意な方なので発動まで持ってくのは難しい話じゃない。
更にこの手のカードとしては珍しい事に、ターン制限もなければ展開先に縛りもない。墓地さえ肥えてれば連発できるし除去にも強め。また紋章獣は種族や属性が結構バラけており、ラインナップは豊富である。しかし特性上3体要求は不可。
注意点としては直接素材にするわけじゃないので、レベルや種族の変動を受けたりするとXまで持ってけない事がある。ただ完全に不発にはならず、素材自体は残るので構築次第でこの欠点も解消しやすい。リンクの登場でそれもやりやすくなった。
紋章の強みとも言える強力な魔法だと思います。
こちらはカデゴリー専用で、墓地に紋章獣さえ2体存在すれば1枚でX召喚が可能。紋章獣は墓地肥やしは得意な方なので発動まで持ってくのは難しい話じゃない。
更にこの手のカードとしては珍しい事に、ターン制限もなければ展開先に縛りもない。墓地さえ肥えてれば連発できるし除去にも強め。また紋章獣は種族や属性が結構バラけており、ラインナップは豊富である。しかし特性上3体要求は不可。
注意点としては直接素材にするわけじゃないので、レベルや種族の変動を受けたりするとXまで持ってけない事がある。ただ完全に不発にはならず、素材自体は残るので構築次第でこの欠点も解消しやすい。リンクの登場でそれもやりやすくなった。
紋章の強みとも言える強力な魔法だと思います。
紋章獣では3積み確定の強カード。
1ターンに1度制限も無いので、手札でダブろうがほとんど問題が無い。
しかもこの手のカードにありがちなエクシーズ先の指定も無い。欠点と言えば、2体素材確定とフィールドに素材が一度特殊召喚されるということくらいか。
1ターンに1度制限も無いので、手札でダブろうがほとんど問題が無い。
しかもこの手のカードにありがちなエクシーズ先の指定も無い。欠点と言えば、2体素材確定とフィールドに素材が一度特殊召喚されるということくらいか。
このカード一枚からエクシーズ召喚を狙えるのは非常に強力だが、使われる側としては非常にうざったいカードでもある。
せめて「このカードは1ターンに1度しか発動できない」くらいの制約を付けてほしかった…
せめて「このカードは1ターンに1度しか発動できない」くらいの制約を付けてほしかった…
1枚からエクシーズ召喚が成立するのは非常に強力で、召喚先も自由かつ召喚後の制約もなし。レオを含めれば消費を帳消しにできます。エクシーズ召喚自体、状況に合ったモンスターを出して対抗できる後出しジャンケンのようなものなので、レオなしでも大抵1:1交換以上にはなります。とてつもなく便利です。
究極の紋章サポート。紋章獣を組む最大の意義であり特徴。
召喚権を使わずエクシーズモンスターを呼べる。
紋章獣は墓地肥し性能が優れているため発動条件を満たすのは簡単でしょう。
終盤なら連発して一気にフィニッシュに持ち込むことも。
増殖Gとか知らない。2枚ドローされるとか知らない。
召喚権を使わずエクシーズモンスターを呼べる。
紋章獣は墓地肥し性能が優れているため発動条件を満たすのは簡単でしょう。
終盤なら連発して一気にフィニッシュに持ち込むことも。
増殖Gとか知らない。2枚ドローされるとか知らない。
墓地でXYZする。ふざけんあ
出始めこそ対象モンスターが少なかったが今ではワールドプレミア枠をもらえるまで成長した紋章にとっては発動は赤子の手をひねるようなもの。
問題だった墓地肥やしをプレインコートが、アンフィスが、手札に加える手段を昇華がうまいことフォローしてくれている。もはや文句なしの性能。これだったらXYZ先は紋章XYZ限定とかでも良かったと思いました(粉みかん)
出始めこそ対象モンスターが少なかったが今ではワールドプレミア枠をもらえるまで成長した紋章にとっては発動は赤子の手をひねるようなもの。
