交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銀嶺の巨神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:蘇生を狙いたいが戦闘補助が必要なのが面倒。
セットカードの封殺は相手のフリーチェーン罠などには無力であり、《魔封じの芳香》などでセットを強要してもこのカードが消えたら使われる。
エクシーズ素材が消えると蘇生効果を使えない為多用できず、攻撃時のサポートになるかという程度。
相手モンスターを戦闘破壊すると蘇生を行える点は有用で、回数制限もないことから連続攻撃から大量蘇生まで可能。
しかし攻撃力1800では戦闘補助が不可欠であり、トークンを送りつけるか《月鏡の盾》を使うかなど更なる消費が求められるのがナ。
岩石族だと《ゴルゴニック・ガーディアン》の方が使いやすいことから地属性メインのデッキになる。
春化精でなら戦闘サポートを使えるし考慮可能かも。
セットカードの封殺は相手のフリーチェーン罠などには無力であり、《魔封じの芳香》などでセットを強要してもこのカードが消えたら使われる。
エクシーズ素材が消えると蘇生効果を使えない為多用できず、攻撃時のサポートになるかという程度。
相手モンスターを戦闘破壊すると蘇生を行える点は有用で、回数制限もないことから連続攻撃から大量蘇生まで可能。
しかし攻撃力1800では戦闘補助が不可欠であり、トークンを送りつけるか《月鏡の盾》を使うかなど更なる消費が求められるのがナ。
岩石族だと《ゴルゴニック・ガーディアン》の方が使いやすいことから地属性メインのデッキになる。
春化精でなら戦闘サポートを使えるし考慮可能かも。
地属性縛りが掛けられてますが、ホーットケーキやクレーン、ジャンクフォアードなど展開力に恵まれた地属性レベル3は多いので、そこまで厳しいものでもない。
素材を使ってセットカードを封じれるんですが、フリチェが主流な今こういった効果は展開前に行いたいもの。自身のステが貧弱ゆえに場持ちも悪いので有用とは言い難い。
蘇生効果は対象の範囲こそ広いんですが、守備なので基本追撃できず戦闘破壊を要求しており、前述の通り肝心の戦闘力が貧弱。
2つの効果の噛み合い自体は悪くないと思うんですが、インフレに付いていけていない感じが強く、例え縛りなくても優先は厳しいんじゃないかと思います。
素材を使ってセットカードを封じれるんですが、フリチェが主流な今こういった効果は展開前に行いたいもの。自身のステが貧弱ゆえに場持ちも悪いので有用とは言い難い。
蘇生効果は対象の範囲こそ広いんですが、守備なので基本追撃できず戦闘破壊を要求しており、前述の通り肝心の戦闘力が貧弱。
2つの効果の噛み合い自体は悪くないと思うんですが、インフレに付いていけていない感じが強く、例え縛りなくても優先は厳しいんじゃないかと思います。
縛り有のランク3モンスター
1の効果は、フリーチェーンや召喚反応系ばかりとなった現在では厳しい
2の効果は優秀なのだが、肝心の打点が低いので活かせるかは怪しい
総じて微妙なカードと言った印象
1の効果は、フリーチェーンや召喚反応系ばかりとなった現在では厳しい
2の効果は優秀なのだが、肝心の打点が低いので活かせるかは怪しい
総じて微妙なカードと言った印象
伏せの発動を封じてくるエクシーズで、こちらが押され気味の時に出されると中々厄介。まあ大抵攻撃反応系しか対処できないのですが。
戦闘を介してモンスターを蘇生する効果は強力なのだが、このカード自身打点が低い。何らかのコンバットトリックや表示形式変更カードが必要なのでエクシーズのくせに単体で機能しにくいのが難点。
戦闘を介してモンスターを蘇生する効果は強力なのだが、このカード自身打点が低い。何らかのコンバットトリックや表示形式変更カードが必要なのでエクシーズのくせに単体で機能しにくいのが難点。
前半・後半の効果は共に使いようのある。
心鎮壺効果は下級には破壊されない程度の守備力はあるため地味に嫌らしいですし、後半の効果は発動の機会は限られるものの、地属性ならば何でも蘇生できるため需要はありますし、前半の効果ともマッチしている。
素材に縛りがあるもののそれほどきついものではなく、一考の余地は十分にあるカード。
心鎮壺効果は下級には破壊されない程度の守備力はあるため地味に嫌らしいですし、後半の効果は発動の機会は限られるものの、地属性ならば何でも蘇生できるため需要はありますし、前半の効果ともマッチしている。
素材に縛りがあるもののそれほどきついものではなく、一考の余地は十分にあるカード。
前半の効果と後半の効果が見事マッチしており、心鎮壺効果で罠を制御=戦闘して地属性蘇生の流れが理想。
次に繋げる展開力を持っているのは優秀です、地属性主体であるマドルチェやギアギアあたりで使えそうなランク3だと思います。
次に繋げる展開力を持っているのは優秀です、地属性主体であるマドルチェやギアギアあたりで使えそうなランク3だと思います。
確かに見てると狩って食いたくなる・・・・・
それは置いといて一回のエクシーズにして取り除いたら攻撃して回収し落ちたらマドルチェマナーで回収と言う手が有ります・・
それは置いといて一回のエクシーズにして取り除いたら攻撃して回収し落ちたらマドルチェマナーで回収と言う手が有ります・・
なんか狩らないといけないような気になってくるデザイン。
伏せ封じは実質こいつがいる限りは除去と同列であるし、後半の効果とのシナジーも完璧。
ただ結局封じるのは攻撃反応位のものでしかないような気もするが…
後半の効果は非常に強力だが、こいつ自身の攻撃力が低く今ひとつ狙いにくいとどうにもこうにももう一歩感が。
強いとは思うんだけど、なにか物足りないんだよなぁ…
伏せ封じは実質こいつがいる限りは除去と同列であるし、後半の効果とのシナジーも完璧。
ただ結局封じるのは攻撃反応位のものでしかないような気もするが…
後半の効果は非常に強力だが、こいつ自身の攻撃力が低く今ひとつ狙いにくいとどうにもこうにももう一歩感が。
強いとは思うんだけど、なにか物足りないんだよなぁ…
スクラップトリトドン
2012/04/14 8:46
2012/04/14 8:46
ありそうでなかった心鎮壷効果.
