交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラゴラドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:吊り上げ先の通常モンスターによりシンクロ召喚、エクシーズ召喚に繋がる。
攻撃力1000以下の通常モンスターを蘇生するだけだが、チューナーも多く、シンクロ召喚には繋ぎやすい。
《ラブラドライドラゴン》とならレベル10シンクロ召喚できる。
レベル4の通常モンスターならエクシーズ召喚に繋がるし、《レスキューラビット》で展開しても良いし。
レベル調整はこのカードをリリースしてもよく、レベル8のチューナーに変えるなど可能である。
リリースがドラゴン族指定の為、使い道のなくなった《星導竜アーミライル》をリリースするなども可能。
攻撃力1000以下の通常モンスターを蘇生するだけだが、チューナーも多く、シンクロ召喚には繋ぎやすい。
《ラブラドライドラゴン》とならレベル10シンクロ召喚できる。
レベル4の通常モンスターならエクシーズ召喚に繋がるし、《レスキューラビット》で展開しても良いし。
レベル調整はこのカードをリリースしてもよく、レベル8のチューナーに変えるなど可能である。
リリースがドラゴン族指定の為、使い道のなくなった《星導竜アーミライル》をリリースするなども可能。
ゼアル期にVJに付属したモンスターで、作中で遊馬が使用するモンスター群にありそうなカード名が特徴の下級闇ドラゴン。
召喚誘発効果で墓地の特定のモンスター1体を釣り上げるというジャンクロンやデブリらと同じわかりやすい効果を持っており、その効果対象は攻撃力1000以下のバニラとかなりマニアックなものとなっています。
しかし該当するモンスターには自身と同じレベル4のものは当然として、様々な種族・属性のモンスターのほかチューナーや高レベルモンスターも存在しており、採用するカードによって様々なEXモンスターに繋げることもでき、一時期は「ドラゴラドで蘇生できるモンスター」という認識をデュエリストたちに与えたカードでもあります。
自身も闇ドラゴンということで色々と使いようがあるので、効果がNS誘発による展開が故に妨害にとても弱いカードではありますが、現在でも相応の活躍をさせることは可能でしょう。
召喚誘発効果で墓地の特定のモンスター1体を釣り上げるというジャンクロンやデブリらと同じわかりやすい効果を持っており、その効果対象は攻撃力1000以下のバニラとかなりマニアックなものとなっています。
しかし該当するモンスターには自身と同じレベル4のものは当然として、様々な種族・属性のモンスターのほかチューナーや高レベルモンスターも存在しており、採用するカードによって様々なEXモンスターに繋げることもでき、一時期は「ドラゴラドで蘇生できるモンスター」という認識をデュエリストたちに与えたカードでもあります。
自身も闇ドラゴンということで色々と使いようがあるので、効果がNS誘発による展開が故に妨害にとても弱いカードではありますが、現在でも相応の活躍をさせることは可能でしょう。
召喚権を割くデメリットはありますが、さまざまなレベルの通常モンスターを蘇生し、シンクロやエクシーズ展開に繋げられます。《ラブラドライドラゴン》などの高レベルを使えることで、他の釣り上げ持ちとの差別化もできます。リリース効果はおまけのような感じで、あくまでも釣り上げをメインに使ったらいいと思います。
つり上げ効果のドラゴン族というとデブリドラゴンが真っ先に上がり、こちらは非チューナーなので純粋にランク4作る際やバニラチューナーを作る場合に役立つでしょう。また釣り上げ対象にはバニラチューナーも一定数存在しており、種族もドラゴン族が多いのでセット投入も手になるかと。
後半のレベル操作はリリースコストが必要であったりレベルは8固定とデッキを選ぶのでそこまで重要視して狙うほどでない気も。
変わったところでは、デブリ非対応のレベル4バニラを使いたい時にでも。