問題だった墓地肥やしをプレインコートが、アンフィスが、手札に加える手段を昇華がうまいことフォローしてくれている。もはや文句なしの性能。これだったらXYZ先は紋章XYZ限定とかでも良かったと思いました(粉みかん)
たった1枚の魔法カードでランク4エクシーズモンスターを召喚出来る最強のカード。
新しく出たプレインコートと合わせて使える。
新しく出たプレインコートと合わせて使える。
紋章獣最強のサポートカード。
墓地にモンスターが揃っていれば魔法1枚でエクシーズ召喚ができるのは非常に魅力的。紋章獣はレオの存在で比較的欲しい紋章獣を墓地に持って行きやすい。素材縛りさえクリアしていればなんでも出せるので、雷光千鳥などの少し出しにくいが強力なエクシーズもなんのその
紋章獣デッキなら3枚投入は当然でしょう
墓地にモンスターが揃っていれば魔法1枚でエクシーズ召喚ができるのは非常に魅力的。紋章獣はレオの存在で比較的欲しい紋章獣を墓地に持って行きやすい。素材縛りさえクリアしていればなんでも出せるので、雷光千鳥などの少し出しにくいが強力なエクシーズもなんのその
紋章獣デッキなら3枚投入は当然でしょう
墓地のモンスターでエクシーズだって?インチキ効果もいい加減にしろ!!素材が紋章獣2体であること・その2体のみでエクシーズすること・あと自由。つまりこれでホープやらチェインやらが出せます。
ゲノム「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
ゲノム「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
フィールドの資源を全く使わずにエクシーズできる時点で危険な匂いがかなりするカード。
そのかわり素材の追加などは一切許さず、出せるエクシーズにも紋章獣のレベルが4で統一されていることから縛りがかかっていますが、4×2はエクシーズの激戦区で強力なカードが多いですし、それほどきつい縛りではないと思います。
間違いなく紋章獣では必須。
そのかわり素材の追加などは一切許さず、出せるエクシーズにも紋章獣のレベルが4で統一されていることから縛りがかかっていますが、4×2はエクシーズの激戦区で強力なカードが多いですし、それほどきつい縛りではないと思います。
間違いなく紋章獣では必須。
オンリー・MARU氏
2012/11/08 21:25
2012/11/08 21:25

紋章には必須レベルの魔法カード。
エクシーズは強制効果なので2体で殴れませんが、それでもアドは得られます。
紋章が活躍すれば、制限化はありうるかも!?
エクシーズは強制効果なので2体で殴れませんが、それでもアドは得られます。
紋章が活躍すれば、制限化はありうるかも!?
紋章デッキのエースカード。
ここまで簡単お手軽にエクシーズできるのは、優秀の一言に尽きる。
まだ紋章獣が少ないのでアレだが、増えれば展開力のあるデッキになるはず。
今後の紋章を期待しつつ、楽しみにしている。
ここまで簡単お手軽にエクシーズできるのは、優秀の一言に尽きる。
まだ紋章獣が少ないのでアレだが、増えれば展開力のあるデッキになるはず。
今後の紋章を期待しつつ、楽しみにしている。
スクラップトリトドン
2012/07/20 8:53
2012/07/20 8:53
1枚でエクシーズ、あるいはミラクルエクシーズとでも言うべき紋章獣の一等サポート。
このカードこそ紋章獣で組む意義であるといっていいくらい強い1枚。しかもエクシーズキラーのゲノムへリターが出せるのも大きい。
紋章獣の数が増えても一発逆転の紋章の最大の切り札という位置は変わらない。
このカードこそ紋章獣で組む意義であるといっていいくらい強い1枚。しかもエクシーズキラーのゲノムへリターが出せるのも大きい。
紋章獣の数が増えても一発逆転の紋章の最大の切り札という位置は変わらない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



