交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
太鼓魔人テンテンテンポのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「魔人」Xモンスターに関する能力を持つ、フリー素材で2体素材の汎用ランク3の「魔人」Xモンスターの1体。
このモンスターの能力はX素材を1つ使って相手の場の対象のXモンスターからX素材を1つ剥がし取り、さらに自身を含む自分の場の「魔人」Xモンスターを全体パンプするというものになっている。
お互いのターンで完全フリチェで使える効果であることは優秀なのですが、相手の場にXモンスターが出ていることが前提の効果なので非常に汎用性が低く、対象を取る効果でXモンスターのX素材を剥がすくらいなら、別な効果でXモンスターを除去してしまった方が早い。
限られたEXモンスターに対する妨害札・捲り札にしかならず、パンプ値も大して大きくないので《弦魔人ムズムズリズム》や《管魔人メロメロメロディ》の効果の補助としても不足しており、「魔人」Xモンスターの中では特に優先度が低くなる。
元々の攻撃力は同期で同ランクのムズムズやメロメロより高い辺り、このカードの効果が一番微妙だということは作り手にもわかっていたということでしょう。
このモンスターの能力はX素材を1つ使って相手の場の対象のXモンスターからX素材を1つ剥がし取り、さらに自身を含む自分の場の「魔人」Xモンスターを全体パンプするというものになっている。
お互いのターンで完全フリチェで使える効果であることは優秀なのですが、相手の場にXモンスターが出ていることが前提の効果なので非常に汎用性が低く、対象を取る効果でXモンスターのX素材を剥がすくらいなら、別な効果でXモンスターを除去してしまった方が早い。
限られたEXモンスターに対する妨害札・捲り札にしかならず、パンプ値も大して大きくないので《弦魔人ムズムズリズム》や《管魔人メロメロメロディ》の効果の補助としても不足しており、「魔人」Xモンスターの中では特に優先度が低くなる。
元々の攻撃力は同期で同ランクのムズムズやメロメロより高い辺り、このカードの効果が一番微妙だということは作り手にもわかっていたということでしょう。
総合評価:エクシーズモンスター限定のモンスターメタでしかなく、他の魔人を優先したい。
相手フィールドにエクシーズモンスターが必要な上、全体500の強化だけでは《No.20 蟻岩土ブリリアント》とそんなに差がないというか。
攻撃力の高い魔人だが、《交響魔人マエストローク》の方を優先するかナア。
相手フィールドにエクシーズモンスターが必要な上、全体500の強化だけでは《No.20 蟻岩土ブリリアント》とそんなに差がないというか。
攻撃力の高い魔人だが、《交響魔人マエストローク》の方を優先するかナア。
みんな大好き○ン○ン○ンポ。○んぽビンビング。
フリチェは評価できるけど、相手依存な上パンプアップがあまりにもしょっぱい。そもそもエクシーズは2体以上で出てくるものなのでフリチェで1つ取り除いたところで焼け石に水の場合が多い。このモンスターが出た頃だとパラディオスやエクスカリバーなど仮想敵もいないわけじゃないけど、今度はこのカードのあまりにも低い打点が足を引っ張る。
魔人サポートが受けられて、ランク3魔人で最高打点を持つのが強いて言えば評価点。マエストロークの方が打点は高いけどあちらはランク4だし、ランク3で統一するならこちらに分がある。他のランク3魔人で介護しまくって最強脳筋○ンポバトルをぶつけよう。
フリチェは評価できるけど、相手依存な上パンプアップがあまりにもしょっぱい。そもそもエクシーズは2体以上で出てくるものなのでフリチェで1つ取り除いたところで焼け石に水の場合が多い。このモンスターが出た頃だとパラディオスやエクスカリバーなど仮想敵もいないわけじゃないけど、今度はこのカードのあまりにも低い打点が足を引っ張る。
魔人サポートが受けられて、ランク3魔人で最高打点を持つのが強いて言えば評価点。マエストロークの方が打点は高いけどあちらはランク4だし、ランク3で統一するならこちらに分がある。他のランク3魔人で介護しまくって最強脳筋○ンポバトルをぶつけよう。
相手への依存度が高く非常に使いづらいです
能動的に使うならランク3ってことで送りつけたアシゴの素材を処理するみたいな使い方が出来ますが、バイパス、この子、アシゴと並べるとしてそんだけ手数あったら他の方法で勝てるだろ感がします
一応特定のデッキには強いです
能動的に使うならランク3ってことで送りつけたアシゴの素材を処理するみたいな使い方が出来ますが、バイパス、この子、アシゴと並べるとしてそんだけ手数あったら他の方法で勝てるだろ感がします
一応特定のデッキには強いです
特定の相手には強いんですが、基本相手依存であり元々のステにも不安がある。
X全盛期も過ぎランク3にはX以外にも効果メタを貼れるローカストやゴシップシャドーも存在し、戦闘や効果で処理できる相手ならブレイクソードや弦魔人を優先した方が汎用性が高いので、厳しい存在になってしまったかと思います。
X全盛期も過ぎランク3にはX以外にも効果メタを貼れるローカストやゴシップシャドーも存在し、戦闘や効果で処理できる相手ならブレイクソードや弦魔人を優先した方が汎用性が高いので、厳しい存在になってしまったかと思います。
自分のターンで使うには素材を引っこ抜くより直接除去しに行った方が良いので置物として相手ターンの仕事が主になる。
素材1枚で1回だけ効果を使えれば十分なカードに対しては効果が薄くこいつを当てにいく相手はかなり選ぶ。
素材を2枚使わないと仕事ができない奴に対してはかなり強いが打点が1700と低いので素材に処理されないようにしたい。
素材1枚で1回だけ効果を使えれば十分なカードに対しては効果が薄くこいつを当てにいく相手はかなり選ぶ。
素材を2枚使わないと仕事ができない奴に対してはかなり強いが打点が1700と低いので素材に処理されないようにしたい。
こ、こいつ【No.101 S・H・Ark Knight】で突破できねえぞ!!