後半のレベル操作はリリースコストが必要であったりレベルは8固定とデッキを選ぶのでそこまで重要視して狙うほどでない気も。
変わったところでは、デブリ非対応のレベル4バニラを使いたい時にでも。
召喚で打点1000以下のバニラを蘇生、ドラゴン族をリリースしてモンスター1体をレベル8にしつつ打点を800強化できる。
蘇生から各種素材として使える他、リリースを確保できれば、高レベルシンクロもしくはレベル8主体のデッキでランク8に繋げられる。
蘇生から各種素材として使える他、リリースを確保できれば、高レベルシンクロもしくはレベル8主体のデッキでランク8に繋げられる。
前半の蘇生効果がかなり強力。蘇生対象は攻撃力1000以下のバニラのみとなかなか狭いですが、チューナーの《ラブラドライドラゴン》「ギャラクシー・サーペント」《ガード・オブ・フレムベル》なども対応しており、エクシーズだけでなくシンクロ素材としてもなかなか有用。レベル8化させる効果は決して使いやすいものではなく、【聖刻】でも無理に活用しようとしなくてよいでしょう。
霊廟使ってガーフ落とせば簡単レベル5シンクロ
最近追加されたラブラさんを霊廟で落とせば
簡単トラドラや簡単アセンション出来るのは素晴らしい限り
あとは海外のレベル2通常チューナーのあのドラゴンが来日すれば
レベル6シンクロも夢じゃないな・・・
後半の効果はおまけ程度の認識でw
最近追加されたラブラさんを霊廟で落とせば
簡単トラドラや簡単アセンション出来るのは素晴らしい限り
あとは海外のレベル2通常チューナーのあのドラゴンが来日すれば
レベル6シンクロも夢じゃないな・・・
後半の効果はおまけ程度の認識でw
ジャンクシンクロンのようなつり上げ効果を持ち、レベル4通常モンスターを蘇生できればそもままエクシーズにつなげることができる強力なカード。ただ、蘇生対象が若干限定的でバニラ戦法をとらなければいけない分あまり話題には上がらない。後半の効果は無視してもおk。充分強いカードだとは思うんですけどね・・・
スクラップトリトドン
2012/04/04 9:28
2012/04/04 9:28
ド,ド,《ドラゴラド》!
釣り上げ対象がずいぶんと狭いようで広く,これのおかげでカッターロボやブロッカーが注目されたりしたのも面白い.
聖刻を意識したカードなんだけれども,8軸ではボールが墓地にいないといけないのと,ランク8にするためにもう一手間必要なもんで・・・
ラブラドライドと海外の《ギャラクシーサーペント》によって,シンクロという選択肢が出てきて下手すりゃワンキルも可能になったので,需要が上がってきた.
釣り上げ対象がずいぶんと狭いようで広く,これのおかげでカッターロボやブロッカーが注目されたりしたのも面白い.
聖刻を意識したカードなんだけれども,8軸ではボールが墓地にいないといけないのと,ランク8にするためにもう一手間必要なもんで・・・
ラブラドライドと海外の《ギャラクシーサーペント》によって,シンクロという選択肢が出てきて下手すりゃワンキルも可能になったので,需要が上がってきた.
どう見ても聖刻に使えと書いている。
ジャンクロン型つり上げはたしかに便利で、低スペックのバニラチューナーやレベル4とは相性抜群。
後半の効果でレベル8になる効果は、エクシーズに使いたいがそのために必要なのがリリースというのは割と本末転倒か…?
どうしても後半に眼が行きがちだが、前半のつり上げにこそこのカードの価値はある。スペックは決して低くないと思うが…
ジャンクロン型つり上げはたしかに便利で、低スペックのバニラチューナーやレベル4とは相性抜群。
後半の効果でレベル8になる効果は、エクシーズに使いたいがそのために必要なのがリリースというのは割と本末転倒か…?
どうしても後半に眼が行きがちだが、前半のつり上げにこそこのカードの価値はある。スペックは決して低くないと思うが…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



