交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
手のひら返しのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《魔砲戦機ダルマ・カルマ》によって絶滅危惧種に指定されつつある一枚。…いやそもそも存在すら知らんかったわ(笑)
レベルが変動されてる表側モンスターがいれば、場のモンスター全てを裏守備にできる。条件こそ若干シビアなものの、融合以外のコストを封じれる裏守備が弱いわけない。環境的にも【《センチュリオン》】はレベル変動するタイミングがあるので、まあ相手のデッキが確定してるなら可能性も期待でき…るんか??
…まあ《魔砲戦機ダルマ・カルマ》がマズイ。発動条件を全く問わないし、追加でリンク体を確実に殺せる。完全上位互換でしかなく、これはマジで泣いて良いと思う(´;ω;`)
予めレベル変動する永続カードを貼っていれば4枚目のダルマになるが、そうなると今度は《皆既日蝕の書》にぶち当たる。もはや潮時だろう…
レベルが変動されてる表側モンスターがいれば、場のモンスター全てを裏守備にできる。条件こそ若干シビアなものの、融合以外のコストを封じれる裏守備が弱いわけない。環境的にも【《センチュリオン》】はレベル変動するタイミングがあるので、まあ相手のデッキが確定してるなら可能性も期待でき…るんか??
…まあ《魔砲戦機ダルマ・カルマ》がマズイ。発動条件を全く問わないし、追加でリンク体を確実に殺せる。完全上位互換でしかなく、これはマジで泣いて良いと思う(´;ω;`)
予めレベル変動する永続カードを貼っていれば4枚目のダルマになるが、そうなると今度は《皆既日蝕の書》にぶち当たる。もはや潮時だろう…
総合評価:裏守備にして素材利用を封じられるのは良いが、条件厳しい。
モンスターを全て裏守備にすればリリース、融合素材以外には使えない為、以降の展開を止めやすい。
《皆既日蝕の書》と異なり、相手にドローさせることもナイ。
しかし、元々のレベルと異なるレベルになっているモンスターが必要で、そんなに条件を満たすカードが多くないのが難点。
《伝説の都 アトランティス》を構える【水属性】で使うとかでどうだろうか。
あるいは《アクセル・シンクロン》や《シューティング・ライザー・ドラゴン》でレベルを操作して相手ターンにシンクロ召喚を狙っていると思わせるくらいか。
モンスターを全て裏守備にすればリリース、融合素材以外には使えない為、以降の展開を止めやすい。
《皆既日蝕の書》と異なり、相手にドローさせることもナイ。
しかし、元々のレベルと異なるレベルになっているモンスターが必要で、そんなに条件を満たすカードが多くないのが難点。
《伝説の都 アトランティス》を構える【水属性】で使うとかでどうだろうか。
あるいは《アクセル・シンクロン》や《シューティング・ライザー・ドラゴン》でレベルを操作して相手ターンにシンクロ召喚を狙っていると思わせるくらいか。
デュエリストなら誰しも経験があるだろう。フラゲ情報などで、判明したいまいちカードがいざふたを開けてみるととんでもない結果を残してみたり、逆にぶっ壊れだのと言われたカードが別にそんなでもなかったりと、デュエリストお得意の《手のひら返し》だ。
効果はなかなか面白く、全体裏守備という他のカードにないアドバンテージを生かしたいのだが、レベル変動が必須でありそれがお手軽にできた某スティーラーさんが投獄されたため難易度は少し高めだろう。
しかし、捕食植物のカウンターなどレベル変動効果はそこそこあるのでファンデッキなどでは採用してみるのも面白いだろう。
もしかすればこのカードもそのうち《手のひら返し》な評価が下されるかもしれない。
効果はなかなか面白く、全体裏守備という他のカードにないアドバンテージを生かしたいのだが、レベル変動が必須でありそれがお手軽にできた某スティーラーさんが投獄されたため難易度は少し高めだろう。
しかし、捕食植物のカウンターなどレベル変動効果はそこそこあるのでファンデッキなどでは採用してみるのも面白いだろう。
もしかすればこのカードもそのうち《手のひら返し》な評価が下されるかもしれない。
効果は悪くないのだが、元々のレベルと異なるレベルのモンスターが必要というのが難点。相手に期待出来るモンスターでは無いので、自前で用意する必要があるのが面倒なところ。
よくやりますよね。通称手のひらビターン
効果自体は皆既日食と似たようなもんだがこちらはレベルが変動してなければ使えない。
とはいってもやはりレベル変動系は増えているので使いやすいといえば使いやすい。が、フリチェで速攻魔法の月の書には及ばんのだ…
悪くはない効果。
効果自体は皆既日食と似たようなもんだがこちらはレベルが変動してなければ使えない。
とはいってもやはりレベル変動系は増えているので使いやすいといえば使いやすい。が、フリチェで速攻魔法の月の書には及ばんのだ…
悪くはない効果。
出た!遊戯王プレイヤーのマジックコンボだ!