・・・いや、何、それだけなんですがね。唐突に出すと面白いかもしれない。素材2枚消費したり、素材があると耐性が付くエクシーズが出しにくくなるので、相手の展開をやや抑止できる可能性があるかも知れない、若干。
・・・いや、何、それだけなんですがね。唐突に出すと面白いかもしれない。素材2枚消費したり、素材があると耐性が付くエクシーズが出しにくくなるので、相手の展開をやや抑止できる可能性があるかも知れない、若干。
素材で耐性を持つエクシーズモンスターの素材を取り除くのが主な役目。相手ターンでも効果を発動できるため、場に残れば2体素材のエクシーズモンスターであれば完全に素材を取り除くことができます。ただ、元々の打点が低く、1回の強化では帝ラインにも及ばないので、呼び出したターンに攻撃するのが難しいところが少々難点。
実質2200アタッカー。相手ターンをまたげば2700・・・まあそれも効果を使用できればの話なのですが。相手依存ですがエクシーズも多いので発動できる機会は割とある。オピオンの永続効果をなくしたり、エクスカリバーの効果発動を阻害したりと活躍できる可能性はあるのですがステータスが低くていかんせん安定しない。今後の魔人強化に期待
攻撃力の上昇は永続なものの、対象をエクシーズに限定しているうえ、1度上がっても2200と普通に殴り倒されそうな数値なので単体での使用は厳しいか。
使うなら他の魔人とのコンボを意識したいところです。
使うなら他の魔人とのコンボを意識したいところです。
こちらは全ての魔人の攻撃力を500アップする効果。
相手ターンでも発動できるため、自分・相手ターンの2回で効果を発動させれば、一気に2700打点になることが可能。
ただ相手の場に素材を持ったエクシーズがいなければならず、総じて相手依存。
ランク3には打点自慢が多くいるから、それでは厳しいんだよなあ・・。
相手ターンでも発動できるため、自分・相手ターンの2回で効果を発動させれば、一気に2700打点になることが可能。
ただ相手の場に素材を持ったエクシーズがいなければならず、総じて相手依存。
ランク3には打点自慢が多くいるから、それでは厳しいんだよなあ・・。
魔人のなかでは残念な部類。
相手のエクシーズ素材を即奪い取る効果が生きる相手がラギアくらいなのが…
先出しが出来ればラギアをバニラにしたりオピオンやホープを牽制できたりするのは面白いが。
相手のエクシーズ素材を即奪い取る効果が生きる相手がラギアくらいなのが…
先出しが出来ればラギアをバニラにしたりオピオンやホープを牽制できたりするのは面白いが。
魔人大量展開するならば・・・しかし下級にも倒されるという始末。
一応アップは永続だし、相手がエクシーズを出した後ならそれなりの攻撃力にはなる。
一応アップは永続だし、相手がエクシーズを出した後ならそれなりの攻撃力にはなる。
スクラップトリトドン
2012/03/19 6:52
2012/03/19 6:52
相手ターンでも素材を喰うのはいいんだが,それのオマケとして500アップは素が下級にも殴り倒されかねないモンスターでは酷いんじゃないか・・・
とりあえずランク3の魔人の中では最高打点なので,うまく行けばメロメロディでワンキルできるにはできるんだが,それだけではどうも・・・
とりあえずランク3の魔人の中では最高打点なので,うまく行けばメロメロディでワンキルできるにはできるんだが,それだけではどうも・・・
他のランク3モンスターで普通に戦闘破壊したり、ゼンマインで効果破壊する方が有効な場合が多いです。
魔人を使っていくデッキでの選択肢として使えるくらいでしょうか。
魔人を使っていくデッキでの選択肢として使えるくらいでしょうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