といっても真価を発揮するのは後半の効果.
1800で戦闘破壊というのはある程度狙える的がいないと無理だが,地属性ならばなんでも蘇生可能という効果.
カラクリやギアギアでは無理なく出せる1枚のため,エクストラに余裕があれば考えてもいいかと.
といっても真価を発揮するのは後半の効果.
1800で戦闘破壊というのはある程度狙える的がいないと無理だが,地属性ならばなんでも蘇生可能という効果.
カラクリやギアギアでは無理なく出せる1枚のため,エクストラに余裕があれば考えてもいいかと.
伏せカードを封じる効果は厄介に思えますが、もちろん奈落などには対応できません。
ただ、ゼンマイハンデスにおいては相手がハンデスされないようにセットした魔法カードを封じることができたりするので、そこそこ相性が良いです。
それ以外のデッキでは前半の効果はおまけで、後半の効果を活かせそうな場面で出すことが主となるでしょう。
地属性なら何でも蘇生できるので、大型モンスターを出せることもあります。
ただ、ゼンマイハンデスにおいては相手がハンデスされないようにセットした魔法カードを封じることができたりするので、そこそこ相性が良いです。
それ以外のデッキでは前半の効果はおまけで、後半の効果を活かせそうな場面で出すことが主となるでしょう。
地属性なら何でも蘇生できるので、大型モンスターを出せることもあります。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 01:11 評価 6点 《アザミナの妖魔》「色々と惜しいモンスター。 基本的には融合素…
- 04/08 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-海馬瀬人-⭐
- 04/07 23:30 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「メメントでも使えるし、ゴゴゴゴブリンドバ…
- 04/07 22:22 評価 8点 《灰滅の憤怒》「《滅亡龍 ヴェイドス》にアクセスできる数少ない…
- 04/07 22:11 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「《灰滅》の切札である終焉の化身。 (…
- 04/07 21:50 評価 9点 《灰滅せし成れの果て》「《灰滅》のメインアタッカー。 (1)は…
- 04/07 21:21 評価 6点 《灰滅せし都の呪術師》「《灰滅》のリソース回復役。 (1)は《…
- 04/07 21:15 評価 10点 《ユニオン・キャリアー》「デッキに自由に触れた禁止カード。 …
- 04/07 20:54 評価 6点 《灰滅せし都の先懸》「《灰滅》の切り込み除去役。 (1)は《灰…
- 04/07 20:38 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/07 20:32 評価 6点 《ティンダングル・アポストル》「 《ティンダングル・ドロネー》…
- 04/07 20:31 評価 5点 《比翼レンリン》「レベル3以下のドラゴン族なので《サイバー・ダ…
- 04/07 20:29 評価 8点 《灰滅せし都の王》「《灰滅》の展開を支えるリクルーター。 (1…
- 04/07 20:25 評価 8点 《灰滅せし都の英雄》「《灰滅》の除去役兼アタッカー。 (1)は…
- 04/07 20:18 評価 6点 《チューン・ナイト》「《昇華騎士-エクスパラディン》で装備し、…
- 04/07 20:15 評価 9点 《滅亡龍 ヴェイドス》「《灰滅》の中核となる絶望の化身。 (1…
- 04/07 20:08 評価 6点 《トルクチューン・ギア》「主にリンク展開が主流のユニオンにシン…
- 04/07 19:50 評価 3点 《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》「旧XYZにVWまで混…
- 04/07 19:47 評価 2点 《VW-タイガー・カタパルト》「《VWXYZ-ドラゴン・カタパ…
- 04/07 19:44 評価 10点 《灰滅せし都の巫女》「《灰滅》の展開の中心となるサーチャー。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