レベルスティーラーやカウスト、インゼクターにギアギアギア等このカードでメタれるデッキは意外と多い。だがやはり安定した運用ができないため月の書等には劣ってしまう。
レベルスティーラーやカウスト、インゼクターにギアギアギア等このカードでメタれるデッキは意外と多い。だがやはり安定した運用ができないため月の書等には劣ってしまう。
意外と標的は多く、カウストや《ゼンマイシャーク》など、最近はレベル変更効果は増えてきたのでサイドデッキに良いかもしれません。
また、自分のフィールドにレベルの違うモンスターがいても良いので、アトランティスなどで自分から使える状況を作れるデッキに入れるのも手でしょうか。
それとも、デビリアンソングと一緒に少し入れてみるとか・・?
また、自分のフィールドにレベルの違うモンスターがいても良いので、アトランティスなどで自分から使える状況を作れるデッキに入れるのも手でしょうか。
それとも、デビリアンソングと一緒に少し入れてみるとか・・?
対エクシーズカード。
これ一枚で相手の戦術の流れをメタメタにできる。
最近は星変動カードが多いので、なかなか活躍が期待できる罠カード。
インゼクターとかにね。
これ一枚で相手の戦術の流れをメタメタにできる。
最近は星変動カードが多いので、なかなか活躍が期待できる罠カード。
インゼクターとかにね。
某所のめいきんぐで同じ名前のカードがあったもんだからびっくりしたぜ。
最近はやりのレベル操作による強引なエクシーズをメタする一枚。
《皆既日蝕の書》も近い仕事はできるがアレはデメリットも大きいのでエクシーズ封じの選択肢にはあげたい一枚。
主にインゼクターとセイクリッドが仮想的。でもフォーチュンレディに使うのはやめたげなよ?
最近はやりのレベル操作による強引なエクシーズをメタする一枚。
《皆既日蝕の書》も近い仕事はできるがアレはデメリットも大きいのでエクシーズ封じの選択肢にはあげたい一枚。
主にインゼクターとセイクリッドが仮想的。でもフォーチュンレディに使うのはやめたげなよ?
スクラップトリトドン
2012/04/13 23:02
2012/04/13 23:02
フラゲ前後のデュエリストの状況を皮肉ってつくったとしか思えない・・・
主に装備したインゼクターやスティーラーのレベル下げが狙い目で,そこからの展開を強制的に終わらせるのは中々のもの.
相手の展開を止める第二の月書候補としてはアリだと思うのだが,暗闇ミラーとか貼ったほうが実用的という罠.
主に装備したインゼクターやスティーラーのレベル下げが狙い目で,そこからの展開を強制的に終わらせるのは中々のもの.
相手の展開を止める第二の月書候補としてはアリだと思うのだが,暗闇ミラーとか貼ったほうが実用的という罠.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
- 04/05 10:38 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「1ターンに2回モンスターを破壊可能だが…
- 04/05 10:35 評価 5点 《メルフィータイム》「メルフィーの弱点である「対象にとる」とい…
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



